
コメント

くうちゃん
私は友達とか沢山できて楽しかったですよ💛

なぁぁ
私は1人で子供連れて行っても特に会話しないです😅
子供と遊んでるしたまに声掛けられたりはしますが自分からあまり行かないです!
-
ももこ
たしかに、無理に会話しようとしなくていいんですもんね😭子供を遊ばせる目的で行ってみたいと思います!回答ありがとうございます✨
- 10月10日
-
なぁぁ
そうですよ😊
無理にママ友を作ろうとか思わないですし
その時に話しかけてきたら話せばいいと思うので!
子供と楽しむことが大切だと思います🙆♀️♡- 10月10日
-
ももこ
ありがとうございます、そうします!!ちなみに教えて頂けると嬉しいのですが、おもちゃは何も持って行かなくて大丈夫ですか?😅無知ですみません💦
- 10月10日
-
なぁぁ
持っていかなくてもありますよ😊
でもお気にりのおもちゃとかあるならそれ持ってきててもいいと思います!
気に入らなくて全く遊ばないよりかはいいかと😂w
後は着替えとかも持ってた方がいいです🙆♀️ 長居しなければ特に問題ないですが長居するんなら持ってた方が安心します!- 10月10日
-
ももこ
色々教えてくださりありがとうございます😭😍もし長居した時のために持っていこうと思います!本当にありがとうございました😢✨
- 10月10日
-
なぁぁ
楽しんで来てください😊♡
- 10月10日

もちきん
私も人見知りで初めましての方とお話するのは苦手です😓
なので支援センターに行っても挨拶程度で他のママさんとお話することはなかったです(笑)
子供と一緒に遊んでいれば無理に他のママと話さなくても不自然ではないですよ🙆♀️
-
ももこ
具体的に教えてくださりありがとうございます😭苦手な方も割といて安心しました!そして行ってみます!回答ありがとうございます✨
- 10月10日

ぱのふすきー
顔見知りだったり、グループになってるお母さん達は確かにいます。
でも、1人でお子さん連れて来てるお母さんも勿論多くいますよ^_^
一度行ってみて、雰囲気見るのも良いと思います。
「ここ過ごしやすいな」って思う所もあれば「ここはちょっと、、、」って思う所も正直あると思います。
自分が直感的に嫌だなと思ったら無理して行かなくて良いですよ。
逆に疲れちゃうから💦
-
ももこ
嫌だと思ったら無理して行かなくても、、の言葉に気持ちが軽くなりました😭とりあえず行ってみようと思います!回答ありがとうございます✨
- 10月10日
-
ぱのふすきー
私は支援センターでよく会うお母さんとは挨拶したり世間話してました。
でもそれ以上に仲良くしようとか思ってませんでした。
その場で会って、その場で話して
その程度が丁度良かったです。
行く時間帯とか曜日で来るお母さんの顔ぶれとかなんとなーく決まってる感じはします。
そんな私でしたが、引っ越し先で行った支援センターは入った瞬間「生理的に無理」となって2度と行きませんでした(笑)- 10月10日
-
ももこ
その割り切り方、潔いし、さっぱりしてて良いなと思います😍
- 10月10日

ゆたぽん
私はもとから一人で行動するタイプで、友達もいないくらいですがそれでも支援センターは楽しかったですよ。
曜日ごとに行き先を変えたりしました。
こどもはこどもが好きって言いますからね。あと支援センターを毎日のサイクルに取り入れると、規則正しく過ごせました😊
支援センターで慣らしておいたおかげか、保育園ではお友達もたくさんいるみたいです✨おすすめです😊
-
ももこ
わたしも保育園行くので他の子供がいる環境に連れてってあげたくて。経験教えてくださりありがとうございます✨行ってみたいと思います!
- 10月10日

amma
私も人見知りな性格で、人付き合いはとても苦手ですが支援センターは娘が7ヶ月の頃から今も続けて行っています🙂いまだに凄く仲良くなったママ友はいませんが娘が楽しければいいかなぁ🎵と吹っ切れてきますよ❗ちょこちょこ少しお話するくらいがちょうどいいです❗あんまり深入りすると面倒なこともありそうなので😅
-
ももこ
そうなんですよね!深入りすると絶対めんどくさいですよね😅息子を遊ばせる目的で今度行ってみたいと思います!回答ありがとうございます😊
- 10月10日
ももこ
少し勇気出して行ってみようと思えました!😊回答ありがとうございます✨