※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うん
ココロ・悩み

同世代のキツい上司に萎縮してしまい、仕事がうまく進まず自信を失っている女性。自己努力はしているが、自己肯定感を高める方法を知りたい。

特定の人に、必要以上に萎縮してしまいます。
特定の人というのは、同世代くらいの性格キツめの上司です。
前職では親世代のひとがおおく、割とかわいがってもらっていたのですが、今の職場は同世代か少し上くらいの方が多いです。

萎縮して、声が小さくなり、ペコペコ謝ってばかり、
出来ることができなくなったりしてしまい仕事が進まず迷惑をかけ怒られて、さらに萎縮してしまいます。

わたし自身、要領が悪く仕事が人より出来ないと自覚しています。
自分なりに努力はしているのですが、、

キツイ性格の上司にあたると、そういう態度が余計イライラさせるのか、
自分は仕事ができない、足手まといと思われていると思うと、どんどん悪循環で 仕事中はほかの人にも顔もひきつり、声もひどいときは震えてしまいます。

自信をつけるにはどうしたらいいんでしょうか。。


コメント

ニャン太郎

同じく私もそうです😭
声も震えるのも、要領が悪いのも同じで思わずコメントしてしまいました💦
一度この人苦手!なんか悪口言われているかも…。と思ったら何しても萎縮してしまいます💦

旦那がそういうのを全っっく気にしないタイプで、話を聞いていると「どんな態度出されても同じ土俵に立たないし、気にしないのが1番」と言って、本当に気にしません😅

私は何年も気にしない様にしたりしましたが、性格上無理でした💦
でもマシになるのは、上司の事を嫌いになると言うか「上司だからってあの態度はダメだわ」と心の中で正論を唱えて自分を守るとマシになる時がありました💦
本当辛いですよね😭

  • うん

    うん

    共感してくれて嬉しいです😂
    そうなんです、言われてなくても、悪口いわれてる、、って思ってなおさら萎縮して 謝らなくても良いところで謝ったりして。
    私も、心の中で 限界がきたら言い返してやる!とか子供のために働いてるわけで、どう思われようが関係ない!と思うようにしています。。

    • 10月10日
ちーこめ♡せなママ

自信をつけるのって難しいですよね!
私もよく似た性格で、初めての仕事場の上司によく、声が小さいとか、緊張しているのが伝わっていました…。

私もこんな私が嫌いだと思い、積極的に、まずは話せる相手と話したり、一対一ではなく、苦手な上司と話す時は誰かを間に挟んだりして話してました💦
個人的な話をあえてしてみたり…。すると少しずつですが改善はされましたよ(^O^)

こんな自分だと相手にどう思われてるか…とか考えずに、まずぶち当たってみる事です。自分が気にするほど、相手は気にしてませんよ。経験すればするほど自信に繋がると思います!(^O^)

  • うん

    うん

    そうですね。自分から近づくのも手ですね!
    仕事をはじめたばかりでなおさら自信がありません。
    少し慣れてくればまた違うと思うのですが、、
    なんとか頑張ります!

    • 10月10日
  • ちーこめ♡せなママ

    ちーこめ♡せなママ

    早くお仕事に慣れると良いですね(^O^)
    違う環境で大変かとは思いますが、あまり気負いせず、頑張ってくださいね!

    • 10月10日