※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おにくまん
ココロ・悩み

娘の保育園での生活リズムが遅れているため、夜の寝かしつけやお昼寝のリズムに悩んでいます。どこからリズムを整えればいいでしょうか?

今月から保育園通っています。
娘の生活リズムが他の子よりも遅れているので
早めに夜寝かせてと言われました。
布団に連れてくのは大体22時くらいなのですが
そこから中々寝てくれず23時半なってしまいます。
お昼寝も保育園では早くて12半から寝る子居るそうですが
娘は早くて13時半です。
昨日からお昼寝の練習したみたいですが
いきなり他の子が寝初めてしまい怖かったらしく
泣いているからお迎え来てと言われました。
疲れてるからすぐ寝ると思うよと言われましたが
結局寝たのが15時前で起きたのが17時半。
で、夜は最初に書いた時間に寝ました。
まずは、どこからリズムつけていけばいいのでしょうか?
長文で誤字脱字あるかもしれませんが
宜しくお願いします。

コメント

mei🍒

まず、布団に連れていく時間を早めることは難しいですか?
うちは21時には電気消して寝る体勢に入りますが、それでもそこから2、30分はかかります😭
朝は7時半までには起こすようにしています。

  • おにくまん

    おにくまん

    連れていってもずーっとお喋りしてます。寝る時間も変わりません。

    • 10月9日
  • mei🍒

    mei🍒

    根気よくやるしかないですね。
    私はよく寝たふりをします。とにかく構ってしまうと永遠に寝ないので心を鬼にして喋らない、寝たふりを続けることでお子さんも寝てくれるようになるかなと😢

    それでも寝ないのであれば体力が有り余ってると思うので体力を消耗するようなことを沢山するのも1つだと思います。

    • 10月9日
  • おにくまん

    おにくまん

    はい、ありがとうございました!

    • 10月9日
ゆきち

22時に布団に連れてくのを早めれませんか?

  • おにくまん

    おにくまん

    早めに連れていっても布団でずーっとお喋りしたり
    あっち行くとリビングで遊び始めます。

    • 10月9日
  • ゆきち

    ゆきち

    すぐにはできないと思うので、毎日習慣づけないと無理だとおもいます。
    喋っててもお母さんは寝たふり、遊びたいと言っても遊ばせない、お昼寝も短い時間で起こす、あとは起きる時間を早めるかですかね。

    • 10月9日
  • おにくまん

    おにくまん

    何とか頑張ります!

    • 10月9日
deleted user

保育園から帰って来る時間は何時頃ですか??布団に入る時間が遅いと思うので、まずは布団に入る時間を早める事から…だと思います(>_<)

うちの子は16時半に帰宅して20時に布団に入ります。完全に寝るのは21時ちょい前です。朝は7時半までには起こしています。

  • おにくまん

    おにくまん

    14時半です。お昼寝してないときは、そこから昼寝させないといけないので余計時間ずれ込みます。
    ちなみに昼寝させない方がいいというのも聞きますが
    娘は昼寝しないと早く寝てくれますが、それが昼寝だと勘違いしてるみたいで22時に起き出してしまいます。

    • 10月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    14時半なんですね。そこからお昼寝したとして遅くても16時には起こす。って感じがいいと思います。うちの子はお昼寝無しだと夜泣きがスゴいので休みの日でもお昼寝はさせます。

    保育園がお休みの時に、一度全体的に時間を早めると早めに寝てくれるかもしれません。

    あとはもう何があろうと真っ暗にして寝たフリして放っておくというのも案外諦めて寝てくれるかも…です!

    • 10月9日
  • おにくまん

    おにくまん

    そうなんですね、頑張ります。

    • 10月9日
home

布団に連れて行くのが遅いですね🤔20時半には連れて行って21時には寝かせる、遅くとも21時までには連れて行くのがいいと思います!
あとは朝早く起こせば自然と昼寝早くならないですかね?😊

  • おにくまん

    おにくまん

    そうなんですが、中々上手くいきません。

    • 10月9日
ヘリポクター

先生方もプロですから、そのうち保育園でお昼寝する習慣がつくと思いますよ。
早く寝かせる為にはやっぱり疲れさせることかなと思います。
寝ろと言われて寝られるものでもないですから。
うちも、寝る時間が遅くて同じような時間です。先生に怒られてマス(^_^;)
少しでも疲れてくれと思って、家でハイハイでレースしたり、少し公園とか寄って帰ってきたりします。

  • おにくまん

    おにくまん

    昼寝から起きたら公園行ってるんですか?

