
台風による停電に備えてお米を大量に炊いたので、おにぎりを作ろうと思…
台風による停電に備えてお米を大量に炊いたので、おにぎりを作ろうと思うのですが、作った後はやはり冷蔵庫に入れるべきでしょうか?
冷蔵庫に入れると固くなるし、停電したらレンジも使えないので…迷っています。
保冷バッグにおにぎりと保冷剤入れて、停電するまでは保冷剤を定期的に交換する形で保存しておけば明日ぐらいまでは持ちますかね💦?
それと、我が家はIHでして、ガスコンロも売り切れだったので購入できず、停電したらそのおにぎりと買いだめしておいたパンしか食料がありません😥
今のうちに何か作れるものがあればと思うのですが…だし巻き卵などはやめた方が良いでしょうか?停電するまで冷蔵庫入れておいて、今日中に食べ切る分には問題ないと思いますか?
- かんちゃん(3歳3ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

mi_まま
室温が何度かにもよると思いますが、20度くらいなら1日くらい常温でも大丈夫だと思います🙆♀️心配なら保冷バックに入れます!
だし巻き作るなら味玉の方が日持ちしますし、根菜などがあれば煮物にすれば2.3日のおかずは大丈夫かと思います👌
うちは昨日、煮物、味玉、春雨サラダ作り置きしました!

ナツ花
停電までは冷凍するのはどうでしょうか?
停電になってしまったら、お粥にするつもりで、水にひたしておくとたべられました!
でも、おっしゃる通りの方法でも、時期的にも問題ないとおもいます😃
缶詰め系や、お菓子もないでしょうか💦
風雨具合にもよりますが、それだけでも買えると安心かとおもいます!
-
かんちゃん
冷凍して水に浸す方法もあるのですね!
参考になります😌!
缶詰めはツナしかなくて、買おうかと思ったら品薄で手遅れ状態でした…😭
お菓子は少しあります!
停電しない事が一番なのですが…期待しない方が良さそうですね💦
ありがとうございました☺️- 10月12日

とと
おにぎり、直接手を触れずにラップで包んで握った方が衛生的なので、それであればこの時期なら常温保存で明日まで持つと思います。
出汁巻き卵も、作って冷蔵庫入れておけば2.3日いけると思います。いつも週末にお弁当のおかず作り置きしてて卵焼きも作りますが3日目でもお腹壊したことありません。
台風怖いですよね、、物流も正常なまま日常に戻れますように🙏
-
かんちゃん
ありがとうございます!ラップで握って作ろうと思います!😃
常温保存でも大丈夫そうですね😊安心して作れます!
お茶さんの住まわれている地域も、台風すごいですか😭⁇
無事に何事もなく過ぎますように…💦
お気をつけ下さい😢- 10月12日
かんちゃん
味玉に煮物は思いつかなかったです😳
妊娠中なのに野菜摂れそうにないし、どうしようかと思ってたので助かりました😭
急いで今から作ります!
ありがとうございました😊
mi_まま
カップ麺とか袋麺を買ったので、万が一停電したら味玉乗せてタンパク質取れるので、あえて煮物に卵は入れなかったです😊
葉物野菜があれば炒めたりお浸しにしても良いと思います✨
私も妊娠中なので、何事も無く過ぎ去ってくれる事を祈ります٩๏̯͡๏۶
かんちゃん
味玉と煮物は別々ですね!
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます😊
不安ですよね…無事に過ぎ去ってくれると良いですね💦
どうかお気をつけ下さい😢