
コメント

退会ユーザー
ご主人が一人で過ごせるお部屋はありますか?

退会ユーザー
旦那さんの実家で同居するお嫁さんの心境ですよね😭
何かあってもさきちぃさんが旦那さんの味方になる、
旦那さんの話を聞く(旦那さんを説得しようとか、気にしすぎたよ…とか、ご両親には悪気はない…は禁句)、
旦那さんが1人になれる時間を確保する、
旦那さんに感謝の気持ちを伝え続ける、
家族の単位を間違えない、
難しいですよね💦
-
さきちぃ
悪気はないとか言ってはいけないのはわかっているのですが、主人の気に触ることが起こって何で?と聞かれて説明出来ないと更に怒り始めるし聞いてるだけもダメなので、どう話をしたら落ち着くのかもわからず困ってます。
- 10月10日
-
退会ユーザー
下の方の回答を見ました。
お父様が無遠慮な発言が多いとなこと。
父に言おうか?と旦那さんに聞く前に、さきちぃさんが牽制して伝えて欲しかったのかなと思います。
育った環境がまるで違う中で、同居という急な変化に心がついて行っていないんだと思います。
自分の立ち位置、心の拠り所、ストレスの捌け口、掴めない距離感…考えただけで物凄く不安定ですよね💦
同じ家に大黒柱が2人、しかも相手の方が年上で立場が上で…でも自分にもプライドがある…。
そこでパートナーが前面に立って、気を遣うではなく当たり前のことよ!と夫をたてつつ毅然と守ってくれる態度が見えたらまた変わってくるかもしれません。
多分旦那さんの心中で完結しないと落ち着かないとおもうので、少し時間はかかると思います💦- 10月10日
-
さきちぃ
ありがとうございます。
伝えたいのはやまやまなのですが私が説明下手で余計なトラブルを起こしかねないので余計なことを言うなと夫に牽制されてしまっているんですよね…
とりあえず母経由でやんわり言っていくようにはしているのですが…- 10月10日

だちこ
さきちぃさんにとっては、ご自分の身内だからちょっとした言動だと思う事がご主人にとっては違うのでしょうね💦
他人と暮らすのは難しいとおもいます😳お互いにかなり発言に気をつけないといけないと…
-
さきちぃ
父が無遠慮で粗野な発言が多いので気をつけてもらうように言おうか?と言うと揉めるから言わなくて良いと言われて、でも父の発言や言動でイライラしているんですよね…
- 10月10日
-
だちこ
言うか?聞かれると、いい!ってなっちゃうので、さきちぃさんが気になると言うことにして上手にお父様に伝えてみてはどうでしょう⁇
旦那様が〜って言うと揉め事になるとおもいます😩
人間関係難しいですが、旦那様が心許せるのはさきちぃ様しかいないのでうまく立ち回ってあげてみんなが幸せになる様頑張って下さい😘- 10月10日

ゆきち
ご主人の希望はすべて叶えてあげる、ぐらいで暮された方がいいと思います💦
同居をしてくれてありがとう!という気持ちを3人ともが持ち、ご主人を気遣うように過ごすのがいいと思います。
わたしの友人も実母と同居を開始してから夫婦関係が上手くいかなくなり、子供が3人もいるのに離婚してしまいました😔
1年間頑張ってご主人を説得したみたいですが、ダメだった、、と言っていました。。
-
さきちぃ
そうですよね。そうするようにしているのですが、気を使われるのも疲れると言われてしまいました。
- 10月10日

退会ユーザー
同居だけど、、、家族の空間をちゃんと作る、必要以上に両親とは顔を合わせないとかですかね。
逆の立場だったら、、、と考えて動いてあげるのがいいと思います。
だいたい義両親からなんか言われると、マイナスに捉えますし。
-
さきちぃ
家族は四人が家族だと思っているので、基本はご飯を別に食べようとか言っているのですが『お父さんが機嫌が悪くなる』とか『子供が気を使ってる』と言われてしまいます。
やはり義両親からはマイナス発言だと捉えるものなんですね…- 10月10日
さきちぃ
二階にセカンドリビングを作ったので家族のスペースですが、一人になれる空間でもあります。
退会ユーザー
もし、ご主人の収入で生計を立てているのでしたら、一緒に暮らさず、ご主人の好きなように住ませてあげた方が今後にもいいかと思います。
さきちぃ
それは別居という事ですか?主人名義のローンになるのでここが家!と思っていたのですが、落ち着かないようなら家じゃないですもんね…
退会ユーザー
あ、ご主人の名義なんですね。
そこにさきちぃさんのご両親が一緒に住まわれている感じでしょうか??
ローンはご主人だけがお支払いでしょうか?