※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ877
妊娠・出産

産休中の生活費、旦那さんがどこまで出してくれるか相談中。他の方はどうしているか知りたい。

産休・育休に入られた方、旦那さんからどこまで生活費を出してもらっていますか?

今までは共働きのため、特に生活費などはもらってなく、平日は早く帰る私が食費を出して晩ごはんを作り、休日は一緒にスーパーに行くと旦那が出してくれると言うようにハッキリと分けていませんでした。家賃や光熱費は旦那が出してくれています。

私が産休に入り、基本的にお給料がほとんど入らなくなるため今月から食費などの生活費を入れてもらうようにお願いしました。とりあえず食費とドラックストアなどで購入する日用品の分くらいと話し合いをしたのですが、私にも結婚前から入っていた保険料や奨学金の返済、携帯代など固定で引かれるお金があります。

基本的に独身時代からの私個人の出費なので貯金から出すのが普通かな(^-^;?とも思うのですが、もう働いていないしのちのちキツくなるのかな?など思ってしまいます。

同じように妊娠を機にお仕事から離れられた方、月にいくらくらい、もしくはどこの出費まで旦那さんに出してもらっていますか?教えて頂けると嬉しいです(*^^*)

コメント

結ママ

私は産休に入ってからほとんど、旦那さんです。でも現金でなく旦那さんの口座から引き落としになるクレジットカードを私が持っているのでそれで支払いをします!ポイントが貯まるってのもありますし♫
でも病院での検診費用は自分で出します!
あと、ガス代とネット代は結婚した時から私の口座から引き落としだったのでそのまま継続です!!

  • みぃ877

    みぃ877

    返信、ありがとうございます。私も検診費用は自分で出しています。旦那さんの口座から引き落としになるクレジットカードは便利そうですね(^_^)v私も昨日の話し合いで、私の2枚あるクレジットカードの1枚の一枚を食費と日用品の生活費用にして、毎月支払い額が確定したら引き落とし前に、旦那が私に渡してくれることで決まりました。今後、どこまでそのクレジットカードで支払っても良いのかちょっと悩みそうです(._.)

    • 4月18日
y

妊娠がわかりすぐ仕事をやめましたが前はお互いの給料を一緒にして支払いやお互いのお小遣いをだしていましたがいまは旦那の給料から全てだして旦那はお小遣いが減ったくらいですw
財布一緒のほうがなにかと楽ですよ😌

  • みぃ877

    みぃ877

    返信、ありがとうございます。そうなんですよねぇ、財布を一緒にして管理した方が楽なのかな?とも思うのですが、結婚した時から別々で特に問題がなくて、幸い旦那も変な借金や浪費をするタイプではないので財布を一緒にしなかったんです。それなのに、いきなり私が旦那の給料を全部預かってお小遣い制にするのもどうかと思ってしまい、生活費をもらうと言う形になりました。

    • 4月18日
こゆん

生活費として、週1万円×5週分の計算で、月50000円貰ってます!
それは、基本的に食費と雑費です(*^_^*)
毎月1万ほど余るので、
それは、私の交友費にしても良いし自由に使うのでも良いと言われてるので、
たまあに、友達とのランチ代をそこから出してますが、
基本的には家計貯金として、貯金してます!

基本的に食費や外食は家計からですが、
主人と一緒に行ったら、主人が出してくれる時もありますし、
その辺は結構アバウトだったりします!

携帯代は主人とまとめて払ってもらってます。
保険代も、払ってもらってます。
奨学金だけは、流石に私個人のお金なので、貯金を切り崩して払ってますが、貯金が減るばかりで悲しいです(T_T)笑
でも、メルカリなどで服などを売ったり、覆面調査などでちょいちょいお金稼いでなんとかしてます…笑
子ども産んで2,3年後には働くつもりしてるので、自分の奨学金分は何とかなるかなあと思ってます!

後は、ガソリン代と、ネット代ですが、
ガソリンは、私所有の車ですし、乗るのは私なので、私が出してます(月3千円くらいです)
ネット代は、ネットも私くらいしかしないので出してますが、
その辺の2つもそろそろ主人に出してもらおうかなあと考えているところです笑

こんな感じで割とアバウトですが、何とかなりますし、
ミホさん家も今まで旦那さんが出したり、ミホさんが出したり色々して来た家庭なので、そんなお金で揉めるとか無さそうな印象なので、
徐々に決めていけば良いのでは?と思います!

