生後2ヶ月半の男の子が午前0時前後〜昼前までまとまって寝るようになり、お昼寝が少ない。寝かしつけの時期や早寝早起きの時期について悩んでいます。皆さんはいつごろから寝かしつけを始めましたか?
生後2ヶ月半の男の子を育てています。
1週間位前から急にまとまって寝るようになってきました。
それ自体は嬉しいことなんですが、そのまとまって寝る時間帯がだいたい午前0時前後〜昼前くらいまでです。。お昼寝はほとんどしません。
半年くらいまではリズムが整わないから気にしなくていいと保健士さんに言われたんですが、それにしてもそろそろ寝かしつけ等しっかり始めた方がいいのか悩んでいます😢
皆さんいつごろから寝かしつけ始めましたか?また、しっかり早寝早起きできるようになってきたのはいつくらいからでしょうか?
- まい▽・x・▽(8歳)
コメント
退会ユーザー
3ヶ月後半からリズムつけてます!
10時〜11時に寝かしつけて朝は6時〜7時に起きます!
お昼はすごく多いです。ミルクの後は30分で1時間〜2時間寝ます。ですが夜起きることはないのでそのままにしてますよ(●´⌓`●)
退会ユーザー
2ヶ月入った頃から急にまとまって寝るようになり、その頃から寝かしつけも始めました★朝も決まった時間に起こした方がいいと聞いていましたが自分が起きられず(笑)でも寝かしつけで9時頃に布団に入るようになってから、勝手に7〜8時くらいに起きるようになりました\(^o^)/
最近再び夜中起きるようになりましたが(>ω<)
-
まい▽・x・▽
返信が遅くなってしまい申し訳ありません😞
分かります!私も自分が起きられない事がすごく多いです💦
妊娠中〜新生児期に昼夜逆転してしまったので子供と一緒に生活改善します。笑
2ヶ月でまとめて寝るようになってもまた新生児期みたく起きるようになる、と色んなところで読みますね…不思議です😵- 4月29日
ひまわり
もう少しで生後2ヶ月半になる女の子を育てている新米ママです!
うちも2ヶ月入った頃から急にまとめて寝る様になりました(^-^)
夜21時に就寝、朝の5時に起きます!そして、また授乳して9時頃まで寝ています💤
寝かしつけも急に楽になりました!!
生活リズム難しいですよね😅
お昼寝の習慣もつけたいのですが、昼間はほとんど寝ないで起きています、難しいです😭
-
まい▽・x・▽
返信が遅くなってしまい申し訳ありません😞
すごく理想的なリズムですね( ; ; )✨うちの子は夜9時とかものすごい元気でなかなか寝てくれません。
お昼寝はほんと日によって差がすごくあります。寝ない日はまったくお昼寝しないですし😭
難しいですが3ヶ月入ったら気を引き締めて頑張ります💦- 4月29日
まい▽・x・▽
返信がこんなにも遅くなってしまい申し訳ありません…😞
私も焦らず3ヶ月に入ったら1日のスケジュールちゃんと決めようと思いました!
お昼寝たくさんするお子さんなんですね💕
うちの子も6時〜7時くらいに起きてくれるようになってほしいです😓