【子どもが生まれてからの周りの扱いについて】子どもが生まれてから周…
【子どもが生まれてからの周りの扱いについて】
子どもが生まれてから周りからの扱いが変わることってよくあると思うのですが腹が立つことが多くないですか?
しょせんは私のこと◯◯ちゃんの母親という目でしか見れないのでしょうが私にも人権がありますと思うこともしばしば…。諦めるしかないかと思うのですが皆さんどのようにして発散?解決?していますか
私の場合、実の祖母が変わってしまいました
元々は孫が大好きで私に対してもとても優しく、過保護すぎるほど心配をしてくれ、休みのたびに会いたがってくれていましたが私の子供(ひ孫)が生まれてからコロッとランキングが変わってしまい私のことなど眼中にありません
下記 私の場合の例
•私が実家に帰っていたら血相を変えてひ孫を探し、近くにいないと「どこにいるのか」と聞き、死にものぐるいで会おうとする(会わないと気が済まない)
•心配事はすべてひ孫のこと(ご飯食べたか?寝たか?元気か?)
•私が風邪をひいたときに連絡くれるも、話の内容は「◯◯ちゃんのお世話は誰がするのか?ちゃんとできているのか?ご飯食べさせているのか?」など。私の体調は一切気に留めず
•出産しても辞めずにいられる会社に就職したのにいざ子どもが生まれると仕事を辞めて世話をしろと言ってくる。保育園になかなか入れずにいることをかなり喜んでいる
•独身時代に早く結婚した方がいいとか、若いうちに出産した方がいいとかかなり言われてきて、兄弟の中で一番早く妊娠したときに喜んでくれたが、子供のいない兄弟や独身の兄弟に対してはいつまでも可愛い孫のような扱い
•子どもが生まれる前はほとんどなかったが、生まれてからは週2〜3回電話をかけてきてひ孫の声を聞かせろという
•実家で子供と一緒に寝室で昼寝をしていたら部屋に入ってきてひ孫の寝顔を起きるまでみ続ける(私が目を覚ましてしまってもお構いなし)そしておやつをあげる。一方でリビングで寝ていた兄弟に気づいたときには起こさないようにそろ〜っと帰る
そしてひ孫は関係ないのですが
•私が実家にいるとき別の兄弟も同じタイミングで帰省してきていたときに私に対して「兄弟へご飯を作ってあげろ」と言ってくる(私は我が子の母親にはなりましたが兄弟の親になった覚えはありません)
祖母の言うことなのであまり気に留めていませんがあまりにも変わってしまった関係性に私自身が受け入れることが未だに出来ていません
幸い、義理の家族ではないので適当に流したり反論したりできていますが他の兄弟との扱いの差で私のことを◯◯ちゃんの母親としてしか見ていないんだなということを強く感じます
両親はむしろ私に対して優しくなったり、育児の大変さを共感してくれたり、祖母の愚痴を聞いてくれたり(笑)しているので両親に会うために実家へ帰りたいのですが実家に帰ると祖母もいます(TT)
祖父母からは経済的に多く支援を受けていますし、いつまで元気で過ごせるかわからないということ、私たちが小さいときにたくさん遊んでもらい育ててもらったことを考えると、私としてもいい関係でいたいしたくさんの恩を返していきたいと思っています
しかし、会えば必ず「◯◯ちゃんにご飯は食べさせたか?いつ寝たか?この服装では寒いから上着を着させろ、ケガをさせるな、母親なんだからしっかり世話をしろ、あーしろこーしろ」ずっと何かひ孫のことを言い続けます
実家と隣の家に住んでいるのですが1日4回も5回も訪問してきてひ孫を連れ去ったり、1度きたときに昼寝中だったら寝顔を見て帰りその後5分おきくらいに10回以上来たりすることもあります(最終的には起こす)
ひ孫のことが可愛いのは分かるのですがまだお世話が必要な年齢なので周りで大変な思いをしている人がいることをわかって欲しいです
私は母親だけど、母親をするだけが私の人生ではありませんと強く言いたいです
長くなりましたが閲覧いただきありがとうございます
- すーぴー(1歳4ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳)
コメント