※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スズ
ココロ・悩み

息子と子猫が仲良くて困っています。子猫が引っかき傷をつけたり、息子に近づいたりして困っています。この状況で大丈夫でしょうか?

息子と子猫が仲良過ぎて困っています💦

息子(生後7か月)と子猫(生後3ヶ月)は一緒にいる事が多く仲良くて微笑ましいのですが…

子猫が息子の手や足にジャレつくので引っかき傷がついてしまいます。傷はそこまで酷いものではなく赤くなったりみみずばれ?になる程度なので消毒してお終いなのですが寝る時も息子とべったりで💦息子の手や足、かおをペロペロカミカミをしてしまうので子猫を引き離して私の隣に移すのですが直ぐ息子のところへ…
また、子猫をケージに入れてると息子がズリバイをしてケージまで行ってしまいます😅バンバン叩いたり子猫を触ろうと手を入れたり

これらの事は余り気にしなくて大丈夫なのでしょうか??猫を飼う事が初めてで何がダメで何が大丈夫なのかさっぱり分かりません😭

教えて頂けると助かります🙇

コメント

柊0803

我が家は子供より猫の方を厳しめに躾ています💦
同じく4ヶ月の子猫です。

爪を立てたり噛んだりしたら叱り、すぐゲージ(我が家は別室)に入れています。
どうしても序列でいくと子供が1番下になりやすいので、子供に手を出したら即対応している感じです。
段々と娘には手を出したり噛んだりしなくなってきましたよ!

  • スズ

    スズ

    なるほど!子猫を躾けて良いんですね!

    私は大きな声でだめ!と言っておもちゃで遊ぶ様に仕向けてました💦ケージに入れて反省させないといけないんですね💦

    序列が下だから手を出されてしまうんですね🙄知りませんでした💦確かに私にはカミカミペロペロされますが引っかかれたことは最初の数日しかなかったです!!また娘には娘が寝ている時だけ猫パンチをします。して直ぐに逃げて様子を見てまた猫パンチをして〜と繰り返してます(笑)娘の方が上なのかな??凄く参考になりました!ありがとうございます😊

    • 10月10日
  • 柊0803

    柊0803

    子猫の内に躾けておかないと、大きくなってからは躾けられなくなりますからね💦

    エサをくれる人にやはり懐きますし、手を出したりしないですね(我が家の場合は私)

    娘にはちょこちょこちょっかい出してます💦
    娘もまだ4歳なので、2人ともじゃれていたのがエスカレートして怪我...にならない様に気をつけています。
    爪切りだけは必須ですね。

    • 10月10日
🧚🏻‍♀️

ねこちゃんミルクの匂いがするから近づいてくるみたいです!!
うちも猫飼ってますがやはり子供に近づいてきます😥
怒ったりしても動物には伝わらないって躾けの本に書いてあったのでなるべく叱らずかみかみぺろぺろしたらゲージに入れるのが1番だと思います!

  • スズ

    スズ

    怒っても伝わらないんですね💦ネットでは噛まれたり引っかかれたら手を引っ込めずに大きな声を出す。と書いてあったのでそれをしてました😥

    ケージにしれて躾をする!やってみます!!早めに知れて良かったです!!ありがとうございます😊

    なるほど!仲良くて一緒に居るんじゃなくてミルクの匂いがするからなんですね💦息子にべったりなので仲良いのかと思ってました(笑)

    • 10月10日
  • 🧚🏻‍♀️

    🧚🏻‍♀️

    仲良いということはないとは言えないのですがその年齢だと遊ぶってよりはミルクの匂いで懐いているのかなーって思います。もしかしたら子猫が母猫と間違えているのかなーなんて思ったりもしました笑笑

    • 10月10日