  • みぃ877

    みぃ877

    とても分かりやすい回答、ありがとうございます。そうなんです、私たちも今まで割りとアバウトで揉めずに何とかなってたんですよね(’-’*)♪
    月、5万って決めて余った分を自由に使って良いとなると節約も頑張ろうって思えるし、良いですね☆

    確かに今はとりあえず話し合いで決定したやり方で進めて行って、大変になってきたらお願いするなど徐々に決めていく形でも良いのかもしれないですね(*^_^*)

    • 4月18日
★☆マロン☆★

共働きで産休育休とりました。
生活費等、全ての支払いは夫です。(私の方がお給料多いですが)
結婚した時に、そういう事態を想定して全ての支払いを夫に担ってもらいました。
うちの場合は、引き落とし出来る物を全て夫のお給料口座からに設定して、普段の支払いはカードを使っています。毎月カードの支払い額は異なるので、残ったお金を全て下ろして渡してもらってます!
誰のお金、とかなくどちらが稼いだお金も2人の(家族の)お金、という意識なので不満は無いです。

  • みぃ877

    みぃ877

    返信、ありがとうございます。マロンさんの方が収入が多いのに支払いは全て旦那さんでOKしてくれるなんて優しい旦那さんですね(*^▽^*)

    そうなると奥さんの給料は全ていざと言うときの貯金に出来るし、素敵ですね。昨日までその案も出たのですが、今までそうして来なかったし、クレジットは別々にしてるしで、結局そうはなりませんでした(._.)

    • 4月18日
  • ★☆マロン☆★

    ★☆マロン☆★

    いえいえ、夫は疎いだけです(^^;;
    全てを私が管理しているので、貯金額など何も知らないし、興味さえなさそうで逆に困ります。
    クレジットは使わないものなど整理して、家族カードを作りました。ネットでも何にいくら使ったかすぐ分かるし便利です。
    家庭によって様々な方法があると思うので、お互いが納得できる形でまとまると良いですね!

    • 4月18日
vickey

35週途中から産休に入りました。今まではお互い同額ずつを共通口座に生活費として毎月振り込み、家賃や光熱費などはそこから引き落とし。普段の食費は食材やストックなどはほぼ私しか買わないため私が出し、2人で外食する際は適当に交互に出すけど主人の方が出してくれる機会が多い、と言う感じでうちもざっくりしか分けていませんでした。
その他、主さんと同じく独身時代からの保険や携帯代などは個人持ち、車の維持費や駐車場代も通勤で9割方私が使うため私が出していました。
私はちょっと特殊な状況で育休中も手当ては出ず収入は完全にゼロになりますが、基本的には貯金を崩しつつ同じシステムで続ける予定です。1年間の期間限定ですし、主人も奨学金の返済等でそこまで余裕があるわけではないので…f(^_^;
ただし、おむつなどの赤ちゃんの消耗品もあるしマイナスになる一方の貯金でこれまでの様に食材費などを生活費にプラスで出すのが厳しいかなと思い、先日家族会議をして今まで定額で振り込んでいた生活費の中からベビー用品・食費も出すことに変更させて貰いました☆

  • みぃ877

    みぃ877

    返信、ありがとうございます。35週まで働かれたなんて、すごく頑張ったんですね。私はちなみに31週まででした。

    そうなんです。昨日いろんなパターンを考えて、これを機に共通の作ると言う話も出たのですが、旦那も仕事が忙しく毎月銀行やATMに行って口座にお金を振り込むのが大変と言う話になり、共通の口座の話は保留になりました。そうやって管理するのも一つの方法ですよね(^_^)v
    私も外食する時はカフェなどは私が出すけど旦那が出す方が多いなど、ざっくりです。

    でも育休中、お給料完全にゼロになるのに今までと同じで頑張ろうとするなんてすごいですね♪旦那さん思いですね。私の旦那も奨学金の返済や家賃などを支払っているので、やっぱり甘えすぎては可愛そうですかね(^-^;

    • 4月18日
りか★☆

うちは貰っているという感覚ではありませんでした。

というのも、結婚したときに、これから入るすべてのお金は家のものである、という考え方にしていたので、働いていようといまいと稼いできたお金は基本的にがっちゃんこして一緒にしてます。そこからそれぞれお小遣いです。

そうしないと、どちからがなにかで働けなくなったときに、不満や不都合が出ると思ったので、結婚する前にそう決めました★

出産だけじゃなく、長い人生、怪我や病気や介護などでどちからが働けなくなるタイミングはまだまだあると思うので、早いうちに考え方を整理しておくといいと思います!

  • みぃ877

    みぃ877

    返信、ありがとうございます。分かります。基本的に同じ家計になるので、結婚した段階でひとつにすれば今、こうして悩んでなかったんだろうなと思います(--;)
    確かに人生何があるか分からないですものね。また家族会議をしながら二人で話し合って行こうと思います(._.)

    • 4月18日