
コメント

ゆ
何かぬいぐるみありませんか?
うちの子もオムツ履くの嫌
歯磨きいや
着替えるの嫌とグズグズしてますが、恐竜のぬいぐるみがあって(アンソニーと名前をつけています笑)
息子くんがオムツ履かないならアンソニーにはかせよ〜
とかいってアンソニーに履かせてると近寄ってきてオムツ履きたがります!
多分まだイヤイヤ期絶好調じゃないので使えるかどうかわからないですが、やってみて下さい✩.*˚

退会ユーザー
うちもイヤイヤが始まるのが早く、かれこれ1年くらいずっとイヤイヤです😅
プレイヤイヤ期?の時は共感したり結構頑張ってました。
全く手がつけられなくなってからは、落ち着くまで放置する事が多いです。
今2歳後半ですが、ようやく切り替えは早くなりました😅
-
emi
おはようございます!
放置はしちゃいけないと思って、構いすぎていたのかもしれませんが
これからは少し放置もしてみようとおもいます。
人によると思いますが2歳半頃になると、少し落ち着いてくるのですね
ありがとうございます☺️- 10月12日

退会ユーザー
私もうるさいって怒鳴っちゃうことあります、気持ちわかります😭
専業主婦で両実家ともに遠方であてにできないところも同じです!夫は休日はよくみてくれますが、平日はほぼワンオペだし、出張も多く本当に辛いです( ̄◇ ̄;)
私も精神的に限界を感じたので、一時保育利用し始めました。長い時は7時間ほど預けています。だいぶ気持ちが違いますよ(^○^)
自分に余裕がない時はもう優しくできないってわかったし、頑張れないので私は😭余裕が少しでもある時は優しくギューしたりスキンシップ取るように心がけています。イヤイヤされたら、放置することもあります😂保育士の友人から放っておくのも手だと聞いたので、無理な時は放置です😂
-
emi
おはようございます!
ありがとうございます😣
ワンオペだと本当に辛いですよね。。
一時保育考えましたが
近所はどこも高くていつも躊躇していました。
やはり放置も大切なんですね。
怒るよりいいかもしれないと思いました☺️
ありがとうございます✨- 10月12日

まぁいっか🙃
共感したところでいまいち解決しないですよね😂笑
うちも1歳半くらいから徐々にいや!って意思表示し始めました。今じゃ何聞いても一言目には「嫌!」です🤣🤣お手上げ🤷♀️🤷♀️
うちは、もぅすぐ2人目も生まれるしお姉ちゃん扱いしようかなって思って「〇〇ちゃんが△△してくれたらママも嬉しいし赤ちゃんも凄い!って思うんじゃないかな〜?」って感じでおだてる作戦にしてます😂効果あったりなかったりですが🙄
あと、ばぉば好きなので、服着替えるの嫌!とかなった時は「こればぁばが〇〇ちゃんのために買ってくれた服だよ!着てあげたらばぁば喜ぶと思う!」って言うと割と素直に着てくれます😂ここ1週間それで乗り切ってます🤣
女の子ならポポちゃん系の人形で色んなごっこ遊びさせるのも良いかもですね☝️ポポちゃんもやってるから娘ちゃんもやろうよ🙂って感じでその気にならないですかね?😏💭💕
-
emi
おはようございます✨
うちはちょうど1歳半でイヤイヤ始まりました。
ばぁば好きで可愛いですね☺️
それなら確かに言うこと聞いちゃいますね😁
お人形あるので
ダメな時試してみます!
ありがとうございます✨- 10月12日

pinoko
一緒にイヤイヤしてます🤣
私の方が激しくイヤイヤすると、キョトンとして笑いながら一緒にイヤイヤして、泣かなくなったら、じゃ着替えようか…イヤイヤー、追いかけっこしながらのお着替えとかになります😅
-
emi
おはようございます!
確かに、それは気を引きますね!
私も今度一緒にイヤイヤしてみます(笑)
ありがとうございます✨- 10月12日

ふみ
ダメ!とか、うるさい!とか、断言するような言い方はしないようにしてます。
やっぱり言い方って大事かなと思うので。
娘がイヤイヤ、ギャーギャーしてるときは、
第1段階
優しく声かけ
第2段階
心を無にして声かけ
第3段階
そろそろママ怒るよーと事前通告
第4段階
うーるーさーいーぞー!
と、なるべく伸ばして大きな声で注意(長く大きな声を出すことで、ストレスをある程度発散してしまう)
最終段階
やーい泣き虫ーとイジってほっとく(笑)
自宅だとこんな感じですが外出先の場合は、お菓子もしくは飲み物かオモチャで気分転換。
それでもダメなら、心を無にして声かけしつつ帰宅します😅
-
emi
おはようございます!
そうですよね…
よくないのは分かっています…
詳しくありがとうございます。
試してみます。- 10月12日
-
ふみ
私の場合、実の母が感情的に怒鳴ったり物を投げたりする人だったので、(Saekoさんがそうだと言ってるわけではないです🙇♀️)
そういう人間にはなるまいという気持ちが強いっていうのはあるかもです。
他の方のコメントにもありましたが、一緒にイヤイヤするのもいいですよ。
娘がイヤイヤグズグズしてるとき、私のほうが本気で「ママのほうがイヤイヤー!」って地団駄踏むと、娘はきょとんとします。
今のところ私の全勝です(笑)
オムツ、着替え、歯磨きなど逃げ回ったり、泣いて嫌がるときは、「ママの力なめるなー😆」って、大人の力発動してます。
だってしなきゃいけないことだから。
泣こうが喚こうが、そこは遠慮なくやってます。
ママだって感情のある人間ですもん。
何してもダメなときは、耳栓して家事しながらほっといてるときもあります(笑)- 10月12日
emi
おはようございます!
アンソニー良いですね✨
お人形作戦やってみます!
ありがとうございます☺️
ゆ
女の子ならお風呂とかも入れるしポポちゃんとかでもいいかもですが!😱
うちはアンソニーです(笑)