
以前赤ちゃん用品の話をした際、義父母から自分たちで頑張りなさいと話…
以前赤ちゃん用品の話をした際、
義父母から自分たちで頑張りなさいと話が出ていました。
そのため、自分の父母と自分たちで何とかしようと
準備の予定を立てていました。
しかしながら、先日義母に会いその話をすると
やめて、こっちが楽しみにしてるんだから。
と少し怒られてしまいました。
いつもなら気にならなかったかもしれませんが、
その日ばかりはどうしても耐えられず
自宅で1人泣いてしまいました。
結局、自分の父母にもその話を説明すると
しょうがないから今は波風たてないほういいねと言うことで、義父母と今週末一緒に買い物に行くことになりました。
旦那にその話をすると、はっきり言うよと言って貰えるのですが、そのせいで仲が悪くなるのも…と考えてしまいキリがありません。
旦那が長男で、初孫で嬉しい気持ちもわかるのですが
なかなか気持ちが追いつかない所です。
義母は他にも、周りの人に2人目の話も勝手にしていたり
なかなかな時があります。
義父母を嫌いにはなりたくはないのですが、
この気持ちの立て直し方上手く乗り切るやり方
アドバイスお願い致します。
ちなみに、自分の息子がなかなか認められないのか
息子じゃぁ出来ないから
こっちがやってあげるといつも言われてしまいます。
それが嫌でなかなか素直に頼る気にもなれません。
- すずまま(5歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ご主人も同じ考えなら、もう私達も人の親になるのでお義母さんたちに頼らずに自分達でやっていきます!でいいと思います。
ありがた迷惑ですよね😓

退会ユーザー
いやーなかなかですね😑
自分たちでなんとかしなさいって言われたんですよね?
だったらこっちで計画立てて何が悪いんだか🤦♀️
結局は内孫だしお節介焼きたいんでしょーね🤷♀️
旦那さん味方につけて、勝手に物選ばせないようにしましょ!
後はこんなのいらないわよ私たちの時無かったんだからってもいわれないように旦那さんとこれが必要な理由はこれでってちゃんと説明できるようにして旦那さんに言わせましょう!
ポジティブに考えるとしたら相手の親に買わせて自分の親の金銭の負担が減った〜🥰
みたいな😅
素直に頼る気になれないの当然です!ずるいこと考えてましょ😡
-
すずまま
ありがとうございます😢
ほんとに初産なので、色々不安がある中かなりお節介だなっては内心思っています…。
私たちの時はあれだったとか
こうしなきゃいけないとか
よく言われて正直戸惑います。
自分の家自体そんなにカチカチな感じじゃなく緩かったのでそのギャップに余計窮屈に感じてしまうんですよね😓
そうですね、罪悪感はあったのですが。
旦那もいいの沢山かってもらおって話してましたのでなかなか高価なもの買ってもらいます笑笑
ありがとございます🥺- 10月8日
-
退会ユーザー
買ってあげるけどどう?って下手に出てくるもんですよ普通おばあちゃん達は😅
お節介もいいとこですね😑
今は昔と違いますから何も参考にしなくていいですよ笑
ハイハイって言っときましょ~😂
時代は変わってんだよ!って感じですね🙄
勝手に事を進めてんだからもちろん欲しいもの買ってくれるつもりでやってるんですよね?😋って姿勢で😂
頑張ってください😭- 10月8日
-
すずまま
私もそれが普通だと思ってたんです笑笑
なんか世の中甘かったのかなってすごく考えてしまいました笑笑
ほんとに戌の日も説教くらってしまって…
旦那も時代だってはっきり言ってくれたんですけど、受け入れられないようで。
頑張ってみます😔
ありがとうございます😊😊- 10月8日
-
退会ユーザー
戌の日もお宮参りも食い初めも親がやりたいようにやっていいんです説教たれる婆さんはおうちでねんねしててください~🤮
無理なさらないでくださいね!🥰- 10月8日

ありす
旦那さんもちゃんと言ってくれるような人なら、今回はとりあえず買って貰えるものは買ってもらって、それ以降は自分達からは頼る事はせずに、誕生日とかプレゼントくれるなら貰えばいいですけど、それ以外は自分達でやるんで大丈夫です〜ってちょこちょこと言いながら折り合いつけていけばいいと思います🙆♀️
無理に仲良くする必要なんてないし、その辺は上手いことやっていけるなら上辺だけでもいい嫁をやっていけば気も楽ですよ😂
-
すずまま
返信ありがとございます🥺
折り合いですね、私もまだ気持ちが幼くなかなか納得できないところもあるのですが、
上辺でいいなら頑張れそうです!ありがとございます🙂- 10月8日

りんりん
どういう意味での
自分達でがんばりなさい、
だったんですかね💦
そこを旦那さんからそれとなく
聞いてもらえないんですか?
嫌々頼る必要ないです。
毎回毎回義実家の顔色を伺って
嫌な気持ちになるなんて
私なら嫌です😭
自分達の子供ですし
ハッピーに育てたいですよね💦
-
すずまま
返信ありがとございます🙂
ニュアンス的には勝手にやればって感じで捉えてしまっていました。
頼る分には助かるのですが、
そのあとの嫌味がどうしても
旦那も自分も否定されてるような感じがしてしまうので難しいです😅
楽しく子育てしたいので、この先思いやられることしばしばですよぉ🥺- 10月8日