    • 10月9日
  • ヘリポクター

    ヘリポクター

    そうですね。
    うちの保育園は2時半まで昼寝、その後おやつ、4時に降園です。
    夕飯の支度とか準備てきてる時は近くの公園で5時ぐらいまで遊んで、
    帰ってご飯、風呂、歯磨き、の流れです。
    帰宅後が慌ただしくなりますが、寝落ちは早くなります。

    • 10月9日
  • ヘリポクター

    ヘリポクター

    こっちは眠いのに、布団で長い時間寝てれないとイライラちゃって 怒ってしまって・・
    布団に行ってからが短いのがありがたいんです。

    • 10月9日
  • おにくまん

    おにくまん

    そうなんですか。私は二時半迎えなので、昼寝してくれてないと
    そこから家で昼寝なるので、どんどん時間ずれ込んでしまうんですよね。

    • 10月9日
  • ヘリポクター

    ヘリポクター

    そりゃ慣れない環境で『はい寝てね~』って言われても緊張もあるし寝られないですよね。
    うちの子も最初は寝ませんでしたよ。
    迎えに行ったら、『今日は泣いちゃってねー、○○先生がずっと抱っこして、やっと寝れたのよー』なんて言われました。
    先生のお昼休憩を奪ってしまったのかと、申し訳なく思って、しばらくは早めに起こして寝不足状態で、保育園行ってました。
    保育園の教室や先生やお友達や、慣れて安心できたらお昼寝できると思いますよ。

    今でしたら少しかわいそうだけど、お昼寝を短めにしてあげてはどうでしょう?
    30分短くしたら、夜眠くなるのも30分早まるかもしれません。

    • 10月9日
  • おにくまん

    おにくまん

    そうなんですよね、確かに
    怖かったの、泣いちゃったのって言うので。
    なるべくそうしたいですが、気持ち良さそうに寝てると起こしずらいですよね、

    • 10月9日
  • ヘリポクター

    ヘリポクター

    わかりますよぉー。
    スヤスヤ気持ち良さそうに寝てるし、それを見ながら一緒に寝転んだり、今のうちにと家事したり、貴重な時間なんですよね。
    そんな感じで私も今スマホタイムです。
    もう下の子起こさなくては・・・

    がんばりましょうね( ´△`)

    • 10月9日
  • おにくまん

    おにくまん

    はい、ありがとうございました。

    • 10月9日
ママリ

朝は何時頃起きていますか?
なにかの記事で生活習慣を変えるには朝起きる時間を変えるといいと読んだことがあります(^^)

  • おにくまん

    おにくまん

    朝も遅めで8時です。昨日やはりずれ込み寝たのが24時近くになり朝も中々起きてくれませんでした。

    • 10月9日
  • ママリ

    ママリ

    寝る時間を調整するのが難しければ、まずは朝早く起こしてみるのはどうでしょうか🤔
    寝ているところ起こすのは可哀想だし寝起きが悪くなってしまうかもしれませんが…
    そうすればお昼寝の時間も自然と早まり、夜も早く寝られたりしませんかね🤔🤔🤔

    • 10月9日
  • おにくまん

    おにくまん

    そうなんですね、ありがとうございました!

    • 10月9日
まき

娘さん体力ありますね💦
まずは、朝早く起こすのが良いかなと思います。
それで無理をしないとお昼寝をしないようなら、お昼寝させなくても良いのではないでしょうか?(保育園で寝ない場合)
そうすれば夜は眠くなりますよね。

14:30に帰るなら、その後お昼寝させても30分で起こすとか、そのまま公園に連れていくとか…夕飯の準備まで時間はあるはずなので。

体力が有り余っている状態なのかなと思います。
疲れさせるのが一番です。

  • おにくまん

    おにくまん

    お昼寝させないと早く寝てくれますが、22時頃に勘違いして起きてしまいます。

    • 10月9日
  • まき

    まき


    その時のお部屋やおうちの中の環境はどんな感じですか?
    起きてしまった時の対応はどうされてますか?


    早く寝かせるというのが保育園の先生からの指示のみで、別に母親である自分は子どもの就寝時間が遅くて振り回されても疲れないよっていう感じならば、無理に寝かせる必要はないのではないでしょうか?
    あれこれやったりしてもダメで、こちらが気力体力使っているのに振り回されていては逆に疲れますよね。

    お昼寝の練習を始めたばかりと言うには、保育園入ったばかりですか?
    そうだとしたら、今は慣れない環境でリズムがおかしくなっていたり、寝たくても寝られなかったりかもしれませんし、そのうちお昼寝出来るようになります。
    朝起きて夜寝る時間も、大きくなっていけばそれだけ、お子さんも親も、その生活リズムに合わせなくてはならなくなります。小学校に入ったら8時起きじゃ間に合いませんから。

    迎えの時間でもないのに、泣いているから迎えに来てなんて保育園も、そもそもおかしいと思いますしね。

    • 10月9日
  • おにくまん

    おにくまん

    下に返信してしまいました。

    • 10月9日
  • おにくまん

    おにくまん

    何か昨日は、お昼寝時間30分も泣いてるからという理由でした。今日も泣いたらお迎えだそうです。普通は、そんな事しないですか?

