※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

週20時間未満のパート勤務ですので、育休産休は取得できません。

基本週4日4.5時間(休憩30分)で103万以内の扶養内でパーとしています。

この場合、育休産休を取ることはできますか?
週20時間以上でないのでとれませんか?

コメント

✩sea✩

産休育休取れるかどうかは、職場がいいと言えば取れるはずです。
ただ、育児休業給付金は雇用保険を払っていないと、貰えないです💦
私は103万以内の扶養内パートですが、雇用保険に入ってるので、育児休業給付金貰って、産休育休貰いました^^*

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    雇用保険に入りたい場合は、入りたいことを伝えたら入れるものですか、?
    もうすぐパート初めて1週間なんですけど、雇用保険に入りたいこと今から伝えても大丈夫ですかね💧

    • 10月8日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    雇用保険は、週に20時間以上働いてないと入れないので、そこをクリアするのであれば、入れるはずですよ^^*
    私の場合は、職場の方から、「週20時間以上働いてるから、雇用保険入ってね」と働き始めてから2週間後くらいに言われました(◍•ᴗ•◍)

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎週バラバラで20時間超えてるときと超えてない時があるのですが、毎週超えないといけないのでしょうか?
    あと、休憩時間はその20時間の計算に入りますか?
    質問ばかりですみません😓

    • 10月8日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    ハローワークの方に、勤務時間などを知らせるみたいです(*´-`)
    休憩は入らないはずです💦

    ついこの間、上司と今後の勤務時間について話し合っていたのですが、雇用保険には入っていたいので、週20時間は働けるようにしたい、でも上の子たちが小学校から帰宅する時間(学童を辞めるので)にはなるべく家にいたいから早めに上がりたい、と希望を出したところです( ᵕᴗᵕ )
    調整がなかなか難しく、まだ勤務時間が決まってません(^_^;)

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時給が高ければ週20時間働いて尚且つ扶養内にするの難しいですよね💧
    私も店長に伝えてみます💦
    途中から言うの迷惑ですかね💦💦💦

    • 10月8日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    私は1000円ちょっとの時給で、今のところずっと103万にしてます💦
    一応基本勤務時間が9:00~17:00なので、ハローワークにはそのように申請してます(*´-`)
    ですが、調整しないと103万超えてしまうので、11月はほぼほぼ欠勤です(^_^;)
    そう考えると、20時間働かない(働けない)週もありますが、基本的には9:00~17:00の週4なので、雇用保険に入ってます^^*

    • 10月8日
ゆき

1年以上勤務してますか?
会社の裁量次第って部分もあるので、会社に確認してみてください💡

ただ扶養内なので、出産手当金は出ません💦
雇用保険に加入してなければ育休取れたとしても育休手当は出ません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2年前に高校卒業してずっと正社員で働いていて、今月転職してパートになった感じです💦

    • 10月8日
  • ゆき

    ゆき

    制度上は育休手当の対象にはなりますが、転職したばかりなので今の職場がどう判断するかにかかってますね💡
    勤続1年未満の従業員には産休育休取らせる義務は無いので。

    育休手当は雇用保険に過去2年間のうち11日以上出勤している月が12カ月あれば適応されます🍀

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!働く前ではなくて途中で雇用保険に入りたいこと伝えるのって常識外れですかね😢

    • 10月8日
  • ゆき

    ゆき

    働き始めてから雇用保険に入りたいとお願いするのは常識外れではないとは思います。
    ただ会社側が求める雇用内容と違う場合は断られるかもしれません。

    あくまでも扶養内パートさんしか雇いたくないって場合もありますからね💡
    雇用保険に加入するなら会社の負担も微々たるものではありますが発生しますからね💦

    ただ扶養から出てしまっても大丈夫なんでしょうか?

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    扶養には入っておきたいのですが、
    扶養から抜けてしまうんですかね💦
    実は最初面接時に103万以内で報告しているんですけど、後から旦那の会社から扶養だと108万以内って言われて、
    108万以内なら103万でも収まってるから言わなくていっか
    って思って103万で言ったままなんです😓

    • 10月9日
はじめてのままり🔰

パートでも産休育休が取れるとこなんですかね?
それならとれるかもしれませんが短時間勤務でとれるかはわかりません💦💦

でも実際わたしは子供生まれる前フルタイムでパートやってて産休育休とりましたよ😊

あとパートでも何年以上か働かないと産休育休とることできないので一度職場に確認してみるのをお勧めします!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先輩情報なのでわからないのですが、どっちにしろ退職金など出るなら雇用保険には入っておきたいなと思ってます!
    確認してみます!
    もし確認して雇用保険入りたい場合、採用後で働き出してからでも雇用保険入るお願いするの迷惑にならないですかね💧

    • 10月8日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰


    そうだったんですね!
    わたし保険のこととかよくわからなくて😂前の会社いた時とか面倒見のいい社員さんに全部任せてしまって😂
    なので扶養範囲内で雇用保険に入れること知らなかったです😂

    それならこれこれこういう理由で働きだしてから雇用保険に入りたいと思ってるんですけど働きだしてから入ることは迷惑ですかね?💦と聞いてみるのいいかもしれないですね😊

    • 10月8日