朝の機嫌が悪い娘の食事について悩んでいます。3回食にしても朝は食べず、寝てばかり。機嫌が悪くても食べさせる習慣が必要でしょうか。
娘は毎日20時〜21時には寝るのですが、とにかく朝機嫌が悪いです😭
もう離乳食を始めて3ヶ月ちょい経ってしまったので、3回食にしているのですが、とにかく朝は機嫌が悪くなかなか食べてくれません。
6時〜7時におっぱい(ここで部屋を明るくしても機嫌悪く結局抱っこ→寝てしまう)
そして9時頃1食目、機嫌悪くほぼ食べないでぐずる→おっぱいを飲む→また寝る
10時頃ここでやっと完全に起きてくれます。
その後お昼と夜はよく食べます。
3回食の時間に悩んでいます💦
うちの子ども寝すぎですよね…
とにかく機嫌悪くてもあげ続けるという習慣が大切なのでしょうか😭
- うー(6歳)
コメント
♡
娘は夜22:00までには寝て、起こしても9:30まで起きません😭10:00頃ご飯あげて少し食べますが10:00頃になってしまうと、お昼や夜何時にすればいいのかあたしもわかりません。特に食事に執着なく、ご飯を欲しがらないので余計にわからないです😭もう1歳きてますが未だにありえないくらい寝ます😭同じ悩みを持っていたのでついコメントしちゃいました。
kかか
3回食なかなか難しいですよね😅💦
息子も、寝足りなかったりするとご機嫌めっちゃナナメで食べないので、もうそうなったら食べささず寝かせてます💦
グズグズで可哀想だし、、、起きるタイミングがいいと、3回とも機嫌よく食べますが、そんな日の方が少ないです、、、😵💦💦
-
うー
コメントありがとうございます😢
なかなか進められず悩んでます😭
睡眠とのバランスがとっても難しいです…
その子に合わせて進めていくしかないですかね😭- 10月11日
うー
コメントありがとうございます😭
大人でもそうですけど、睡眠邪魔されたら怒りますよね…
でも3回しっかりご飯食べて欲しいですよね😭
私も毎日時間逆算して、あぁ今日も変な時間だ…となっています💦