
コメント

ベイマックス
赤ちゃんはまだ昼も夜も分かりません。寝たいときに寝ます。なので、自分も赤ちゃんに合わせて生活をしました。ちょこちょこ寝られるときに寝ます。
沐浴の時間は自分がやり易い時間で大丈夫ですよ♪何か不安なことがあれば、ここで相談すれば皆さん親切に答えて下さいますよ!

けろこん
初めまして、おはようございます☀️
うちの子も入院中は昼間ガン寝、夜ギャン泣き祭りで大変でした(´ヮ`;)
それは退院後も続いてビニールをくしゃくしゃとしてみたり、胎動に近い音を聞かせたり、家中を行ったり来たりでやっと寝るというハードな状態…
でも6ヵ月たった今はすんなり寝ます(*˘˘*)🎵
昼夜逆転の日々でしたが今は午前と午後に1回ずつ、夜は一二度起きる程度です💡
うちの病院は沐浴が最終日の午前中でしたが、家に帰ってからは18時に入れていました!
今も変わらずそうしてます(~'ω' )~
-
にゃお♡
やはり入院中は大変でしたよね😭🌀半年を堺に大分落ち着いてリズムができてくるのでしょうね💕
- 4月20日

な
わたしの娘もなかなか夜は
寝られなかったです( ๑´•ω•๑)
環境が変わると余計に寝ないでした!
ミルク、オムツが完了しても
泣いてたら抱っこして
ユラユラして寝かせてから
布団も暖かくして
寝かせたら寝てました(´°Δ°`)
ひんやりしたりすると
起きると助産師さんに
聞いたので(*´°`*)
それでもダメな場合は
開き直って寝てくれる時に
自分も一緒に寝てました(⊃´-`⊂)

りろ
退院おめでとうございます(*^^*)
私も同じく病院では朝の沐浴で、実家に帰ってからは夕方5時頃に沐浴させてました!
そして、昼夜逆転してました!
でも、最初はリズムがまだ赤ちゃんには分からないので、とことん付き合ってましたよ(*^^*)昼に赤ちゃんが寝てくれてる間に自分も一緒に寝ていました。
相談相手がいないのは不安ですが、母親が子育ての先輩なので、良き相談相手でした!そして、助けてもらっていました。
たまにほんの少しだけでも外の空気を吸いながら、無理せず子育て楽しんでくださいね(^o^)/不安ながらも、なんとかなるもんだなと思えてくると思いますよ!!

Kay0
おめでとうございます( ^ω^ )
うちの子も入院中は
夜はギャン泣き
昼間はぐっすりって
感じでしたヽ( ´Д` )ノ
でも退院して
お家に帰ってきたら
夜寝てくれる様になりましたよ♬
授乳で逆に起こさなきゃいけない位に(笑)
環境の変化でぐずぐず
しちゃう子もいれば
ママがリラックスしていて
赤ちゃんにも気持ちが伝わるのでよく寝てくれたりとか
あるみたいです。
育児は本当にわからないことだらけで不安で大変ですが
のんびりとリラックスして
楽しみましょう♡!
思いつめないでください( ^ω^ )

すみこママ
退院おめでとうございます(*^^*)
私は退院してから一ヶ月は、ベビーバスでお昼過ぎくらいに入れてました。一ヶ月検診終わって一緒にお風呂に入れるようになってから夕方~夜に入れるようになりました。
うちは、寒い時期に産まれたのでなるべく暖かい時間に入れようと思い、助産師さんからも寒くないように、と言われたので。
夜はひたすらオムツ~おっぱいの繰り返しでした。三人目は、比較的よく寝てくれますが。
最初の一ヶ月は、家事は最低限にして赤ちゃんに合わせてお昼寝したりして夜に備えてました(^^)
にゃお♡
ありがとうございます😄やはり赤ちゃんに合わせてママが生活していくしかありませんね💕すごイラベテランママさんなのですね‼️凄すぎます🎶