
コメント

咲夜翼
胸がしたの方が安心するのでしょうね😂
横向きで固定してはどうでしょう?
横向きは意外と安定しますよ😃
うちの子達は横向きか仰向け派なのであんまり気にならなかったのですが、
一歳半くらいまでは気を付けた方がいいってききますね。🤔

ヒート
上の子の時は不安すぎて気づく度に戻してましたが、二人目だと顔を横に向けてることが確認できたら寝てるし動かさないどこうかな?と緩くなってしまいました💦
できれば仰向けで寝ててほしいですが、ずっとは見てられないので周りに危険なものがないようにして自分が起きてる間のみ注意するようにしてました😅
-
もん
私も今は起きているときに気をつける程度です…
- 10月9日

はじめてのママリ
突然死の確率の高い1歳未満は1時間おきにチェックして仰向けに戻してました😅💦
知人でもうつ伏せ寝で朝起きたら冷たくなってたっていうのが2人ぐらいいるので、かなり気を付けてましたね。
-
もん
私も亡くなった子を知っているので怖いです。
11月が多いみたいなので、できるだけこまめにチェックするしかないですね😰- 10月9日

ママリ
1歳半まで気をつけてました。
夫の友人のお子さんが1歳半で亡くなったので😭
なので怖くて怖くて夜中何度も戻してました😭
-
もん
1歳半でも亡くなるんですね…怖いですね…
- 10月9日

はじめてのママリ🔰
うつ伏せで寝始めの頃は仰向けにしてもすぐにうつ伏せになるので、アラームかけて1時間おきに起きて確認してましたが、さすがに1時間おきはしんどくて今は2時間半おきにアラームかけてます💦
-
もん
まさにうつ伏せ寝し始めたとこです。自分で仰向けに戻れないのでヒヤヒヤします。
- 10月9日

しおこんぶ
うつ伏せ大好きでほぼうつ伏せで寝てます。いつも心配ですがもう治しても治しても本当にキリがなくて😭
スヌーザヒーロー というセンサー買いました💦
-
もん
うちもスヌーザヒーローを半月前まで使っていました。でも、動きが激しくなってきてずれてしまうので使わなくなりました。センサーを使えないので、本当に心配です…
- 10月11日
もん
横向きですか
どうやって固定していましたか?
咲夜翼
なんか、うちはイレギュラーなんですが、
元々添い乳で新生児からやってたら、横向きで寝るようになりました。
横向きの方が仰向けよりはモロー反射とかも少ないみたいなので😃
癖になってない場合は、
とりあえずお子さんの横に抱き枕とかぬいぐるみ置いて固定する感じですかね?
枕と枕で頭挟んだり。
最初はママがお子さんを横向きのまま固定して(脇の下で横向きに固定して)一緒に寝れるといいのですが…🤔
もん
なるほど…
しかしうちは別々の布団で寝てるので(潰すとこわいので)悩みますね
ありがとうございました😊