※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つぼちゃん
子育て・グッズ

2歳の子が夜に足が痛いと泣くけど、特に腫れや打撲はない。毎日じゃないので病院には行っていない。成長痛かな?他のお子さんも同じ経験ありますか?

最近2歳の子が夜寝る前に「足が痛い」と時々泣きます。「何処が痛いの?」と聞くと膝を押さえて「痛い」と言うんですが、特に腫れたり、打ったりした様な感じはありません。
少し泣いてそのまま寝ます。痛いと言う時に膝を擦ってあげたりしてます。

毎日じゃないから病院も特に行ってないんですが(>_<)
成長痛とかですかね?
皆さんのお子さんもこんな時期ありましたか?

コメント

ハルりおん

ちょっと違うかもですが、うちの子も急に足が痛いとかぽんぽん痛いとか言います。
なんとなくですが、そーゆーこと言うときは私がスマホをいじってたりしてる気がします。
下にお子さんがいるみたいですしヤキモチって感じはないですか?

  • つぼちゃん

    つぼちゃん


    回答ありがとうございます。
    確かに下の子が産まれてから言う様になった様な気がします。
    色々我慢させてしまってる時があるので上の子にも甘えさせてあげれる様にしないといけないですね(>_<)

    • 4月17日
u.k.i

私の娘もそういう時期がありました。病院で確認したら、成長痛といわれましたよ!
骨格がおっきくなる為、個人差はあるようですが痛みがでるようです!

  • つぼちゃん

    つぼちゃん


    回答ありがとうございます。
    そうなんですね。因みに娘さんは毎日痛がってる感じでしたか?

    • 4月17日
3kidsma-ma

次男がたまに痛がってましたよ。
必ず夜に。でも朝にはけろっとしてます。

成長痛の可能性が高いと先生にも言われました。小学生になった今でもたまーにあります。頻繁にあった間はクラスで飛び抜けて一気に背が伸びたので成長痛だろうとおもいました。

  • つぼちゃん

    つぼちゃん


    回答ありがとうございます。
    一緒で娘も必ず夜で日中は普通です。
    娘も成長痛の可能性が高そうですね(*_*)もう少し様子を見てみて気になる様なら病院に行ってみます。

    • 4月17日
うさぎのマル

同じかは分かりませんが、上の子が下の子出産後にしばらく足痛いって言ってました。
うちの場合は赤ちゃんにかかりっきりだから構っての表れでした。なので痛いねと共感してやって、それでも収まらないときはお薬塗ろうねと保湿クリーム塗ったりしたら何とかなってました。
さするのもいいなと思います。
今は大分なくなりましたが、何かしら言ってきたらなるべくしっかり関わるようにしてます。
本当に成長痛とかで、原因違ったらすみません。

  • つぼちゃん

    つぼちゃん


    回答ありがとうございます。
    下の子が産まれるとどうしても上の子に構ってあげられなくなりますもんね。
    まだ意志疎通が上手く出来ないので本当に痛いのか構って欲しいのサインなのか微妙なんですよね(>_<)
    色々我慢させてしまったり怒ってしまう事が多いのでもう少し甘えさせてあげれる様にしないといけないですね。

    • 4月17日