
将来の定住地について迷っています。都心か地元か。都心は都会好きで便利、子どもの進路も豊富。地元は親族のサポートがあり、共働きもしやすい。子育てのハードルや将来のことを考えて悩んでいます。
将来、どこに定住(定住)するのか迷ってます。
現在は埼玉(東京まで10分ほど)で、私の地元は飛行機の距離、旦那は新幹線で1時間ほどです。
選択肢はふたつで、このまま都心で暮らすのか、わたしの地元に帰るか、です。
都心が良い理由
・私が都会好き。コンサートなども気軽に行ける。
・公共交通機関が充実してるため、運転しなくても良い。
・子どもの進路の選択肢が多い。
などです。
子どもの進路については、私達夫婦が大学進学時に上京し、そのままこっちで就職、結婚出産したので、もし私の地元に帰ったとしても子どもが将来都心に出て、結婚出産したときに助けてあげられない、単純に寂しい、と思ってしまいます。
私の地元が良い理由
・おじいちゃんおばあちゃんや親戚に囲まれて育つ
・共働き前提なので、熱発の時など助けてもらえる
1番の理由はやはり、共働きで両方の親のサポートなしで子育てをすることはハードルが高いと実感していることです。
いずれは2人目が欲しいとは思っていますが、都心に住んでる限り厳しそうです。。。
仕事に関してはお互い専門職なので、どこでも働けます。
旦那の両親は別居中で、あまり折り合いが良くなく助けてもらえなさそうです。
みなさんならどうされますか?😂
- まめ(6歳)
コメント

ちら
私なら地元に帰ると思います😊
共働きだとご両親などご家族の助けは大きいと思うし子供も寂しい思いをする事が少ないかな?と思いました☺️

はじめてのママリ🔰
私も今埼玉に住んでいて、
実家は北海道にあります💡
私は田舎よりもこちらの方が好きなので
一生このままのつもりですよ✨
私自身も祖父母とは離れて暮らしていましたし
親に頼ろうと思ったことはないです。
夫婦で頑張ってやっていきます😊
-
まめ
私も実家北海道、今埼玉です!そして地元よりもこちらの生活の方が好きです😅
めろさんは共働きですか?- 10月12日
まめ
やっぱり家族の助けは大きいですよね😢わたしも祖父祖母に可愛がられて育ったので、核家族で申し訳ないな、と思います。