※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきんこ
子育て・グッズ

外で自分の子供を褒めることが苦手で、他のお母さんたちとの違いに悩んでいます。先生から「可愛い」と褒めるべきだと言われ、自分が冷たい母親に見えるのではないかと心配しています。

皆さんは自分の子供を外(保育園や支援センター)でウチの子可愛い❤️みたいな発言しますか?

私は外で自分の子を褒める?ことが苦手です💦
支援センターで会うお母さんたちは自分の子を可愛い可愛いって感じで呼ぶときも〇〇ちゃん、〇〇くんって呼びます。
私は身内は呼び捨てにするものだと思っていて外では呼び捨てです💦
先生に、可愛い可愛いって言って育てなきゃダメだよって言われてモヤモヤしました。
もちろん家では息子の一挙手一投足が可愛くて猫撫で声で褒めていますが外ではできません。
関西へ嫁いだのですが、私はほぼ標準語を話すので余計に冷たい母親に見えるのかもしれません💦

私がドライなんでしょうか?💦

コメント

にゃぁฅ^•ω•^ฅ

3人目、余裕があるから可愛すぎて〜
5年ぶりだから可愛くて〜
とかの可愛い発言はします!
けど、親バカな意味での
可愛い発言はしません(◦ˉ ˘ ˉ◦)

  • ゆきんこ

    ゆきんこ

    コメントありがとうございます!
    HS♡♡さんのような発言は全然アリです!
    他のお母さん方はうちの子〇〇ができて賢いとか普通に言うので地域柄なのかもしれませんが私には衝撃で😅

    • 10月11日
deleted user

誰かに聞かせるためではなく、無意識に「◯◯ちゃん、かわい〜!かわいすぎるー!👏」って言ってます🤣無意識に外でもほっぺにチューしたりしてます💦(TPOは弁えた上で)
名前もまだ赤ちゃんだからちゃん付けです👶呼び捨てにするのは小学生くらいからかなとぼんやり考えてます🙌

でもそこは、人それぞれの考えでいいと思うので、無理にゆきんこさんのやり方を変えることないと思います。本人にさえ可愛がってること伝われば大丈夫じゃないですかね✨

  • ゆきんこ

    ゆきんこ

    コメントありがとうございます!
    私も子供に向かって可愛いねとかは普通に言いますが、他のお母さんや先生に向かってうちの子可愛いでしょ、賢いでしょってみんな言うのでそれが普通なのかなと疑問でした😂

    • 10月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あー、それは無いです🤣もし言われても「わー、嬉しいです、ありがとうございます」程度です!みんなそんな感じなんですね😳地域的なものもあるんでしょうかね💦

    • 10月11日
  • ゆきんこ

    ゆきんこ

    そうですよね💦誰かに褒められても謙遜しちゃうのに自分で褒めるとかなかなかできなくて😂そのうち慣れるのかな😱

    • 10月12日
ななな

私は
悪い事をした時や
言う事聞いて欲しい時だけ
呼び捨てです💦
普段は○○ちゃん、です😊
怒っても分からないため
明確な違いをつけてる感じです。

家でも外でも
可愛い可愛い
褒めまくって褒めちぎって
子育てしてます😁

うちの子は褒めて伸びるタイプなのか
褒めて褒めて出来るようになった事
(嫌がらずしっかり歯磨き、
オムツ交換の間は仰向けで大人しくしてる、
ご飯中はちゃんと座って食べる、など)
かなりたくさんあるので
これからも褒めまくる予定です笑笑

  • ゆきんこ

    ゆきんこ

    呼び方に関しては犬猫の躾と同じように叱るときは名前を呼ばない方法を実践しています💦
    褒めて伸ばす育児できる心の余裕素晴らしいです❤️
    私は短気なのですぐ叱ってしまいそうです😱
    もちろん子供自身には外でも可愛いね賢いねと話しかけることはありますが、他のお母さんや先生にうちの子可愛いでしょ、賢いでしょって言う方が結構多いので私が冷たいのかなって😅

    • 10月11日
  • ななな

    ななな


    私はまだ呼び捨てにするだけで
    怒った事ないです💦
    もともと怒らないタイプなので
    ここで良く見る
    遊んでご飯食べない、とか
    寝てくれない、とか
    旦那に対するイライラなど
    まったくないんですよね…

    他のお母さんや先生に
    うちの子可愛いでしょ
    賢いでしょ
    は言った事ないです😅

    • 10月11日
  • ゆきんこ

    ゆきんこ

    すみません、下に返信してしまいました💦

    • 10月11日
メメ

基本的に本人に向かって◯◯ちゃんとは呼びますけど、誰かとの会話では呼び捨てですね🤔
でも子供は可愛い!とか、そう言ったことは言います。
別に容姿をベタ褒めとか、こんなこと出来るんです凄いですよねぇ♡とかは言いませんが笑。


おうちでは可愛い可愛いで育てるなら別に良いんじゃないですかね?

  • ゆきんこ

    ゆきんこ

    コメントありがとうございます!
    身内以外には呼び捨てですよね😅
    土地柄なのか割と〇〇できるようになって賢いとか、髪の毛伸びてきて可愛いとか普通に言う方が多くて😅
    お家で沢山可愛がろうと思います💦

    • 10月11日
なな

ゆきんこさんと同じタイプです!
外では無理だし、もちろん義実家でも無理で、なんなら実家でも親に親バカって思われたくなく控えめです笑

  • ゆきんこ

    ゆきんこ

    コメントありがとうございます!
    家てはデレデレなんですけど、親バカと思われたくないですよね😂ついつい外では客観的になってしまって冷たい母親みたいになってしまいます😱

    • 10月11日
102

わかります〜!!

我が子に〇〇ちゃん♡と呼びかけている分には別にいいのですが、他人に話してる時も、うちの〇〇ちゃんは〜という親に驚いてしまいます( ̄▽ ̄)

かわいい、かわいいも、家庭では自由にどうぞ〜なんなら、私もかわいい、かわいい言ってますが、他人や支援センターなどでは言えません。恥ずかしくて。

でも、3番目、かわいいでしょ〜?など聞かれたら、もちろん!かわいいよーとは言います笑

  • ゆきんこ

    ゆきんこ

    コメントありがとうございます!

    長く社会人していたせいか、身内にちゃん、くんつけるの凄く違和感あって💦同じ方いて嬉しいです🥺
    他人に向かった自分の子を褒めるのって恥ずかしいですよね💦他のお母さんはみんな平気そうなのでビックリしました😂
    末っ子可愛いとか誰しもが思う事を言うのは全然アリです❤️

    • 10月12日
  • 102

    102

    保育士してますが、連絡ノートで
    こんなことしていた〇〇ちゃん、くんです♡など書いてくる保護者もいてビックリです〜。
    今時はおじいちゃんおばあちゃんも孫をちゃん、くん付けしてますよ( ̄▽ ̄)

    • 10月12日
  • ゆきんこ

    ゆきんこ

    えー、私だったら恥ずかしくて書けません😂一人っ子が増えてそう言うタイプの親御さんも増えたんですかね😱
    遠方のジジババはちゃん、くん付けるイメージです😆

    • 10月12日
ゆきんこ

怒るというか言うか、イタズラしてる時などに咄嗟に声掛けする場合などです💦私も本気で叱ったことはまだないです😅

ですよね💦流石に他のお母さんには言わないですよね🥺こっちは田舎でのんびりした地域なのでお母さん方も褒めて伸ばす育児の人が多いのかもしれません😅