
生後4ヶ月の娘が夜泣きで困っています。母からは2人目の相談があり、旦那に対する過去の質問がしつこいです。対処方法を教えてください。
生後4ヶ月の娘を育ててます。
とても可愛いくて笑顔に毎日癒されてます。
ですが、夜泣きが始まり悪夢のような夜中をここ最近過ごしてます。
完ミで育てて、ミルクも遊び飲みをして集中して飲んでくれません。
なので試行錯誤して毎日毎日あげてます。
そんな中、実の母からは次は男の子が良いだと。
次はどのくらい空けて産むの?などなど言われます。
私は毎回先の事なて分からないし、まだ2人目の余裕なんてない!と言うけれど…。
数日後には同じ事を言ってきます。
それプラスやたらと旦那の過去の事を聞こうとして来てウザイです。
昔はどんな人でどんな生活をしていたの?
警察沙汰とかにはあったことないよね?
とか悪い方ばかりを聞いてきます。
決して、旦那はそのような過去を送って来てないのに私が言うてもどこか信じず数日後には聞いてきます。
しつこいので怒る時もあるけど月日が経ってまた聞いて来てうんざりです。
いっそう、旦那ヤクザやったよ?
何?文句でもある??とでも言って驚かしてやりたい気分です。
実の親子だからといって全て話す必要あるのでしょうか?
何か対処方法などあればご意見お願いします。
- いちご29(5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
そういうタイプっていちいち相手にしてカッカしても、ほんとこっちが疲れるだけなので、さぁねぇ〜どうかなぁ〜知らないなぁ〜わからないねぇ〜←この4フレーズで毎回逃げてます🤣うちの母もそうでしたが、最近あんまり言わなくなりましたし🤣語尾めっちゃ伸ばしてます😂

あんにんどうふ
夜泣きの対応大変ですね😭お疲れ様です😭
私も4ヶ月の女の子を育てています😊
お母様、ちょっとしんどいですね😂(人様のお母様に大変失礼なのですが)
私なら「お母さん暇なん?こっち子育てで忙しいわ」で終わらせてしまいます😅
あと旦那の過去なんていちいち言う必要ないと思いますよ😵💦
産まれてきてからの他人の全てを知ることなんて不可能ですので、めんどくさいと思いますが右から左へ受け流すのが1番だと思います😅
-
いちご29
同じ4ヶ月なんですね♪
首座りましたか??
母はかなりしんどいです😒
いちいち面倒くさいですし!
やはり、受け流してみます。- 10月12日
-
あんにんどうふ
首座りましたよー!
寝返りも激しいです😱
何度も同じ話されるの辛いですよね😱
私は姑さんがそんな感じです🤣- 10月12日

ももかな
うちのおかんがそんな感じだったら思わず認知症予備軍?病院行こうか?って聞いちゃいますね~💡ほんとに認知症予備軍だったら困りますしね( >д<)、;'.・
-
いちご29
認知症!?(笑)
まさか!?
……いや、有り得る?(笑)
一先ずは受け流してみます!
効果なければ病院連れて行きます。- 10月12日
-
ももかな
きっとこのほうがお互いに嫌な思いしないんじゃないかと思いまして‼️こっちは心配して聞いてて、正常ならあっちは認知症って間違われたくないから何回も聞かなくなるっと!(p`・ω・´q)✨でもほんとに認知症だったら怖いのであまりにしつこかったら病院行った方がいいかもしれませんね!とにかくいちご29さんがストレスなく生活できますように!!(o^-^o)✨一緒に育児頑張りましょうね🎵ヽ( ・∀・)ノ💕- 10月12日
いちご29
コメントありがとうございますっ!
ですね!!
何となく受け流してみます。