※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
ココロ・悩み

片付けが苦手で、母親からの過酷な指導を受けても習慣が身につかなかった女性。母親の性格や息子への影響も気になる。片付けの習慣を身につける方法を知りたい。

小さい時から今も片付けが出来ません
汚れの掃除とかは出来ます
スイッチが入れば片付けれますが部屋がちらかっていてもなんとも思いません

ですが小学生くらいまでは母からよく部屋を片付けなさいと怒られ、殴られたり蹴られたり、裸でベランダに出されたり家を追い出されたりしてましたが、それでも片付けの習慣がついていません

母はマイペースだからだよと言ってきますが、なにか精神病でしょうか?
性格はサバサバしていてどちらかといえばせっかちでマイペースと言ってくるのは母くらいです
どうしたら片付けが習慣つくようになりますか?

息子には片付けのできる人間に育って欲しいのですがどうしたらそうなってくれますか?

コメント

ゆず

私も片付けできません(・_・;
母親も掃除、片付けが出来ないので 遺伝かな?って思ってます!
綺麗にしたい気持ちはあるのに どこから手をつけていいかわからず(・_・;

kかか

私も小さい頃から片付けできなくて、全然気にならないしよく怒られてました!
私がしたことが片付けるというより、これはここに直すというルールを決めること、最低限のものしか見える場所に出さない(片付いてるように見える)です!

mommy🌈

一つ一つ定位置を決めて、
使ったら戻すを繰り返せば
そんなに散らからないですよ😊
あと、床に物をなるべく置かないようにしてます❗

ぴよ。

私もスイッチが入らないと片付けられないタイプで。なのでら物自体を少なくしてます!
要らないものはどんどん捨てる。本当に必要ないものは買わない!
そうすれば散らかすものもなくなります!

ママリ

まずは断捨離してみては?
片付けのコツはものの住所を決めて、何をいれたかラベルを貼ることです😁
捨てたいけどどうやって捨てたらいいかわからずに、そのままになってるものはありませんか?
市のホームページなどで調べてメモを貼っておく。ケータイでもリマインダーを設定しておくと忘れにくいです❣️