
明日の台風で休めない病院の仕事。保育園の休園を承諾したが、子供との業務があり困っている。他に頼れる人もおらず、時間的にも難しい状況。
明日の台風で…
職場は病院です
休めません…
保育園から普段やっている土曜保育をどうにか中止したいと連絡が午後15:00ゴロあり、
休めません…どうにかやってほしいですとお答えしましたが
お迎えから帰った今
園長から電話があり…
一人になっちゃって…
行き帰りが心配で…
うんぬんカンヌン…という事で休園をお願いされました…
結局断りきれず
承諾してしまいました…
でも明日は休めない…
私しかできない業務がある…(普段は代わりがいるけど、元々結婚式の予定で休みを入れていたのと忌引き中)
当然子連れでできる業務ではない…
どうしたものか…
見てもらえる様なお友達も居ない…
どうせならもっと早く休園にするって言ってくれれば日中のうちに業務を引き継ぐ子供できたのに、この時間になってしまってはどうにもできない…
- みーこ(5歳1ヶ月, 8歳)
コメント

®️
ご家族親戚も近くにいらっしゃいませんか?
やっぱり仕事を休むしか思い当たりませんが、職場に相談してみてはいかがですか?
何か良い案があるかもしれません!

みっちゅー
とりあえず職場に連絡されてみてはどうでしょうか?あと旦那様は頼れませんか?
お母様ご家族に今日中に来てもらうとか…
私も病院勤務してましたが、休めませんよね。病棟勤務ですか?明日は電車も動かないそうですよ😥
-
みーこ
コメントありがとうございます
旦那には頼れず…
母は実は同居なのですが結婚式の予定で…(どうやらやる予定)
あーーでもこの場合
やっぱりどうにか自宅保育しないとですよね…
病棟勤務ではないのですが、代わりがいないのが問題で…😱
ああああーーーーー
どうしよう…- 10月11日
-
みっちゅー
えぇ、お母様結婚式行かれるんですか?!😥💦
都内なのでしょうか?あらゆるものが中止な中、開催する結婚式もそもそも参列者がこれないんじゃ?💦と思いますが。
職場にお子さん連れていかれるのは移動含め危険だと思います。みーこさんも妊娠されているようですし、明日急に行かれませんというより、上司の方に相談して指示を仰ぐのが先決だと思いますが😥
こればっかりはご本人だけではどうしようもないですよね、これだけ交通網も麻痺してしまうので。- 10月11日
-
みーこ
都内でやる様です。
元々前泊予定で、すでに出発していて…(片道3時間です)
ほかの親戚はもっと遠いので同じく到着済みだそうです…
もう行っちゃってるし結婚式やるっていうし、戻ってとは言えないなと
思っていたのですが…
結局中止になったようです
ほかの親戚と久しぶりにホテルで美味しいものでも食べてくるつもりだったようですが、そういう事ならという事でホテルをキャンセルして帰って来てくれることになりました。
なんとか助かりました…
😦
車なのと、数年前の大雨の時に悪天候があった時出勤方法、予想必要時間、通る道等々書かされていて「時間はかかるけどどうにか出勤できる人」に分類されていて出勤が拒めない状況でした…
医療機関なので、災害時にどれだけ人員を確保できるか?という事なのでしょうけれど…
電車とか自転車やバイクの人は「通勤不可能と思われる人」に分類されたらしいのですが…
明日は母に息子と過ごしてもらえそうです。
まだ帰って来ていない母には疲れている所申し訳ないですが…😣- 10月11日

まま
職場に電話してみたらどうでしょう💦?
余裕のある他職種の方がお子さん見ててくれたりしませんかね😓?
非常自体ですし、理解してもらえると良いですね😭
-
みーこ
コメントありがとうございます😊
もう職場には当直者しかおらず…
相談もできない…上の者も…うーん上すぎてちょっと気遅れ…
ダメもとで…シッターさんに呼びかけて見てます…
大きい病院なので他職種の方に平社員がお願いする事も難しく…😱
八方塞がり…- 10月11日
-
まま
上過ぎてもとりあえず報告はした方が良いと思いますよ💦
- 10月11日
-
みーこ
なんとかなりました!
実母がなんとか予定がキャンセルになり帰って来てくれることに…
ありがとうございました- 10月11日

