※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家との関わり方についてです。私は実親が亡くなっており義実家の近…

義実家との関わり方についてです。
私は実親が亡くなっており義実家の近くに
住んでいます。
ほんとによくしてもらい良い人達です。
しかしここ最近色々あって顔を合わせる
機会がかなり多く、疲れてしまっています。

嫌いにはなりたくなくて上手く
付き合っていきたいです!!
うまい付き合い方のコツを教えてください!

コメント

cocone

私は実母健在ですが、義両親のほうが家が近く、会う頻度も圧倒的に義両親が多いです。
とても良い人達ですが、同じく顔を合わせすぎてたまに疲れます(~_~;)
いくら家族になったといっても他人ですからね💦
私も嫌いになりたくないので、ある程度距離を置かないととは思いますが、今が近すぎて中々意図的に開けるのは難しいのが現状です。
私は、もう嘘も方便だと思って、疲れたなと思ったら仮病使ったりなにかしら言い訳を考えて、会う間隔を少し開けたりしてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理せず嘘でも距離作ること大切ですね!
    私も最近会う頻度が高くなりやっぱり他人だなあと実感しました!
    スープが冷めない距離を保つのが大事だと職場の人に言われました。
    お互い疲れないよう距離の維持がんばりましょう!🌸

    • 10月12日
ko

距離感大事ですよね😖
全然苦痛じゃなかったのに会う頻度が高くなりすぎて今では嫌いになりました。
嫌な時は断ることが大事です😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    無理に付き合うと嫌になってしまいますもんね😢
    ありがとうございます!

    • 10月12日
  • ko

    ko

    他人なので尚更疲れます😅
    頼れる時に頼るだけでも十分嬉しいと思います😊
    私は何が何でも頼らないので可愛くない嫁です😂
    適度な距離って難しいけど自分にストレス掛かるなら無理しないことです🥰

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!!
    ここって時にだけ頼ることにします!
    旦那との2人の時間も大切にしたいですしね!
    ありがとうございます😊

    • 10月12日