    • 10月9日
  • まき

    まき


    しないですよ~。
    まだお仕事復帰してないために連絡来たんですかね?
    だとしても、
    病気やケガや発熱ならば連絡しますが、泣いているだけで連絡とかあり得ないです。←昔保育士してました。
    安心できる方法を探したり気分転換したりで、どうにかして泣き止ませて迎えの時間まで過ごすのが一般的かと。
    それが仕事ですから。

    初めてのことなら不安もあって泣くのは当たり前ですしね。
    あまりにも慣れないから練習期間(慣らし)を延ばすというのはあると思いますが。

    • 10月9日
  • おにくまん

    おにくまん

    確かに2週間は、休むと言ったからですかね。でも、これ以上休めないし
    まさかお昼寝で引っ掛かるとは思ってなかったので何か気が重いです。

    • 10月9日
  • まき

    まき


    下のコメントへの返信ですが、

    とりあえず、そこでどこの電気もつけない方が…
    お子さんに言われた通りにするよりは、泣いても冷静に無視です。←具合が悪いなんて場合は別ですよ。
    暗いまま、寝る時間ということを言葉で伝えたり、トントンしたりぎゅっとしたりして安心させて、寝る時間と認識させた方が良いと思います~。

    • 10月9日
  • まき

    まき


    お昼寝は入ったばかりだとわりと苦戦しますよ。
    疲れていても、安心して心許せる人とでないと寝られない子も多いです。
    でも、いつかは寝られるようになります!
    先生方も、初日でそれじゃ逃げでしかないと思うんですよね~仕事始まったらお迎え呼べないですから。
    そのための慣らし期間だと思うのですがね。。

    お仕事始めるの延期してまで、慣らしを延ばすのは滅多にないことなので、復職日が明確に決まっているなら大丈夫だと思いますよ~

    • 10月9日
  • おにくまん

    おにくまん

    電気付けるまで泣き叫ぶんですよね。賃貸なので、いつまでも泣かせとく訳にもいないですし。

    • 10月9日
  • まき

    まき


    夜泣きの一種なのかもしれませんね。

    騒音問題は家庭の事情によるでしょうが、子どもの言う通りにはしない方がいいですよ~。
    自分の首を絞めることになります。

    • 10月9日
  • おにくまん

    おにくまん

    そうなんですね、わかりました。ありがとうございました!

    • 10月9日
おにくまん

豆電気つけてるだけです。ですが、寝ぼけて電気つけてー!と泣き叫ぶので寝室のドアを開けリビングの電気付けてます。
その後、行くって!(外に行きたい)と言うので外に出て
夜だよ、ねんねの時間って言えば寝てくれるときもあるし起きて遊びだしてしまうこともあります。

はるひ0111

お昼寝や夜寝るのを早くするためには、朝起きる時間を早くすることが1番です。遅く寝て眠いかもしれないけど、朝起きる時間を少しずつ早めていかないと、なかなか変わらないですよ。朝起こして、カーテン開けて外の光を体に浴びさせる、0歳の赤ちゃんもそうやってリズムをつくっていけば身についていくので、まずは朝起こすことから始めてみては。
うちの下の子は、6時起床、12時過ぎから15時近くまでお昼寝しても、21時に寝室行くと5分で寝ます。朝の早起きと日中体をたくさん動かしてみては。

  • おにくまん

    おにくまん

    そうなんですね、わかりました。やってみます。

    • 10月9日
2児ママ

2歳5ヶ月の時点から、いきなりがらっと生活リズムを変えるのは難しいとは思いますがそこはお母さんが根気よくやるしかないと思います。
1回でも甘えさせて、子供の言う通りにしたらまた生活リズムが崩れてしまうので...。
まずは無理にでも朝早く起こしてみたほうがいいかもしれませんね!
早起きすれば自然と早寝になるはずなので。
あとは日中はいっぱい遊ばせて、お子さんの体力を考えるとお昼寝させないほうがいいと思います。
早めに寝ると22時に起きてしまうということですが、起きてしまっても寝室から出さないで電気もつけない、お母さんは終始寝たふりで貫き通すしかないと思います。
そこで電気をつけてしまったり遊ばせてしまうと、遊んでいい時間なんだと勘違いしてしまうので。
夜の布団に入る時間ももう少し早めてみてはどうですか?
なかなか寝付けなかったりして、イライラするとは思いますがそこも我慢して'もう寝る時間だよ、おやすみ'と言って寝たふりをしてください。
なかなか思い通りにいかず最初は大変だと思いますが、子供の生活リズムが整えば、お母さんの自分の時間も増えますし...頑張ってください✨!

  • おにくまん

    おにくまん

    わかりました、やってみます。

    • 10月9日