
沖縄県で双子を出産予定の方へ。総合病院への転院が必要かもしれません。南部医療センターか琉大附属病院での出産経験を聞きたいです。
沖縄県の方で双子を出産された方、どちらの病院で出産されましたか??
今は個人病院に通ってますが、双子だと総合病院へ紹介状を出すので転院になると言われました。
一人目を総合病院で出産してて、その時に相部屋だったり食事面でいい思いをしなかったので。。
個人病院で出産したかったのですが設備上、難しいみたいです。
今の病院からは南部医療センターか琉大附属病院のどちらかに紹介状を出すことはできるそうです。
双子じゃなくても、南部医療センターか琉大附属病院で出産を経験された方いましたら話を聞きたいです。
よろしくお願いします。
- しょこ(4歳10ヶ月, 4歳10ヶ月, 19歳)
コメント

ひで
南部医療で出産しました。
相部屋でしたが、希望で個室も出来ると思います。
先生も優しく丁寧でした‼︎
でも、食事はやっぱり総合病院なので不味かったです。笑
入院費は、手出しもなく余ったので結構戻ってきたのは良かったです‼︎

ひで
子どもがNICUに入院していたので、母子同室は出来ませんでした。でも、他の方はやってましたが、ずっとでは無かった気がします(^^)
総合病院なので仕方ないですねぇ。でも、今月からセブンイレブンが入ったの\(^^)/
出費はほんと抑えられました。
-
しょこ
お子さんNICUに入院してたんですね。。
母子同室も病院と相談してって感じなんですかね(´๑•_•๑)
院内にコンビニ!!セブンイレブンがあるのはテンションあがりますね(ง ˙˘˙ )ว
出費おさえられるなら5日間は我慢してもいいかもしれません...♪*゚
参考にさせて頂きます、ありがとうございます!!- 10月12日

ととと
一卵性ですか?
我が子は二卵性だったので、糸数病院で出産できました✨✨
ご飯も美味しく、丁寧でした☺️
-
しょこ
回答ありがとうございます!!
赤ちゃんは二卵性です✨
糸数病院って初めて聞く病院ですー!!
検索してみますね✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。- 10月12日

にこ
琉大で出産しました!
完全母子同室でしたがきつい時は預かってくれます!
個室は空きがあれば、、という感じでした!
食事は基本和食で美味しかったです(^∇^)偏食で濃い味が好きな旦那も食事が美味しかったね!と未だに言います😂笑
でも味は濃く無かったですよ!!
祝膳も出ました!
出産後のマイナスな部分といえば、朝の教授回診と退院についての説明が遅いくらいですかね😅
私は外陰切開もしましたが治りも早かったです!
あとはNICUもあり小児科の先生も常勤なので安心感はすごくありました!
ちなみに
取り上げてもらった先生ではありませんが、那覇の新田クリニックに琉大の先生が引き継ぐみたいなのでそこに問い合わせてみても良いかもです!
-
しょこ
回答ありがとうございます!!
個室じゃなくても母子同室なんですね!!
食事が美味しいっていうのは、ポイント高いですね✨
祝膳もあると楽しみが増えます🍱
大学病院は出産費用が高いイメージなんですが、どうだったか教えて頂きたいです!!- 10月12日
-
にこ
夜も助産師さんが定期的に見に来てくれるので安心でしたよ😊
個人病院の祝膳の方が凄いんだろうなって感じなんですが、和食好きな私としては大満足でした◎
私の場合、前日入院と初産の為1日長い入院で7日入院と吸引分娩、外陰切開ありで一時金+6万程でした!
幸い共済に入っていたのでプラス分は戻ってきました🥺✨
同室の帝王切開の方は限度額認定で10万ちょい戻りがあったそうですよ🤭- 10月12日
-
しょこ
夜も助産師さんが見に来てくれるなら安心ですね( ¨̮ )
私も和食が好きなので、逆に嬉しいです...♪*゚
入院費も私が考えてたよりも高くないです!!
一時金+10万位は出費があるのかなーって不安に思ってました!!
家族と相談して病院決めます✨
すごく参考になりました😊
ありがとうございます✨- 10月13日
-
にこ
因みにお風呂、トイレ、洗濯機、乾燥機は共同でした◎
パジャマは貸し出し1日200円程です!
電動搾乳機もおっぱいが張って痛い時は貸してもらえましたよ⭐️
コンビニはローソンが二店舗、ドトール、食堂(手頃で美味しかった)が院内にありました♡参考までに、、
総合病院なので予約しても待ち時間はめちゃめちゃ長かったです!
双子ちゃん出産頑張って下さい😊💕- 10月13日

みつ
義理の姉が二卵性の双子でうえむら病院で出産しました。
切迫で長期の入院になっていましたが毎週一回のスイーツバイキングが楽しみだったと言ってました^_^
-
みつ
文章へんでした。
義理の姉の子供が
に訂正します〜。- 10月13日
-
しょこ
返事遅くなりました(;´∀`)
うえむら病院ですね✨
初めて聞く病院なので調べてみます!!
ありがとうございます😊- 10月19日

みん
浦添市の赤嶺レディースクリニックで二卵性の双子を自然分娩で出産しました。
双子の分娩経験が結構あるみたいで、すごく信頼できる先生でした😊
出産時の入院費ですが、一時金、双子だと42万×2で84万降りるのですが、わたしの場合は20万戻ってきました🙆♀️
ご飯も美味しくて助産師さんたちもすごくいい人たちだったので、わたし的にはすごくおすすめです😊
ぜひ検討されてみてください😊
-
しょこ
双子ちゃん出産されたんですね✨
予定帝王切開が多いらしいんですけど、出産の経験があるからと私も自然分娩での出産予定です。
赤嶺レディースクリニックは初めて聞いた病院なので調べてみますね😊
ご飯もおいしくて、一時金が戻ってくるのも嬉しいです!!
ちなみに個室、母子同室でしたか??
面会もどうだったか教えてほしいです( ¨̮ )- 10月19日
-
みん
希望すれば母子同室できますが、私はしなかったです!
"退院したら寝れなくなるから眠れるうちに寝といて!"と言ってくれたので、お言葉に甘えて夜中の授乳は看護師さんたちに任せてました😂
面会は夜9時まで可能で、母子同室しない場合、新生児室から赤ちゃんを出すことは授乳のとき以外ないので、赤ちゃんとはガラス越しでの面会でした👶
ですが、お願いすれば新生児室から出して面会させてくれると思います😊
ちなみに旦那さんやお子さんも宿泊可能で、追加料金ですが旦那さんの分もご飯お願いすることができます
参考までに😊- 10月19日
-
みん
個室でした!
差額払って大きめの個室にしました
1番小さい個室はほんとに狭めです😅- 10月19日
しょこ
回答ありがとうございます!!
ちなみに母子同室でしたか??
相部屋で母子同室だと、双子だと周りの方に気を遣ってしまうと思うので…
総合病院だと食事は病院食って感じなのはどこも同じですね(›´-`‹ )
双子だと出費も気になるので、入院費が余るのは嬉しいです( ¨̮ )