※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リク
子育て・グッズ

息子がパパを好むことで自信を失っています。同じ経験をした方、気分転換の方法を教えてください。

息子はママよりパパが好きと思います_| ̄|○
泣いていても、パパの顔を見たらニコっとするし、
私が抱いて大泣きしているとき、パパに変わったらすぐ泣き止むし、パパと遊んでいる時声出して笑うし…
嬉しいけど、
私は何か悪いことさせたみたい…
子育ての自信もなくなりそう…
泣きたい気持ちいっぱいです…
同じ事ある方はいらっしゃいますか?
この時、どうやって気分転換しますか?

コメント

deleted user

ラッキー!って思っときましょう!!
私も長男そんな時期ありましたが、「楽でいいわー」って思ってました!

  • リク

    リク

    そう思った方がいいですよねー

    • 10月11日
kitty

うちの息子も小さい頃からお父さんっ子で、リクさんと同じようなこともありました!

悲しくなる気持ちはよく分かりますが、今となってはお父さんっ子はとても楽ですよー♫
お父さんと2人で過ごせるから預けておひとり様時間を楽しんだりもできますし、外食の時もお父さんの隣に座りたがるので息子の食事の世話は主人に任せて、1人で優雅に食べてます(笑)

そして、結局のところやっぱりママが1番なんですよー♡
おしゃべりできるようになるとずっと『ママ』『ママ』と言ってくれています♡

あと、子供さんがお父さんのことが大好きなのはリクさんが子供さんの前でご主人を大切にされてるからだと思いますよ😊

  • リク

    リク

    ありがとうございます〜
    kittyさんのコメントで救われた〜

    • 10月11日
deleted user

ママだから安心してるんですよ😊
あるあるですよ〜💗
ママは僕のこと、大好きなんだ〜、へへーん、パパも僕のこと好き〜?
ってことですよ😊

  • リク

    リク

    それなら、ちょっと安心です〜

    • 10月11日
えり

わたしもそうでした!同じようにママリで相談したことあります、懐かしい笑
でも今やわたしのストーカーだし、パパのカーストは義母より下です!😂
今のうちにパパに慣れさせて将来楽しましょ!!

  • リク

    リク

    そうしますー

    • 10月11日
おたま

わかります😂でも段々、ママ寄りになりますよ😁
ママに抱かれて泣くのは甘え泣きもありますし、パパの方が好きってことでもないですよ!
ママじゃなきゃいや!になったら、頼むからパパで手を打ってくれ、ときっと思うので今のうちたくさんパパに甘えてもらいましょう😂

  • リク

    リク

    その日を楽しみに待っているー

    • 10月11日
かやか

あるあるですね!
ママで泣くのは安心している証拠。「この人は僕が泣いてても抱っこしてくれるんだー🥰」って感じらしいです。

パパで泣き止むのは緊張してるから。「この人には愛想ふりまいとかなきゃ💦」って感じらしいですよー😊

ホントか嘘かはわからないですが、今はまだ、ママとその他の人。という認識しかないそうです。

今のうちに楽しときましょう(≧∇≦)そのうちに「ママ、ママー!」になって、疲れます(^^;)

とは言っても、辛いですよねー。私は写真撮ったりしてました。

  • リク

    リク

    ナイスアイデアですー
    私も写真撮って残しとくー

    • 10月11日
とのっこ

この時期の赤ちゃんは、誰というより『顔』というものに対して笑うようにできてます。
なので極端な話鬼のお面なんかでも笑うことがあります。

旦那さんは男性なので、顔のパーツが女性より大きくて『顔』として認識しやすいから旦那さんの顔見て笑うんだと思います。

男の子なのでそのうち『勘弁してくれ!』と思う程ママっ子になりますよ😊

  • リク

    リク

    早くなってほしいー

    • 10月11日