ルナ
職場にお子さんを連れて行くしかないと思います。
こればかりは、特例なので、業務上の違反には当たらないと思いますよ?
安全なお部屋をお借りして、おもちゃと保育道具を持って、そこでお子さんに過ごしてもらい、数時間おきに様子を見に行くしかないと思います。
それが無理なら職場を休むか、泊りがけ覚悟でベビーシッターを雇い、(最低でも2万円以上はかかる筈)自宅で保育してもらうのも一つの案かなと思います(・・;)
-
みーこ
コメントありがとうございます😊
そうですね…違反にはならないかな…
こうなってくるとどこに無理を通すか…ですね…
シッターさん今募集かけました😣
でも子供を一人で安全な部屋に…は無理そうです😅
10分おきくらいならいけるかな…
2歳10カ月になってもそれはきっとする親御さんはいないと思います😅- 10月11日
-
ルナ
そうです、どこかに無理が生じても避けられない状況のように思われます。
それよりも、お母様が結婚式に行くとありますが....それは台風圏内とは全く別の地域になるんでしょうか?
常識的に考えても、普通は災害が予想される時にお祝いの席へ行く事自体が、大変非常識だなと思うんですが...(・・;)
それに、お母様がいくら息子さんの保育が慣れてなかったとしても、
トピ主さんの状況を考慮すれば、保育を優先して預かるのが普通だと思いますが...
実母なのに、何か頼れないご事情があるんでしょうか??😿- 10月11日
-
みーこ
なんとか母が帰って来てくれる事になりました。
実は都内に到着していた所、やっぱりキャンセルとの事でチェックイン済みでしたが帰ってきて貰う事に…
キャンセルにならないかなと思っていたけど、ネットやらで見ると「それでもやる」「キャンセル料が8割かかる」とか見て「あーこれはやるんだろうな」と思っていました。
わざわざ都内まで出かけていたった所をもどって来いとは言えず…という理由で頼れませんでした。
お祝いの席を強行するのは「大変非常識」かと思いますが、大切な人の結婚式に出席するために事前に出来るだけの工夫をすることは「礼儀」かなと思います😅
母は今日の朝から行ってしまっていたので…
刻一刻と報道も変わっていましたしね…- 10月11日
-
ルナ
たしかに....大切な人の結婚式への参列は礼儀ですよね
お母様も、お式を挙げられる方も悪くないから気の毒です
お式を挙げるか中止にするか、苦渋の決断だったことでしょう。
でも、このまま強行して、明日ご参列された全員が帰りの交通機関も無く混乱されたら、祝福の場合どころではないと、やっと中止の判断をなさったのでしょうね。
論点から離れてしまいましたが、式場側も天災や災害時にはキャンセル料金が最低でも料理代だけにする等、最大限の工夫と配慮をしてほしいと思ってしまいました。- 10月11日
-
みーこ
今回の式場はキャンセル料がほぼ無かったそうで、良かったです。
なんとか仕事も無事終えて、帰宅しました。- 10月12日

はじめてのママリ🔰
ベビーシッターやファミリーサポートなどに朝イチで問い合わせしてみるのはダメでしょうか…
職場には遅れて行くことになりそうですが…
-
みーこ
都内に明日の親戚の結婚式に参列するため朝から出かけていた母が帰って来てくれる事になりました!
夕方になってようやく中止が決まりました…
なんとかなりそうです〜😣- 10月11日
みーこ
コメントありがとうございます。同居に実母がおります。
が
明日親戚の結婚式で…
母からすると甥っ子、私のいとこ
どうやら結婚式はするらしく…
近くにほかの親戚はおらず、当然息子は慣れてなくて…
旦那も無理で…
私としては母が結婚式に行くのをキャンセルして欲しい…
先生方の命を脅かすわけにも行かないし…
結婚式と先生方の事を天秤にかけたら…やっぱり自宅で保育すべきですよね…