※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みむ
妊娠・出産

未婚で出産費用や生活費に困っている女性がいます。仕事もできず、支援が必要な状況で、彼や友人に助けを求めづらく悩んでいます。周囲に相談できず、孤独を感じています。

未婚シングルで、認知、養育費、出産費は相手持ちなのですが
検診代や他のことでかかっている病院代、年金や保険、ケータイなどの支払い
お金が沢山かかるのに仕事も出来ていない
親もシングルで生活費を稼ぐのに精一杯
今の私の支払いや検診代は全て母親が出してくれていますが
正直頼れるほどの稼ぎではありません。
私がしっかりしないといけないのは分かっています
できることならバイトでも内職でもしたいです。
ですが妊娠前コンビニバイトをやっていたのですが危ないのでやらない方がいいと産婦人科医に言われ
内職もなかなか家まで届けてくれる所がなく。
妊娠うつや彼が戻って来てくれない辛さや、
今後の不安。もうなんか疲れてしまいました

やらないといけないのにやろうとしてない
考えることしかしてない
頑張ってる?当たり前の事じゃん
彼に言われました
分かってます。全て言われても仕方ないです
でも私の精一杯と彼の精一杯は違います
私は精一杯やってるつもりなんです
まだ頑張らないといけない?もう限界なんです。

彼は今後に不安がないから言えるんだと思ってしまいます
色々考えてくれてはいると思うのですが、なんか私ばっかり。って思ってしまって。

しかも友達にお金を貸したり、困っている友達にはお金をあげたり俺が引っ越したら家賃とか払わずでいいから住めばいい
なんて言ってるんです

私のことが好きじゃないのは分かってます。
私のためにお金を使うのは嫌なのも分かってます。
だから助けてくれないのは分かってるんです。
でも検診代だけでも、妊婦用品、子供用品だけでも助けてほしい。
でもなんか言えないんです。弱いですよね。でも言いにくいんです。
そうやって悩んでいる時に友達にお金をあげただの羽振りの良い話を聞いて腹が立ってしまって。

私ばっかりこうやって考えてるのがバカバカしく思えて。
もう何もしたくないです。疲れました。どうしたらいいかお先真っ暗です。

母親に迷惑かけるだけかけて生きてるのが嫌です
妊婦になって生活面で幸せだと思ったことがあまりありません
初期の頃は結婚の予定だったので幸せでしたが
それも彼の友達のせいで、言ってしまえば彼のせいで崩れました
私が悪いところもありますが、事の発端は彼と彼の友達です
そのせいで妊娠うつになって傷つけて相手の好きな気持ちを失わせました
でも私が悪いと思えないです、悲しいです。悔しいです。

どうしたらいいんですかね。周りに同じことになった人もいなくて幸せそうな子たちばかりで
相談するにも答えが返ってこなくて一人で抱え込むしかないんです

コメント

kana

検診代って、母子手帳に無料で受けられるようになってませんか?

  • みむ

    みむ


    他の科と一緒にかかっているので分かりませんが
    友人に毎回2000円くらいの差額は払ってたと聞いて…
    なんか領収書すら見るのも嫌で調べるのも嫌で分かんないです

    • 10月11日
ひさ

長男を未婚シングルで出産しました。
費用は全て私が働いて出してました。
臨月ギリギリまで働いてました💦
相手の男は認知もすることなく、養育費も払う約束などするわけもなく浮気相手に逃げました。
入院費は母が出してくれましたが、産後1ヶ月で働いて返しました!
年金、免除できませんか??
確かに精一杯の頑張りは人それぞれ違います。
私も最初は挫けそうになりました。
子供を諦めようかとも思いました。
でもお腹の中で動くたびに、私が頑張ってこの子守らなきゃと思って頑張ってました。
お母様も無理なら無理とおっしゃると思います。
今は甘えましょう。
そして産後働いて少しずつ返していきましょう😊
ママが不安だと赤ちゃんもお腹の中で不安になりますよ!
と言えるのも私が金銭面でそこまで苦労してないからかもしれませんね💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    産後1ヶ月って働けるんですか?💦

    • 10月12日
  • ひさ

    ひさ

    働けるか...というより、働かないと食べていけなかったので働くしかなかったです💦(相手の男が浮気相手に逃げる時に全財産持って行ったので)
    夜職だったので体調みながらでしたし、お客様もみんな理解して応援してくださる優しい方達だったので出来たことでした😊
    長男には寂しい想いさせたなと思ってますし、批判はあるとは思いますが😅

    • 10月12日
海空

検診代は、毎回ではないですが少し差額代は払ってます!
助成券で無料になる時もあります!

保険など減額できるのは減額してするしかないですね😣
あとは、市から借りれるお金もあったはずなのでそれも調べてみるのも一つだと思います。

初めてのママリ✨

うつになってる方に進めるのが合っているのか分かりませんが、、状況もしっかりと分かっている訳ではないので💦

未婚シングルになる場合
子供を出産、中絶に関わらず
相手に慰謝料請求する事が出来ます。
認知、養育費も紙での約束が出来てないのであれば
相手の給料から自動的にみくさんの元に支払われる様にする事も可能です。

働かれてもいないようでしたらその人向けの制度もあります。
1度検討してみてください。


そしてみくさんはとても頑張ってますよ✨✨
考える事、仕事を探すこと
その上で子供の心配をする事
十分頑張ってます😌

男性は結局何もわからないので口でしか言えないんです。
体感できないので……。
可哀想な奴だな程度で納めましょ

私の事よりも子供の事を考えて行動して欲しい。
そうやって願い思う事が出来るみくさんはとても強く子供思いで優しい方だなと勝手ながらに思いました😊

なので参考になるかわからないですが
1度読んでみてください😘

ねこ香箱組む

なんか、なんでも人のせいなんですね。

産休育休がとれる仕事につく努力をしなかったのは、あなた。
貯金をして来なかったのは、あなた。
結婚してないのに避妊せず、安易な行動をしたのは、あなた。

周りの人はあなたのことを助けてくれてる。相手だって金銭的負担をしている。
あなたは甘えてすべて人のせいにして、文句をいうだけ。

そんなところに産まれてくる赤ちゃんが一番かわいそうなんじゃない?

