
夜、上の子と下の子が同時に泣き、旦那に助けて欲しいが、協力してくれず困っている。育休中で私が全てするのが普通なのか、協力の程度がわからない。
夜上の子下の子同時にないて上の子は赤ちゃん返りで下の子をかまうなとなきさけぶ。そんな時に朝早くから仕事の旦那に助けて欲しいと思うのはわがままでしょうか?
普通どういうものなのか私が期待しすぎなのか?
旦那は2人同時に泣いていて私がいっぱいいっぱいになっていても構わず狸寝入りです。
なんとかやっとこさ落ち着かせたところでトイレに起きてきて行ったり
トイレに起きてきても泣いてる子供も無視でトイレ済ませて寝たり。
朝早いから仕方ないものなんでしょうか
純粋に普通どういうものなのかが分かりません。
私が育休中だから私が全てするのが普通なのか。
よく分からなくなってきました。
旦那にどこまで協力をお願いしたらいいのか。
私がわがままなのか
よくわからないんです。
- ひなまま(6歳, 7歳)
コメント

もも
全くワガママではありません!優しいですね🥺
ひなままさんだけの子供じゃないので頼るべきです😆
うちも上の子赤ちゃん返りでヤキモチ妬いて泣いたりするのでわかります😖
大変ですよね😭
手伝ってと言わせないで欲しいですよね!手伝うとかではなくこれは当たり前の事だと思います…本当は何も言わずに助けて欲しい所ではありますが、ちゃんと口に出して手伝ってと伝えるべきですね😖
ひなまま
お返事遅くなってしまいました😖
優しくなんかないです😭
前に色々言われたり少しずつ感覚麻痺してきたのかどの程度が普通?(普通はそれぞれ違うとは思いますが)が分からなくなってきて😅
なんでわからないの!?って気持ちはすててちゃんと都度お願いするようにしてみます😃