
コメント

はじめてのママリ🔰
私も腱鞘炎になり接骨院で電気流してもらうやつなったら良くなりました!
それからは手で支えるのではなく腕全体で支えるようにしてからは痛くなる事はなくなりました!

まきこ
同じく腱鞘炎になってます。
私は左が腱鞘炎で右側バネ指になってしまいました( TДT)
一応整形に行きましたが「安静が1番」と。難しいですよね(^^;
整形ではテーピングを教えてもらいました。
寝るとき湿布をしてテーピングしてテープが取れないよう手袋か何かして寝てみるのはどうでしょうか?
一応その時のテーピング状態の画像貼ります。
うまく腱鞘炎と付き合っていきたいですね(>_<)
-
みかん
両手なっちゃったんですね💔やっぱり安静が一番ですよねー💦それができたら苦労しませんが😂
テーピングの画像までありがとうございます!湿布→テーピングやってみたいと思います😊✨うまく付き合っていきたいですね😭- 10月8日

ぴぴ
1人目の時腱鞘炎になりました😭
とりあえず水使う時以外湿布プラスきつめにサポーターしてました💦
子供連れて病院行くのも億劫で↑の方法でずっと過ごしてました😅
5ヶ月になる頃にはほぼ気にならないくらいに治ってました🤔
-
みかん
やっぱり腱鞘炎は育児あるあるですよね💔
5ヶ月頃にはよくなったんですね💡私も湿布+サポーターを徹底してみます!!- 10月8日
みかん
接骨院行かれたんですね💡病院行きたいんですが、なかなか赤ちゃんいると行けないですよね😂
腕全体ですね💡意識してみます!!