
運動会についての義母との関係で悩んでいます。両親も呼びたいけど、義母も呼ばないと失礼か悩んでいます。運動会に両家で行くべきかどうかも不安です。
気が早いですが(笑)
いつか迎える子供の運動会についてです!
わたしは義理両親が苦手で
極力会いたくないのですが週一で会ってます😅
先日ふと実母と運動会楽しみだねって話になり、
ayのときは義母も呼んでお弁当作っていったよ!と
言われました。
まだまだ先のことですが今から憂鬱です😭笑
私たちの生活にとっても介入してくる義母なので
運動会なんて絶対きます、、
わたしの両親も呼びたいし。
まず両家で運動会を見に行ってお邪魔にならないのですか??
皆さんそんなものですか??😅
あと義母は好き嫌いが多く、
うどんかサラダしか食べないみたいです😅
そんなのお弁当無理ですよね?笑
でも自分たちの分だけ作って(もし実両親くるならその分も)義理両親のだけ作らないのも失礼なのかな?
とか考え出すとキリがありません😅笑
本当にまだまだ先の話で申し訳ないのですが
気になって質問させていただきました!笑
- y(3歳7ヶ月, 5歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちも会う頻度そんな感じで同じです。
おじいちゃんおばあちゃん結構いますよー!

香織
私も義親はいろいろあって、あまり好きではないので、必要最低限しか会ってません(((^_^;)
前回、子どもと合わせたのはいつだったかなぁ…ぐらいです。
嫌でも週一会ってるayさん、スゴいですね…。
運動会ですが…。
幼稚園と保育園では違うのかもしれませんが、うちの保育園は午前中で終わります。
なのでお弁当は作ったことないですね…。
おじいちゃん、おばあちゃんは結構多いです。
ただ、うちの場合、事前に何人来るか聞かれます。
ちなみに…今年はうちの両親は来ますが、義親には保育園の場所や行事予定さえも教えてないので来ません(^o^;)
-
退会ユーザー
ご主人さんにとって両親を、そのように扱われてしまう状況に何もおっしゃらないですか?良いなー😆
横からすみませんm(__)m- 10月12日
-
香織
夫は最初の頃はいろいろ言ってましたけどね…。
義母より義父が難ありで、典型的な亭主関白で"男は外で働いて女は家を守る"って言う考えで子育てを一切してこなかった人なんですけど、口は出すんですよ。
でも、何もしたことがないからか時代錯誤でトンチンカンなことばかり。
生まれてすぐの頃に会いに来て"抱き癖が付いてると"いい、子どもだけを別室に連れていって閉じ込めたり…もう数えきれないくらい、いろいろ。
そういう考えの人なので、保育園のことも良く思ってないんですよ(--;)
何かあれば第一声が"保育園に行ってるからだ"って。
うちは共働きで家事育児も分担制なんですけど、夫も義父に対しては"子育ても家事も何もしたことがないのに"って言う風になっていって、義親宅に行くときは、一人で行くようになりましたね。
夫も"親父とは遊びに行った記憶も、一緒にご飯を食べた記憶も、一緒にお風呂に入った記憶もない"とか"親父は子どもは生まれてすぐ大人になると思ってるんじゃないか?"って言うくらいで、私がビックリでした(°▽°)
今では何かあれば夫の方から、私を通さずに、うちの両親に連絡してます(^o^;)
…若干、愚痴が入りました。
すいません。- 10月12日
-
退会ユーザー
わわわわわ😨😨😨
亭主関白な義父、同じです!!
子育てをしてないから孫との関わり方も下手なんです💀でも関わりたいみたいで…。
結婚から妊娠するのに少し時間がかかったのですが早く孫の顔が見たいと何度も言われてました😭
理解あるご主人さんで羨ましいです😆うちはその理由で離婚も視野に入れてますけど子どものためにね…。って感じです😂
義親との関わりも子どものためと思うと関わりを絶つに絶てないです😭
子どもにとって祖父母に会わないのは何でなんだろう?と疑問に思う年齢になると説明しがたいですし😥
子どもには何て説明するようにしますか?- 10月12日
-
香織
夫もだんだん嫌になってきたんじゃないかなぁと…。行く度に小言を言われ、訳のわからない持論を押し付けられ…してるので(--;)
義父は自分が1番なので何でも上から命令口調で話すんですよ。義父からは子どもも私も夫も義母も"お前"と呼ばれています。そういうのも嫌なんですよね…。
子どもへの説明は特に考えてないです(笑)
ある程度の年齢になって、自分から会いたいと言えば反対はしないつもりです。子どもにとっては祖父なので。でも、たぶん、私は一緒に行かないです。
どうして私がそんな態度を取るのか聞かれたら、話すつもりです。
ただ、義父には全くなついてないです。
義親の家に行っても、私たち夫婦の横に座って、動かない、しゃべらない、笑わないです。
そして、帰ってきたら必ず夜泣きします。- 10月13日
-
退会ユーザー
昔の考えの人って本当に困りますよね😥
旦那と両親からは今さら変えれないだろうし仕方ないって言われてます💦
香織さんのご両親は知ってますか?
義父からお前は嫌です!!こっちは義父さん☺️とか機嫌良く話し掛けるのに😂
生後2ヶ月で母乳が出なくなってきて完ミになったら、育児をサボってるから!って言われました💀- 10月13日

るるん
うちはうちのじじばばと義母は毎年運動会来てましたよ😊
お弁当は仕事で来れない義父が作りたい!と言って作ってきてくれて…小学校6年間大変助かりました…🥰
私やうちのばぁばは、サンドイッチやおいなりさんや果物とかを持ってってました。
お弁当は皆食べれる物で…うどんはちょっとお弁当には持ってけないのでねー😓

御園彰子
うちの長男の幼稚園は、運動会は午前中で終わりなので、お弁当タイムはありません☺️
運動会自体は、園児一人に両家祖父母が来る家庭はたくさんあります(笑)
うちの幼稚園は園庭が狭いので、運動会は毎年市内の運動場を借りて行うので、保護者が多くても邪魔にはならないです。
我が家は、義両親はいい人達ですが、孫の幼稚園の行事は興味ないらしく、一度も来たことないですが(笑)
コメント