ウルトラマン

私も未婚シングルです。
相手が既婚者のため、認知なしの養育費ありです(私の希望で)
私も産むまで、そして産んだ今でも毎日不安です。今は育児休暇中なので働けないですが最短で保育園に預けて復帰の予定です。

すいません、コメントも読ませていただいたのですが
検診代は母子手帳をもらえば補助券も出るので病院を総合病院とかにすれば補助券で足りると思います。出産費用も出産一時金で足りることがほとんどです。
嫌だ嫌だだけでは子供は産めません。
きちんと調べて下さい。
みくさんのためだけではなく、赤ちゃんのためにも。

これは生まれてからの話ですが、未婚のシングルであれば母子手当の申請もすればきちんともらえますし、保育園も優先的に預けれるので、また働けるようになります。

正直、甘い考えかなと思います。
もう相手に結婚する気もない、それでも赤ちゃんに会いたい そのお気持ちはすごく素敵だと思います。でも、そう思えたのなら、どんな環境でも我が子を守るために強くなろうと思えませんか?
みくさんが妊娠しているのにもかかわらずどんな理由があろうと旦那さんにもお父さんにもならない彼に責任感などありません。頼れると思ってはダメだと思います。
それより、養育費、出産費用も必ず支払うとは限りませんので公正証書を作成するなどできる限りのことはした方がいいと思います。
私は、妊娠がわかって彼への気持ちが捨てきれなかったけれど、すぐに弁護士のところに連れて行って公正証書を作成しました。今はそうして本当に良かったと思います。(それをしておくと支払われなかったときに給料差し押さえれます)

自分が子供を守るために何ができるのか、シングルマザー への市の助成は何があるのか、養育費や出産費用必ず払ってもらうための手続き などできることはたくさんあります。調べて下さい。

赤ちゃんを守れるのはみくさんだけです。
頑張って下さい。応援してます。

みみろる

私も未婚シングルで先月出産しました。不安一杯ですよね😭気持ちわかります。私も元々は結婚してもらえるはずでしたが、親を含めた話し合いの時に突然拒否され、私の方が彼をすごく好きだったのでそのショックで鬱にもなりました😣
彼の言った頑張ってる?当たり前のことじゃん。なんて言葉気にしなくていいんですよ。女は子供を授かった瞬間から母親になります。子供を育てていくのは容易じゃないと分かっているからこそです。母親になってきている証拠ですよ。
それに、そんなこと言うならお前も責任とってお金払うなりなんなりしろよ。って思います。男は作るだけ作って好きじゃないからなにもしないって選択ができるからいいじゃんって私もずっと思ってました。でも、いつか戻ってきてくれるんじゃないかと期待してしまうから言えないんですよね?私も同じでした。
産んだ今でも2歳くらいになって顔を見せたらもう一度やり直してくれるんじゃないかと彼にお金の話など言えないでいます。。
私も今はまだ両親に頼っていて出産費用も育てるためのお金も私がつかうお金も全て面倒見てもらっています。
いろんなものを活用してですが…
でも、娘と私が生きていくためにはまだ仕方のないことだと割り切って両親にも謝りました。
来年の4月から保育園に預けて働いて返すつもりです。

みくさんの気持ちはよくわかりますし、彼に戻ってきて欲しい一心で彼に弱い一面を見せてしまうかもしれません。でも、彼に対してだけは強い自立した母親の姿を見せてください。あなたがいなくても貴方の子供とこんなに幸せだと。お子さんにとっての母親はみくさんだけです。
それにそんな強いみくさんのことをみて彼も心変わりするかもしれませんよ。泣きついたりする方が逆効果です。

弱音や本音は身の回りの人には言えないのもよくわかります。私はノートに書いていました。どんな方法でもいいので吐き出しながら無理せず過ごしてくださいね。

  • みむ

    みむ

    読んでいて涙が止まりませんでした
    1番頼りたい人がいないって
    すごく辛いですよね
    今日、喧嘩っぽくなりながらお金関係、これからのことを話し合いをして
    完全にお別れをしました
    もう戻ってこないって考えると胸が張り裂けそうなくらい苦しいです
    彼だけ前に進もうとしてて、
    彼だけ楽しそうで。
    いつか絶対見返すと決めました。
    みぃさんのように強くなれるよう頑張ります

    • 10月23日
  • みみろる

    みみろる

    私なんかより完全にお別れできたみくさんの方が全然強いと思います。私なんて相手にはもう完全にないと言われているのにいつかは…とまだ期待してしまっています…

    今は気が済むだけ泣いて気持ち全部吐き出せばいいと思います。母親の前に女であり人間ですし😣

    シングルってだけで責任もたない自分が悪いだの考えが甘いだのなんだの言われますが、そんなの全然気にしないでみくさんとお子さんの幸せだけ考えて頑張ってください!所詮は外野の言うことです。言ってれば?なんとかしてくれるわけでも今更どうにかなる問題でもないじゃんくらいに思っていた方が楽ですよ!!

    お互いきっとたくさん苦労するとは思いますが適度に楽しながら子供と2人の生活を楽しみましょうね😊

    • 10月23日