カスミソウ
元々は"自分達で頑張りなさい"と言われたんですよね?💦
それ言われたら頼る気あってもなくても
"確かに自分達の子だし、親になるんだから自力で揃えていかなきゃ。甘えてられない!頑張ろ!"ってなりますよね(⌒-⌒; )
そして、意思が変わって
「○○は買ってあげたいけどいいかな?♪」とか言ってくれればいいのに
やめてって、、、そんな言い方ナイですよね!
私は恵まれたなって夫婦で話すほど両家の親や兄弟姉妹からかなり支援され、ベビーグッズの大きな買い物は全てお互いの家族が点々ぱらぱらと被らないもの買ってくれて、私たち夫婦で買ったものは私の骨盤ベルトや授乳パジャマくらいです😢💓
買ってくれるのであれば頼った方がいいです!すずままさんも1人目ですよね?全てソロ得るのは結構お金もかかります(><)
ですが、義母の手のひら返しと物の言い方は角が立たないように注意すべきだと思います(><)
-
すずまま
ありがとございます🙂
いいものを買うとなると、大変かもしれませんね。
角が立たないよう、
上手に付き合うしかないですよね…。- 10月8日
-
カスミソウ
物もピンキリ値段や種類あるので節約して買うことも出来るとは思いますよ(*≧艸≦)
そしてベビーカーとかベビーベッドなどは要らない人もいたりするので買わずに済めばもっと出費は抑えられますね♪
言い方とかには気をつけた方がいいかなとは思いました(><)
ですが、言わず我慢する必要ないと思います!!
義母さんの言い方は良くないのでこのまま暴走される前に一言いったほーがいいとおもいます(><)- 10月8日
-
すずまま
ありがとうございます!
そうですね、産む前から七五三やランドセルの話を出すかんじなので、かなり暴走されることを恐れています。
小出しに、自分の気持ちを伝えていきます笑笑- 10月8日

しょび
意味不明ですね(^_^;)
振り回されて大変でしたね
自分達で頑張りなさい→遠回しに、実家からは買い与えられないよーにストップさせた?のでは。
その上で、自分達が買ってあげて感謝させて孫を囲い込む作戦とか笑
深読みでしょうか?
ちなみに我が家では、私の実家が子の肌着から着るものやケア用品一式。
義実家からは出産祝いもなし
(その割りに、義実家に2週間連れていかないと嫌みを言われる)
お食い初めの膳も、袴ロンパースも実母が買ってくれて無事終わり、写真を義母に送ったら「こんなに立派にやるなら誘ってくれればよかったのに!」ですと。
だったらお膳とか大丈夫?とか言って欲しいです
はぁ😞💨
すずままさん、したたかに良い物を買って貰って、スポンサーと思えばいいですよ!
スポンサーの機嫌とって、なんか言っても聞いてるフリして、あまり心に残しませんように(*^^*)
痴呆のスポンサーと思って、上手くやり過ごしましょ!
-
すずまま
ありがとうございます😢
確かに囲いたい欲は強いので、もしかしたらあり得るかもしれません。
私の実家は、シングルマザーで子沢山なため実家はお金に余裕がないことが原因で、一度縁を切った方いいって言われたこともありました…。
なんだか、どれだけ自分が無頓着で生きていたのか…😢
スポンサーですね、見方を変えてみます!ありがとございます!- 10月8日
-
しょび
ええっ!( ;`Д´)
お金なくたって縁切る必要ありませんよね?
もしかすると(勘ですが)
実家にお金使わせたらいけないよっていうのを、失礼だから違う形で言って配慮してくれたのかなー?
回りくどいですが、思慮深いのかな?
まぁ、面倒くさいですね(^_^;)
金のない家に嫁ぐのも、金持ちの家に嫁ぐのも大変ですね- 10月8日
-
すずまま
なるほど、優しさをってかんじなんですかね。。
ちょっと私には理解ができなくてとても困ってました笑笑
金持ちってほどではないとは思うのですが、プライドがかなり高いってかんじです。- 10月8日
-
しょび
いや、考えはわからないしすずままさんが傷つく言い方するんで、優しくはないんでしょーけど。
怒ったりしてくるのはやめて欲しいですよね
ちゃんと大人なんだから逆ギレせず理性的に話して欲しいです
これからも付き合っていくなら少しでもイイ方に考えられる方に(^^)
がんばりましょーね- 10月8日

こう
一緒に買いに行くのも気を使いますよね。お金でくれ~と思います。
-
すずまま
ありがとうございます、
現金貰って2人で買いに行くのが理想ですね笑- 10月9日
すずまま
返信ありがとうございます。
以前戌の日でそのことを伝えたら、逆ギレ?されてしまいました💦
ありがた迷惑です。
もう一度伝えてみます
ありがとうございます。