
コメント

退会ユーザー
通常は離職日の翌日から1年で受給期間が切れるのですが、延長しておくとその期間が最大4年間延長できます!
ですので、延長しておくと、例えば幼稚園に入ってから働きたいと思って、ハローワークで手続きしても雇用保険を貰えます!
退会ユーザー
通常は離職日の翌日から1年で受給期間が切れるのですが、延長しておくとその期間が最大4年間延長できます!
ですので、延長しておくと、例えば幼稚園に入ってから働きたいと思って、ハローワークで手続きしても雇用保険を貰えます!
「子育て・グッズ」に関する質問
素朴な疑問です。不快に思われたらすみません。 保育士さんなど、保育に関わる方にお聞きしたいです! 我が家は生後8ヶ月から保育園に通い、楽しく過ごしているようです。発達も早めな印象で1歳半頃から2語文を使いこな…
胎動から激しめだった子、大きくなっても激しめ?活発ですか?? うちの子がそうで、首が座っていない時、タミータイムをしていて疲れだろうと思って仰向けに戻しても怒ってすぐうつ伏せになりたがったり、 今は歩きたく…
保育園が決まりまして今度面接があります! 何か準備?考えておくこと?とかありますか??😳💦 あと、授乳とか離乳食の相談ってもうそこでするのは場違いでしょうか?🥹例えばその保育園のリズムを聞いて、今のリズムから…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
シャクレルコアラ
雇用保険を貰えるって失業保険てことですか??💦
退会ユーザー
そうです!今すぐ働く予定がなくて、延長出来るならしておいた方がいいですよ😁
シャクレルコアラ
延長はしてあるんですけど、その後の流れがイマイチ分からなくて💦
仕事を探し始めたら失業保険が使えて手当が出るようになるんですか??
退会ユーザー
ハローワークで延長の解除したいと言うと、失業手当を貰うのに必要な書類を貰えますので、それを提出して説明会の日程やその後の流れを説明してくれると思います😁
シャクレルコアラ
そうなんですね!
とりあえず今は働く予定がないので延長しといていいってことですよね🙋♀️
退会ユーザー
今は大丈夫です!いざ働こうと思った時に解除すればOKです😁
シャクレルコアラ
ありがとうございます♡