
24歳のパート勤務女性が、年下の同僚や子供の保護者との関係に戸惑いを感じています。歳を重ねると年下の人に冷たく感じることや、職場での違和感、挨拶の違いに戸惑いを感じています。歳の変化や環境の変化について悩んでいます。
ちょっとカテ違いですがどうでもいい質問させてください😂
わたしは某古着屋でパートしている24歳で今年25歳になります
早番はわたし含め3人であとの2人は40代の主婦さんです
遅番は全員高校生〜23歳以下なのですが今時の子って年上にも冷たくないですか?😂
子供4歳と3歳いて親になり歳を重ねるごとに思ったのが自分より年下の人はなんか年上に冷たく感じるなぁと思って😂
わたしが気にしいなのとみんながみんなそうだとは思ってないですが少なくとも職場の遅番の子はそう感じることが多いです😂
仕事の日は子供達を保育園に通わせてますが通ってる園のママさんは年齢層高めなので24歳でも片手に入るくらいの若さになりますが、すれ違う人みんなに基本愛想よく挨拶して先生にも愛想よく接してますがそれは年上の方もそうですが自分より若そうだなぁと思うママさんにもそうしてます😂
職場の遅番の子は目を合わさず挨拶することあるし返事も軽い感じで😂
わたしより一つでも上の店長や社員はしっかりしてるなと思えるんですが、なんか最近は自分より一つでも下だと"あー今時の子だなー"とおばさんみたいに思うようになりなんかそう思ってしまう自分が嫌です😂
遅番の子達とそんな歳変わらないのに主婦ってだけで遅番の子達は早番の主婦さん2人と同じようにわたしを扱ってくるのちょっと寂しいもんです😂
しかも今の職場が子供産んでから初めての職場なんですが妊娠前に働いてたバイト先では自分より後から入ってきた年下の子にはタメ口で接してたのに今の職場では後から入ってきた年下の子にも敬語で接してしまいます😂
こうやって変化したり歳取っていくのかなぁと思うと😂😂😂
すいません、こんなどうでもいい話😂
- はじめてのママリ
コメント

ぶどう
多分、若くして主婦になり、おばちゃんになることの恐怖感からそう感じるのかしら?と思いました。多分無意識に。
てか、24,5歳って若いしめちゃくちゃピチピチです。私の通ってる児童館にもあなたと同い年のママさんがいて、机を出したり椅子を片付けたり、私ら30代ママ(私は今年34)に、気を使ってくれてます。独身の同世代より、親になることで、ある意味大人にならなければならず、そう感じるのだと思います。
私から見たら23~25は、同じ括りなのですが、独身と聞くと、大学卒業したてのピチピチした若者だと思うし、2人子供さんがいると聞いたら年齢関係なく仲間意識しちゃいます。
多分それを子育てしながら無意識に感じて寂しいのかもしれないですね。でも、まだ24歳。自然な気がします。
あと5年したら楽になるから、今は流してくださいね😁

さるあた
多分、そのバイト先の人がそんな感じなんだと思います。
掛け持ちしてますが、どちらも私より年下の子でも冷たくないですよ!
返事もちゃんとされるし、何かするとありがとうございますとかちゃんとお礼もできます。
派遣先の直属の上司、社員の人はみんな20代、10代の子もいますがそんな風に感じたことはないです。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
そうなんですね😂
なんか身が締まってない子達ばかりで😂💦
保育園ではわたしより年下そうな人は1人か2人くらいしか見ないし挨拶程度で普段関わると言ったら職場の遅番の子達しかいないので今時の子ってこんななの!?と思ってしまって😂💦- 10月10日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
るーさん今年34なのにものすごく落ち着いた感じがして仏のように感じました😂✨
るーさんの通ってる児童館のわたしと同い年のママさん仲良くなれそうな気がします!😂
実際問題、わたしと同い年のママ友達がいるのですがその子は年上の方にも愛想悪く接したりする時があるのでどちらかと言うと職場の遅番の子達タイプで😂
こうしてどうでもいい質問しましたが、歳は関係なくそういう人かどうかだと思いました😂
独身か親かによっても変わってきますよね😂