※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

凍結胚移植の時期について悩んでいます。更新したばかりで来年まで待つべきか迷っています。旦那のサポートや年齢、保育園入園時期など考慮しています。更新料を無駄にしたくないです。

凍結胚移植の時期について。
1人目を顕微授精で授かり、凍結胚1つだけ残っています。
今年移植したいなぁと思っていましたが、
旦那が今仕事忙しいからもし妊娠できても妊娠中サポートできるか分からない‥と言われました。
親も遠方なので、迷った末に移植は来年夏くらいに延ばすことを決め、先月凍結胚の更新をしました。

でも私は33歳で、できれば早く治療したいと思っていたので
更新してからもモヤモヤしてばかりです。

もし授かれれば、保育園を0歳児で狙いたいので
今年移植するなら11月くらいまでと思ってましたが
もし妊娠できなければ、また採卵からやるつもりなので
まだ一年経ってしまうことに焦ってばかりです‥

更新したばかりですが、次の生理が来たらクリニックに行って移植お願いするのは更新料がもったいないでしょうか😭

来年まで待つのがベストなのか分からなくなってしまいました‥

コメント

とまと

私も一人目体外で授かり、凍結胚が2つ残っていました。
今年の6月に戻しましたが、1つは解凍の際にしぼんでしまいダメになり、最後の1つを急きょ戻す事になりました。
凄く期待していましたが、結果残念な事に妊娠反応は出ませんでした。
その後採卵の前に人工受精を挟んでみますかと薦められて、今度は逆に全然期待してなかったんですが、今妊娠継続出来ています。

一人目を体外1回目で授かれたので余計かもしれませんが、凍結胚があるからすぐ妊娠出来るという考え、予想はやっぱり甘かったな、と思いました。
旦那様のサポートは大事ですよね。
更新料はもったいない気もしますが、期限が迫ると余計焦ってしまうので良かったのではないかと思います😊
もう一度話し合って決められた方がいいと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まずは妊娠おめでとうございます😊
    解凍でしぼむとかあるんですね💦
    私も顕微1回目で授かったので、なんとなくまた上手くいくかなーって私も旦那も期待してる感じはあります😣
    でも前回が奇跡的だったんですよね💦
    期限前、すごく揺れてました。
    結局更新したけど、きっとこのまま時間だけ過ぎる方が来年後悔しそうなので
    挑戦する方向で話し合ってみたいと思います!
    コメントいただきありがとうございます😭

    • 10月11日
  • とまと

    とまと

    ありがとうございます😌
    そうなんです、戻す日当日になって時間変更の連絡が来て何事かと思ったら前日に解凍した卵がしぼんでしまい、もう1つを解凍するのに時間が必要だったみたいで💦

    kotaroさんも1回目で授かれたのですね✨
    期待は大きいですよね!
    私はダメでしたが、一人出産した後だと身体も妊娠しやすくなると言いますし、うまくいくといいですね😊
    タイミング難しいと思いますが、無理なく通院がんばってください✨

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね‥😭
    ほんと、年数経つと体も育児の記憶も忘れてしまうし
    早く授かれるといいなと思います✨
    仕事もあるので不安はありますが、頑張ってみます!
    ありがとうございます😊

    • 10月11日
★Y☆R☆R★

私も2人目を2年以上不妊治療をして、1回の体外受精or顕微授精で授かりました😃
1回分(顕微授精での胚を2個一緒に凍結保存)の凍結胚があり、2人目が1歳になったときにお迎えに行きました!
私の場合は、これで不妊治療を終わりにしようと思ったので更新前に受診し移植しました

1回で妊娠できる場合ももちろんありますし、2人目不妊とも言うくらいなのでまた採卵からかもしれないし、こればかりは誰にもわからないですもんね😅
早く治療を再開したいって思ったときがお迎え時なんだと思います!
旦那のサポートなんて考えてなかったです😅うちは、もともと旦那は仕事に趣味に忙しい人なので、当てにしてません🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おめでとうございます✨
    1回目で授かる方結構いらっしゃるんですね!
    ほんとに何年かけてもダメな場合もあるし、努力と比例さないですよね‥
    そっか、きっと今がタイミングなんですね☺️
    私の旦那は頼めば色々やってくれますが、気はきかないタイプです💦
    更新直後ですが、思い切ってやってみようかなと思います!
    コメントいただきありがとうございます✨

    • 10月11日