※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まむ
お金・保険

扶養控除等申請書の記入について質問です。夫の扶養から抜ける場合、子供の名前は記入すべきでしょうか?

給与所得者の扶養控除等申請書を書いています。
パートで10月から働き始め夫の扶養から抜ける予定です。
子供は2人いて夫の扶養に入ったままにします。
記入について質問なんですが、夫の扶養から抜けるので主たる給与から控除を受ける欄、ほかの所得者が控除を受ける扶養親族等は記入しなくて良いのかな(間違っていたら教えてください😓)とおもっているんですが、最後の住民税に関する事項の欄に子の名前を書くのかわからなくなっています。
夫の扶養に入り続けることになるんですがここには子の名前を書いたほうが良いのでしょうか?
教えていただきたいです。。。

コメント

m..♡

質問攻めですみません。。

旦那さんの会社に提出する扶養控除申告書ってことでいいんですよね?
あと、新しいパート先でがっつり働いて、社会保険に加入するってことですか?

10月から働いても3ヶ月で103万には到達しないと思うので、健康保険の扶養は抜けても、税扶養は入ったままのほうがお得だと思います!

  • まむ

    まむ

    なんだか複雑なんですが…
    5月から9月末まで別の会社でパート勤務。月10万ほど
    10月から新しい職場でパート勤務で今回はそこの会社に提出する書類です。
    夫も9月から転職をしてその時にも同じ書類を出しましたがまだ私が転職前だった(前の会社では扶養から外れるかまで話していなかった)ので9月に私の名前を記載して提出しています。

    • 10月8日
  • m..♡

    m..♡

    理解しました!
    まむさんが10月から働いている新しい職場に提出する扶養控除申告書ってことですね🙆🏻‍♀️
    そしたら、1番上の名前や生年月日、世帯主、続柄、住所、配偶者の有に丸つけて、その他は何も書かずに提出でOKです!

    ご主人が9月から転職して提出した扶養控除申告書には、まむさんのお名前が源泉控除対象配偶者欄に書かれてて、住民税に関する事項欄にお子様の名前が書いてあるってことですよね?
    そしたら、そのままでOKです!
    これから、年末調整の時期でまた同じことを書かないといけないかもしれませんが、ご主人の方にまむさんとお子様達のお名前を書いて出せば、税金もお得、来年の住民税もお得になります!

    • 10月8日