※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが夜の睡眠リズムが遅くなり、朝も眠い様子。改善方法を教えてください。

生後5ヶ月です。睡眠リズムで悩んでいます。。
最近眠るのが23-0時頃です💦
8月頃までは21時には寝ていたのですが…。

8時頃起きるもまたすぐお昼頃まで寝るので、夜も遅くなっている気がします。
朝起こそうにも眠いと機嫌がかなり悪く、結局抱っこであやすと眠ってしまいます😂

どうやって改善したらいいでしょうか…。
知恵をお貸しください😭

コメント

はな

午前中にお散歩や支援センターにお出掛けしてみるのはどうですか?🤔
うちは長女の生活リズム中心で動いてるので朝ごはん食べて家事済ませたら(9:30頃)支援センター行くようにしてます💡
ガヤガヤしてるので次女もしばらくはオモチャで遊んで、11:00くらいに授乳して支援センターで午前寝してから12:00に帰宅して長女と私のお昼ごはんって感じになってます!
お子さんお一人なら支援センターで昼寝させる必要はないかと思いますが、ちょっとは気分が変わって起きてられるかなー?と🤔

  • mamari

    mamari

    まだ寝返りしか出来ないのと、ウイルスなども怖くて支援センター行けずにいます😂

    午前中のお出かけ、、試みてみようかな。。無理やり出かければ起きるかもしれないですもんね!

    天気の良い日にやってみます!!ありがとうございます😊

    • 10月12日
Rim

昼間もっと起こした方がいいと思います‼️

ちょこちょこ寝過ぎているので
夜寝るのが遅くなり朝早く起こしてグズグズなるので
朝寝、昼間30分〜1時間
にすれば夜寝るのが早くなって
朝も早くなりグズグズが減ると思います🙆‍♀️

  • mamari

    mamari

    月齢的に起きていられる連続時間?が1時間半〜2時間くらいなんですよね、たぶん😭

    なので、起き続けていられず時間が来たら寝る感じです…。難しいです😢ありがとうございます。

    • 10月12日
rina

うちは6時頃起きて、
9時半か10時位に朝寝です。
長くて1時間半位です!
寝てる間に家事、
起きたらご飯などを済ませて、
散歩か支援センターに行きます。
昼寝は15時までにさせるようにして30分で起こします。
それからは夜寝るまで、
寝かさないです😂
早くて20時、遅くても21時には寝ます!
私も以前生活リズムで悩んでいて保健師さんに相談したところこんな感じの流れに辿り着きました✌︎

  • mamari

    mamari

    生活リズム参考にさせていただきます!

    やはり昼寝コントロール大事ですよね。でもまだ2時間以上起きてられないです…。
    なので起きている時間が長いと眠くてグズグズなんですよね…😥😥😥

    • 10月12日
メル🌷

うちも同じような感じです😓
もっと早くに寝かさなきゃなーと思いつつ…21時くらいに少し寝るけど30分くらいで起きて結局寝るのは23時くらいになっちゃいます😱
疲れさせるにしても支援センターは風邪やインフルエンザうつるの嫌だし(未熟児だったので担当医にもあまり行くなと言われた)、昼寝とかさせないとお風呂の時間にめちゃくちゃ機嫌悪くなるし、一人で遊んでられる時間が短いので寝かせとく方が家事できるからラクだし😓
出かけると疲れるのか、家に帰ってくるとすぐ爆睡しちゃうのでどっちみち夜遅くなっちゃうんですよね😭
変えた方が良いのかなーと思いつつも別に無理に変えなくてもいいかーと思ったり…ダメ親ですかねー😅

  • mamari

    mamari

    まさにそれです!
    同じ方がいて少し安心しました。😅本当に21時に寝てもすぐ起きるようになってしまって…。

    私も風邪とか嫌で支援センター行ってないです、、まだ5ヶ月でできることも少ないですし😂

    難しいですよね。。
    そういう時期って思うしかないんですかね😂

    • 10月12日
(22)

私の話ではなくて申し訳ないんですが、
いとこが赤ちゃんの時に
睡眠後退で昼夜逆転した際、寝ててもとりあえず外に連れ出したりして
昼起きるようにしたら自然と治ったそうです☺️💗

他の方もおっしゃってましたが
支援センターはいかがですか??
先日助産師訪問で助産師さんから
どんどん支援センターなどにつれていってあげてくださいといわれました!

息子はあと2日で2ヶ月なのですが、
2ヶ月の子がいって何するんですか??と聞いたら
何もできることはないです
と言われました🤣

いって何かをするってわけではないけど
家でお母さんやお父さんしかいないより
少し月齢が離れているかもしれませんが
赤ちゃんがいる環境や
家との環境の変化が
刺激になって発達を促すそうです。

はじめてのママリ🔰

もう5ヶ月だと前向き抱っこができるかと!外に連れてってあげてください(^^)朝寝は30〜〜1時間くらいさせて機嫌悪くても抱っこ紐入れて外にいき、前向き抱っこでいろんなものが見えて刺激を受けて夜も寝てくれるのではないかと😆😆

まりり

うちも5ヶ月半くらいです!
うちの子の睡眠パターンは21時〜22時頃に寝て、夜中1回か2回おっぱいあげて、朝7時頃起きます。
朝寝が9〜10時頃に寝始めて1〜2時間、昼が12時半〜14時頃に寝始めて30分〜1時間、ときどき夕寝で16〜18時頃に寝始めて30分〜1時間ほどです。コントロールはしてなくて、好きな時に寝かせてる感じです。

朝寝が被らなければ、午前10時頃から図書館の読み聞かせに行ったり、ママ向けエクササイズのイベントに行ったりしてます😊
5ヶ月だと1人で遊ぶの難しいですが、まわりのお兄さん&お姉さんベビーたちに刺激を受けてか?急にお座りできるようになったり、うつ伏せでの上体起こしに高さが出てきました。(お出かけのメリットですよね✌️)
とは言っても、私も菌とかウイルス気になるし、オモチャ掴むとすぐに口に持って行ったりしちゃうので、口に入れちゃわないようにすっごく制御して遊ばせてます😂過保護ですけども。
私はやってないですが、オモチャの菌が気になるようだったら、除菌シートで拭いてからお子さんに持たせてもいいかもしれないですね。
地域や支援センターにもよるかもしれないですが、幸いにもまだ菌はもらってません👍
寒くて空気が乾燥する前に、支援センターデビューいいと思います!