
おそらく支配型の毒親に育てられました。だからなのか、自分の意見に自…
おそらく支配型の毒親に育てられました。
だからなのか、自分の意見に自身がなく、常に人任せです😥自身がないorわからないとすぐネットや人に聞きます。今2歳の息子がこんな私が子育て大丈夫かなと思う時があります。。同じような方いらっしゃいますか?子育て中声かけなど何を気をつけていますか?(気をつけていこうと思っていますか?)
私は、なるべく否定的な言葉はかけないようにしています。
もう少ししたら、小さな決めごとを自分で選択させたりしていこうかなと思います。(お洋服どっちにする?とか)それが正しいのかわかりませんが💦
- ママリ

ままり
私は公園とかの遊具や遊びとかで、それは無理だよ!と大人が決めつけることは気をつけて言わないようにしてます。
私は親によくあんたには無理無理!!無理に決まってんじゃん!とことあるごとに言われてきました。そしてやってみて本当に無理だった時にほらみなさい!と。
なので子どもには難しそうだけどやってみる?と本人のやりたいように補助しながらやらせてみます。
無理でもここまでできたこと、やろう!と自分で決めたことを褒めてあげてます。
次また頑張ってみようね!と伝えてます。
無理と決めるのは周りではなく本人だと思うのでそれは気をつけてます!
コメント