

ぴーちゃん
旦那さんに相談してみましたか??
地域によりますが、大抵の保健センターで、相談窓口があると思います。
一人で溜め込まないでくださいね💦

sousukemama
私ももうじき5歳になる息子と
2ヶ月になる娘がいます。
確かに、毎日の疲れ😭やら、
寝不足で、かまってやれない時もありますね(^^;;
上の子のほうが、だんだん、
ややこしくなり、
赤ちゃんがえりするいいますね。
今までは、一緒に10出来てたのが1も、見れてない、
ちょっと待ってねの繰り返し😵💧
旦那様が協力的なら、
週末は、息子連れて買い物行ったり、ランチしたりして、
息子との時間割いてます😊
あと、1人になる時間を作ってもらうとか。
市の保健師さんに、
相談するのもいいかも
しれないですね。
溜め込まないでくださいね。

sugar2
ぴーちゃんさんへ★
ありがとうございます。
旦那は育児に協力してくれています。
さっきも息子に手をあげた後に電話しました。
息子の赤ちゃんがえり?もひどく、ママ、迷っています、ママでパパになぜだか寄り付かなくなってしまって、それもイライラの原因の一つです。
情けないです。
保険センターですね!
問い合わせます。
ありがとうございます!

退会ユーザー
産後の疲れと、睡眠不足でしょう。女性が一番苦手なものは睡眠不足らしいです。
手をあげると余計こじれますよ。2ヶ月のお子さんを一度ご主人に預け、息子さんと二人だけでお出掛けしてみてはどうでしょう??そのときに、ママの状態を話して
お手伝いしてくれるとママ嬉しいな
とかうまく誘導できるといいのですが。。。

sugar2
keykeyさん★
コメントありがとうございます。
確かに睡眠不足がひどいです。
母乳なのでミルク飲めるようにして息子と出掛ける時間を作ろうと思います!!
気持ち切り替わりました。
ありがとうございます!
コメント