
育児で不安になりました。生後10日までの栄養不足が影響しているか心配です。体重は増え、発育も良好ですが大丈夫でしょうか?経験のある方のアドバイスをお願いします。
急に不安になりました。ご助言をお願いします。
ふと今までの育児を振り返って、今更ですが急に不安になったことがあります。
子どもですが3500g越えで生まれた大きめな子でした。生後10日くらいまで、明らかに飲ませる量が少なく、今振り返れば排尿回数も少なかったです。生後10日の二週間検診で体重が全く増えていませんでした…助産師さんからアドバイスを受けその後は母乳とミルクをたっぷり飲ませるようにし、排尿回数も増え体重もしっかり増えるようになりました。現在ではほぼ完母です。
不安になったことですが、生後10日までの栄養不足により子どもの脳の発達も含め身体、精神の発育に影響が出てるのではないかと不安です。現在は体重も増えてますし、身体もよく動かし、指しゃぶりや喃語もでて、よく笑います。大丈夫でしょうか?(ホルモンのバランスが急に崩れ、心配性がひどくなっています。申し訳ありません。)今更悩んでも遅いですが、このような経験のあった先輩ママさんがいらっしゃったら、どなたかアドバイスをお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

あちゃま
2週間検診であきらかおかしいとおもったら病院いった方がうがいいとか言てくれてるはずですし大丈夫ですよ🥺👐

すぅ
私も入院中に全然母乳が出なかったので、退院時に「おっぱい出てないから、栄養不足にならないか不安」と助産師さんに話したら、赤ちゃんは2週間分の栄養を持って生まれてくるから、あんまり心配しなくていい。とりあえずおっぱい出るようにひたすら吸わせてね、と言われたので、その言葉を信じてミルクも足さないであまり出ないおっぱい吸わせてましたよ😁
10日間は赤ちゃんがお腹の中で蓄えた栄養を使ってると思うので、心配しなくてもいいのかなーと思います🤔何か重大そうな事があれば2週間検診でもっと色々言われてると思いますし!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
とても説得力のあるコメントでとても安心しました😭それ以降はしっかりあげてるので、よかったです😭
ありがとうございました!- 10月9日

▶6人の怪獣
うちは上から3,456g、3,614g、4,586gとみんな大きくて上2人の時はもう覚えてませんが、聞くほど頻繁にオムツ替えた覚えはありません。
末っ子は、初めて体重増加を注意され同じく2週間検診も1ヶ月検診もほぼ増えてなくてミルク足すよう言われました!
オムツも、正直あれ?と思う時も何回もありました(笑)
まぁ元気だしいっか~くらいでしたが🤣
それでも今9ヶ月、風邪ひいたことありません!!一番元気です(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
みなさんとてもビックちゃんだったんですね😁💓深く気にしないことにしますね🤗ありがとうございました!- 10月9日

だおこ
私は帝王切開で7日入院でしたが、退院時は出生児より体重少なかったです! なので10日の時点でもまだ出生体重に追いついてなかったと思います。
でも今はベビーゲートよじ登って超えられそうなくらい身体能力は発達しまくってますし笑 こちらの指示も通るので言葉も理解しています。一歳健診では一歳半レベルのことはクリアしてるねと言われました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
同じような方がいて、安心しました😭今はそんなに元気で発達も早くてうらやましいです😁💓私も気長に待つことにします!ありがとうございました!- 10月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊二週間検診でも、1ヶ月検診でも何も指摘されませんでしたので、大丈夫だと信じます🙆♀️ありがとうございました!