※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みりん
子育て・グッズ

高松市で来年4月から保育園入所希望です。手続きは市役所でできますか?保育料以外に聞くことはありますか?保活は実家での滞在だと厳しいでしょうか?

香川県高松市で来年4月から保育園入所希望です。

ぼやぼやしてたらもうこんな時期になってしまいました💦
まず何から始めれば良いのでしょうか?
市役所で聞けるのは保育料のみですか?
また、聞くのなら何課に行けばいいのでしょう?

11月末には申し込みだと思うんですが、来月は旦那がずっと出張でいないため、実家にお世話になる予定なんですが、それだと保活には厳しいかね?😭

コメント

ななん

高松市役所の6階にある、こども園運営課でお話しが聞けますよ😊申し訳程度のすごく小さいキッズスペースがあります…😀直通の電話もあるので電話での問い合わせもできますよ。ただ、この時期ですので、相談に来る方が多いので少し待ち時間があるかもしれません。

市役所では色々と聞けますよ😊子どもの年齢や住んでいる場所と考慮して、どう動いていけばいいか、どこなら入りやすそうか(年によって希望が変動するので最後に蓋を開けてみないとわからない、と言うお返事ですが)、来年4月にオープン予定の新設の保育園の情報、小規模保育園の情報などなど教えてもらいました😊あと、見学は必ず言ってくださいと言われました。

実家にお世話になると言っても、一時的な帰省で生計は別ですよね?生計が一緒の同居だと点数に関係してきます。

  • みりん

    みりん

    確かにこの時期は相談に来る方多そうですよね😵その辺考えてなかったです💦

    結構いろいろ教えてくださるんですね!こちらに知り合いもおらず、情報もほとんどないので助かります🙌

    すいません、言葉たらずでしたね💦
    実家が県外なので申し込み時期とかぶると困るかなーと(´`)

    • 10月14日
もっちー

私は地域子育て支援コーディネーターさんに話を聞きに行きました!
今年は昨年度よりもタイトなスケジュールらしいです💦
申し込みの流れとか保育園の特徴や選び方など詳しく教えてくれましたし、その後も気にかけて電話をくれます✨
すごく頼もしいですよ(^ω^)

コーディネーターさんから市役所に色々問い合わせもしてくれました!
お住まいの地域によって、担当が決まっているので担当地区の番号にかけてみてください😊

  • みりん

    みりん

    コーディネーターさんに聞くという手もありましたね🙌
    ずっと気にかけてくださるのも心強くてありがたいですね☺️
    調べてみます。ありがとうございます😊

    • 10月14日