
仕事で指示待ちよりも自ら積極的に仕事を見つける姿勢が珍しいか相談中。周りは指示待ちが普通との意見。
皆さんはお仕事やパートで、頼まれた仕事しかやらないですか?
もしくは自分が何もやることが無かった場合、上司や同僚に何かやることがないか聞いて動きますか?
私はお給料を頂いている以上、ぼーっとしてたり携帯触ってるのはダメだと思ってしまうタイプなので、指示を待ってるだけではなく自分が今できることはないか聞いて仕事を見つけるんですが、パート先の人になんでわざわざ自分から仕事探すの?何かやることがないか聞かないと仕事がないのは雇う側がおかしいんだから、暇なら暇で頼まれるまでやらないのが普通だと思ってたし、自ら仕事探す人なんて初めて見たと言われました。周りもそれが当たり前だと言ってました。
私は逆で指示待って暇なのに何もやらない人のが珍しいというか、それで上司がいたりするのに気まづくないのかな?と思ってました😅
私の意見のが少数なんですかね?
- ママン
コメント

ままり
いやいや、自分から探すのが当たり前だと思います😫!指示待ちのひとほどやる気ないし、それで給料頂いているのが私は許せないです。流されずそのまま自分から探す考えで合ってますよ!
逆に言ったらいいですよ!探さないひと初めてだし、当たり前だと思いましたって🙄笑

♡♥♡
私もママンさんと同じく、やれることを探したり上の人に手伝えること聞きます!!
パート、生社員関係なくお金をもらっている以上当たり前だと思ってます😳
-
ママン
何もやらないのにお金頂くのは申し訳ないって感覚なのでビックリでした。
それが普通だと言われてさらにビックリです😅- 10月10日

ぺこちゃん
え・・・・・・私の職場は手が空いたら皆に何かあるか聞いて手伝ってますよ😊😊
-
ママン
ですよねー🧐
友達に私の事を話したらしく、そんな人世の中にいるんだね!って話題で盛り上がったらしいです😔- 10月10日

さっち
私も仕事探しちゃうタイプです!!!
そのせいで周りよりも色々頼まれたり、リーダー格にされることが多いです😅笑
-
ママン
私も同じでリーダーになったり出世も早いです😅
- 10月10日
-
さっち
きっと性格だし、上に立つ人とかまとめる側の人は、そういう動きになりますよね!
常に言われたことしかやらないとか、職種によっては腹立たしい時もあります 笑- 10月10日
-
ママン
同じ時給で働いてて、指示待ちでやらないの見るとウンザリしますよね。
自分が経営側なら真っ先にリストラします😅- 10月10日
-
さっち
ほんとそれです!同じ給料なのに!!!
直近の仕事では、後輩には口酸っぱくしていいました😅
特に私が辞める前は脅しのように、私いないよ?!やってくれないよ?!君たちの店だからね?!と飴と鞭を多用しました 笑- 10月10日
-
ママン
そういう子って返事も聞いてるの?!ってなっちゃうくらい反応薄かったりしますし、扱いづらいですよね😅
- 10月10日

ぽん
時給分は働くべき、と思います‼️
私も、自発的に仕事探して動いてますね‼️
まぁ、お腹大きくなって出来る仕事も少なくなった中で、やれる事をやってたのですが、独身社員から見たら、サボってると思われてたようで、産休前日にマタハラ発言されましたけどね😓
そもそも、妊娠前は時給以上に働いてたので、妊娠中は一緒に働く職員に甘えてました😅
でも、時給以上に働いてた時期があったんだから、妊娠中くらい甘えさせてよ‼️って思いましたけどね💦💦
-
ママン
見てる人は見てるので、体調悪かったりすれば休んでていいよって言ってくれたりしますけど、指示待ちは心配されないってのはありますね!
- 10月10日
-
ぽん
パートで妊娠したのが、私が初めてっぽくて、余計にこう……ストレス発散の捌け口にされた感じで😅
まぁ、見てる人は確かに見てますので、「無理しちゃダメよ」と心配されました💦💦
指示待ちしてたら、それこそサボってると、私は思いますね(笑)- 10月10日

退会ユーザー
私は正社員で働いているので、手が空いていれば自分で仕事を探すべきと思ってますが、パートや派遣なら確かに時間内に適切な仕事を与えられず手持ち無沙汰になるのは上司(社員)側の指示が足りないと思います。
暇そうにしてるのが分かるのなら、社員から仕事を振るべきだし、手が空いたら声を掛けてくださいって指示を出すべきですね。
でも社員でもパートでも、働き具合は見られてるので、それに応じて評価は付いてくると思います。
指示待ちで動かない人は社員ならそういうレッテル貼られて賞与なんかにも影響ありますし、派遣やパートなら切られるのではないでしょうか。まともな会社なら。
-
ママン
色々とまともではないので評価してもらうのは難しいです😅
社員がまず店にいないので、誰も見てないんですよね😔- 10月10日

あなな
今の職場では、やることなくなったら帰ってます。
上司の仕事を一部教えてくれと頼みましたが、やぶさかではないと返事したくせに教えてくれないので、暇するか帰るかしかないです😂
-
ママン
私も暇なら仕事を教えて欲しいと頼みますし、それも無いなら帰りますね。
お給料貰ってるのが申し訳無くなるので😅- 10月10日

はじめてのママリ🔰
私も探すタイプです。もうねなんなら暇なんで仕事くださいくらいのこと言って仕事もらいます。忙しい人のとこにも仕事くれないと干からびちゃうからとか言って仕事もらってきます。
中には居ますよ、そういうひと。しかもかける言葉が「大丈夫ですか?」いやいや大丈夫やないし、声をかけることで私やったわ。と思ってるのか決して仕事を持って行くそぶりすらないです。
木を見て森を見ない正社員ばかりです。あ、私はただの契約社員です。
正社員よりよっぽど働いてますね笑
-
ママン
暇な1日ってすごい長く感じるのに逆にすごいなと感心しちゃいますよね。
- 10月10日
ママン
ですよね😅それが働く上で当たり前だと思ってて、確かに動かない人いるけど口に出して言われたのが初めてでこっちもビックリでした😅