 
      
      
    コメント
 
            とことこハム太郎
ワタシまだ治療中ですが、頼めば子供見ててくれる人がいれば通えるとは思います。
通い始めは結構頻度よく行かなきゃいけないので頼める人が近くにいなかったりすると大変かもです>_<
 
            粋葵
妊娠前からしてまーす。
妊娠中、出産後もかよってますよー。
- 
                                    ママリ お返事頂き、有り難うございます。 
 妊娠と子育てとの中で、器具を付けてての育児に支障はなかったですか?
 
 今後、2人目も考えた時に矯正真っ只中になるのかなと始めてもないのに心配になってます。- 4月18日
 
- 
                                    粋葵 私は抜歯もありました。 
 その時は妊娠してなかったので、薬とかの心配はなかったです。
 人によりますが抜歯がある場合がありますよ。
 
 私は装置を付けるために隙間を開けたり、歯をひろげる?ための装置の時に痛みが我慢できなかったので痛み止めのんでました。
 
 装置後は、締めたりすると痛かったりしますが、噛みにくかったりも徐々になれて今は痛み止めは全くのんでません。
 
 
 つわりの時も、特に支障はなかったです。ゴム掛けがあると面倒だったり、下の運動を忘れたりしますが(笑)
 
 
 うちの病院は、妊娠したことをいっておけば椅子の背もたれを気を使ってくれたり、つわりとかも気遣ってくれました。
 
 
 ベビーカーも入って大丈夫ともいってくれて、ベビーカーだったり、抱っこのまま施術うけたりしてますよ。- 4月18日
 
- 
                                    ママリ 詳しく教えて頂き、有り難うございます。 
 一度カウンセリングにいってみます。
 37歳なので、早く始めたいのですが、高齢の為、矯正出来るのかも相談してみます。
 
 失礼な質問ですみません。
 差し支えなければ、おいくつで始めたのか教えて頂けないでしょうか?- 4月18日
 
- 
                                    粋葵 私は30ではじめましたよ(^^) 
 
 昔からのコンプレックスで…妊娠出産で少し悪くなり治療が延びてますが、口が閉じれるようになって嬉しいです。
 
 
 お高いですが、すてきな歯並びになりますように♪
 
 
 世界では60過ぎの方がやった例もあるみたいですよ。- 4月18日
 
- 
                                    ママリ 有り難うございます。 
 
 私も何度も矯正を考えたのですが、不妊治療中だったので子供を授かってからと延ばし延ばしにしてしまってたのですが、妊娠、出産で歯茎の状態が衰えてしまい、やるなら早めにやらないとと慌ててます。
 
 カウンセリング行ってみます。
 有り難うございます。- 4月18日
 
 
   
  
ママリ
お返事頂き、有り難うございます。
土曜日しか頼めないので迷ってます。
年齢もあり、早めに行いたいのですが…
妊娠中に始めたのですか?
とことこハム太郎
そうなんですね…お子さん連れでも大丈夫な所なら心配ないとは思います!
私は5年前くらいから始めてまだ半年に一回通っています。一昨年までは月1受診でしたが、やり始めの頃は抜歯などで頻繁に行きました!痛み止めものんでました。親不知とかも抜かなきゃだったので計8本抜くのになかなか時間かかりました>_<
歯医者さんに相談しつつならできるとおもぃす!
ママリ
お返事頂き、有り難うございます。
やはり、抜歯あるのですね。
私も歯茎の中に親知らずもあるので、抜歯する事になるかも知れませんね(>_<)
2人目も考えると大変なのではと迷ってましたが、年齢もあるので、カウンセリングに行き、相談してみます。
有り難うございます。