
生後1ヶ月(40日)の女の子ですが混合でミルクの量が気になっています。…
生後1ヶ月(40日)の女の子ですが混合でミルクの量が気になっています。
ミルクよりの混合で育てていますがミルクのみあげる場合は140mlあげています。120では足りないのか、手を吸ったり泣いてます。
母乳のあとにミルクを足す場合は100ml足していますが多いのでしょうか?母乳の出が悪いのと、赤ちゃんの吸いが本気で吸わないので多くて20mlで搾乳すると多ければ50mlですが、時間帯によって量も違います。間隔もミルクのみだ3時間あくことがありますがだいたい2時間くらいで手を吸い始めて泣きます。おしゃぶりは拒否するのであやしたり乳首加えさせたりしてますが、自分から乳首を離す事はないのでほぼ吸っていたりします。
母乳10分ずつだとほぼ吸えていないので母乳だけで1時間かかります。次までの間隔は最初に母乳をあげた時間から3時間空けるのですか?それともミルクを足した時から3時間空けるのでしょうか?
上の子が母乳ではなかったのでなんにもわからなくて。宜しくお願いします(;_;)
- ゆったん(5歳5ヶ月, 15歳, 15歳, 17歳)
コメント