※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐷
妊娠・出産

赤ちゃんが3時間以上寝ていて自分も寝てしまった時、泣き声で起きるか心配です。

2日前に赤ちゃん産んで
ただいま入院中です。
今日から母子同室です!
そこで疑問に思ったんですが、
赤ちゃんの授乳は3時間に1回はしてね!
と、いわれたんですが
仮に赤ちゃんが3時間以上寝てて
自分も寝てしまった時はどうするんでしょうか。。

泣き声でちゃんと起きるのか
心配です。。
(産んでから一睡もできてないので)

コメント

ニコ(23)

看護師さんが様子見に来てくれてました!
私も1人目不安でした💦
元々私がものすごく寝るので(笑)

ですが案外、「フウェッ」って
ゆっただけで起きます!(笑)

tmhnm✨

起きられると思いますよ!産後のママは身体的に?ホルモン的に?そういうのに敏感になってるそうです✨

私は退院してからも、赤ちゃんが泣くまでいかなくても少しふにゃふにゃ言っただけで起きていました!

まま

目覚ましかけてしっかり授乳します!
1ヶ月検診までは頑張らないといけないです(>_<)

くーちゃん

がんばって起きてましたが産後すぐは辛いので助産師さんや看護師にあずけていいと思います。退院したらゆっくり寝る暇ないのでいま存分に休みましょう😊

ゆき

私はアラームかけてました!
が、自然と3時間で起きました笑

🕊

赤ちゃんが起きて泣いたらあげてました😌
わたしも起きれるか不安でしたが全然起きれますよ☺️

ℂ𝕙a

出産おめでとうございます✨
新生児の時は起きなくても
無理に起こしてあげてねと
言われました。
何だかんだすぐ起きますよ!

✩

私の友達も起きれなくて
アラーム+看護師さんに
頼んだみたいですよ!!

でも多分起きれると思うので
大丈夫ですよ!

ちょこ

私も初めは泣き声で起きられる自信がなくて不安でした。
でも不思議と目が覚めますよ👍
どんなにクタクタでも、どんなに寝ていなくても、我が子が泣くと不思議とすぐ目が覚めました。

ただひとつ問題が、、、
私はアラームの音では起きられませんでした😭
なので我が子が3時間以上寝てて起きないと私も起きられず、授乳間隔あいてしまいました。
体重の増えが順調だったので無理に起こして飲ませませんでしたが、お医者さんによっては起こしてでも飲ませろと仰るかも、、、

でもあまり無理はせず、入院中はしんどかったら看護師さん頼って、預けられるなら夜間はお願いしてもいいと思いますよ!
退院したらそうはいきませんので、今のうちに体力を回復させないとです!!

み

出産お疲れ様でした!
おめでとうございます!

私も起きれるか不安で不安で…
三度の飯より睡眠大好きだったので、
起きれない自信しか無くアラームかけて寝てました😂
が、不思議なもので一度もアラームで慌てて起きる事無く我が子の声で起きれてました☺️
うちの子は食いしん坊で3時間経つ頃には泣いて教えてくれてたのですが、
もし心配なら最初の頃はもしも用にアラームかけて寝ると安心して休めるかもです!

はじめてのママリ

アラームかけてました!(バイブのみ)
入院中は、赤ちゃんの"ふにゃ"くらいの声も気になって起きてました

あぽ

6月末に出産しました。

よく寝る子で私も一緒に寝てました😅
5時間あいた時は怒られたけど…

私もちゃんと泣き声で起きるか心配したけど起きれました❗️

アラームもセットするようにもなりました😊

deleted user

私はアラームかけてました!
私はめっちゃよく寝るしアラーム大音量でも起きれない人間ですが子供産んでからはすぐ起きれるようになりました!
うちの子もよく寝るので家帰ってから5時間とか寝てて慌てて飛び起きてあげたことが少しだけあります…😥
新生児は食欲より睡眠欲を優先してしまうので1ヶ月間は授乳してから3時間後に常にアラーム設定して頑張りましょう!

キング

私が起きれなかったときは 起こしてくれました! 看護師の所にも この患者さんは 次はこの時間とか聞いてあるのかもしれませんね^_^