
児童扶養手当てについて相談です。父の所得が上限超えているため受給できず、母の所得も関係あるのか疑問。子供と二人暮らしすれば受給可能でしょうか?
児童扶養手当てについてです
今父と同居しているのですが
お父様の所得額が越えちゃってるので受け取りができません。と、言われました💦💦
それと同時にお母様の所得額がかなり越えてるので結局受け取りができないと言われたのですが
何故一緒に住んでない母の所得額が関係あるのか、、、
これって私が子供と二人暮らしすれば
児童扶養手当ては受けれるのでしょうか?
- み
コメント

はじめてのママリ🔰
お母様はお父様の世帯の籍に入っているからではないですか❓
質問者さんが世帯主になり別の家で過ごせば貰えます
しかしお父様の世帯の籍に入っていると
その世帯の収入になってしまうので一緒に住んでいてもお母様の収入も含まれます🤔
もし離婚とかしていて世帯が別ならちょっと理由はわかりません😱💦

kUMi
昨年度までの所得は世帯所得のため離婚前の旦那さん含めての世帯所得額だからじゃないですか?
今年いっぱいはその所得額が基準になってしまうため、2人暮らしになったとしても今年度分は受け取れないってことだと思います💧
-
み
えええ!
離婚したのに旦那の所得が母子手当てに影響するのは納得いきませんね😅💦💦
児童手当ては手つけれないし
給料だけでがんばって生活するしかないんですね😅💦💦
ありがとうございます!- 10月8日
-
kUMi
離婚後、最初の1年が1番大変だったっていう母子家庭の方が多いのは所得額が前年対象だからだと思います💧
世帯分離していても世帯所得は全員分加算するところと、世帯分離分のみで計算するところもあるみたいです。
ここは本当に地域差が大きく出るみたいですね…💧
満額貰うにはお子さんとの2人暮らしが確実です💦- 10月8日
-
み
満額もなにも
子供と二人暮らしでも同じ町内に両親が住んでるなら手当ては受けれませんと窓口で言われました
こんなことあるんですね💦💦地域によって違うからって本当に厳しいです💦💦💦- 10月10日
-
kUMi
町内に両親いるから手当は受けられないって言うのはなんかおかしい💦
住民票も別、所得も別の完全別世帯になりますよ!!
引越し後に新しい住民票で申請してみてください💧
うちはずっと実家暮らしですが、初年度は1円も貰えませんでした。
翌年から一部支給で貰えるようになりました。
何言われようと申請あるのみです💦- 10月10日
-
み
知り合いの役場で働いてるかたに聞いたらそんなこと一切ないし
住民票別で去年働いてないなら確実に100%貰えるとの事でした🤗
少し安心しました
ありがとうございます!!!🤗- 10月10日

ちひちゃん
お母様とは、はじめてのママリさんのことを指してるのではないですか?
-
み
私は現在働いていなく
過去三年間も専業主婦だったので多分自分の母親の事かと思います、、、- 10月8日

退会ユーザー
あなたは働いてますか?
-
み
現在働いていません。が、11月から仕事が始まります
- 10月8日

くうちゃん
2人暮らしし、限度額が超えてなければ貰えますよ😊
-
み
そうなんですね🤣
良かったです予想の月給料が12万だったのでどう生活していこうか焦りました💦- 10月8日

ぴあぴ
窓口で言われましたか?
とりあえず申請してみますとだけ言えば大丈夫です‼️
うちは仕事上、元夫と電話連絡を取り、子供との面会もあると言ったら、通りませんと。しかし申請してみたら、通りました!
世帯主があなたになっているのですよね?世帯があなたとお子さんのみと、あなたの父親から援助を受けていないとなれば申請は通りますよ!窓口では申請をさせないように色々言われますが。。
-
み
養育費0
親からの援助はなし!
と書類には書きました!
世帯主は私です!
県に問い合わせたところ
やっぱり私の父親の所得額が多すぎるので審査通りませんと役場から言われました😅🤔💦- 10月8日
-
ぴあぴ
そうなのですね💦
私の実家も収入多いですし、義実家も収入多いですし、元夫も収入多いですが、私が世帯主で通りました。。
でも役所の窓口でも電話でも無理と言われて諦めていましたが、無理矢理申請させてもらって、先月決定通知届きました!
申請はしましたか?- 10月9日
-
み
申請すらさせてもらえないし
窓口で説明聞いたところ
同じ町内に両親が住んでるなら子供と二人暮らしでも手当ては受けれません。と
こんなことありますか?💦💦💦- 10月10日
-
ぴあぴ
うちのところは世帯分離していれば通るようです。担当の方によりますが…
町内にいようが関係ないです‼️うちも同じ町内ですよ!
別な人担当で行くと申請出来るかもしれないですよ!!- 10月13日

退会ユーザー
戸籍は関係なく同じ住所に住民登録してる方全員の収入で見られます。
お母様は同じ市区町村に住んでいますか?
同じ市区町村でしたら、お母様の所に住所を移してもどちらにせよ対象外という意味で言ったのではないでしょうか?
二人暮らしであれば現状ですと満額支給になりますよ!
-
み
わーそうだったんですね😭💦💦💦
来月お引っ越しするので
また申請したいと思います😭
ありがとうございます!- 10月8日
み
私は父親の籍には入っていません🤔
父と母は離婚していて
父の家に生計別世帯で入居して住民票を写しました!
役場の人がお母様の所得でだしても結局断られちゃうの~と言っていて
いや、現在母と住んでないから母の所得は関係無くないか、、、?と思いました🤣
結果私が子供と二人暮らしすれば受け取れるんですね🤣
はじめてのママリ🔰
あまり詳しいことはわかりませんが貰えると思います❗️
ただ、質問者様の場合お父様と暮らしてた事を役所に知られてるので
援助してくれている方がいるとなると貰えない可能性があります😱💦