
コメント

退会ユーザー
うちは男の子で、ミルクではなく母乳なので参考にはならないかもしれませんが、同じ月齢です。
そして離乳食進み、とても悪かったんですけど、ここ1週間くらいでかなり食べるようになりました。
不安で不安で保育士さんに相談とかしましたら、その子その子のペースがあるから、無理してあげなくていいと言われました
無理矢理だと食事が嫌いになるので、楽しい時間だと思わせるように、好きな曲流してみたり、イヤイヤしたら残念ですが、ぱっとご飯辞めてしまうようにしてましたよ
そしたら「ご飯だよ」というとニコニコ椅子に座るようになってきて、なおかつまぁまぁ食べるようになったので、ムツゴロウさん並にほめるようにしてますwww

おもち☺︎
ミルクではなく母乳ですが、離乳食全然食べません😂😂
最近RSになってさらに食べなくなり、一歳検診で7.8キロで引っかかりました😂😂おやつを一日2回あげてとのことです😂😂
-
Sママ
回答ありがとうございます!
離乳食、量的にどんな感じですか?😭
娘は好きなお粥や豆腐にベビーフードのあんかけであればどんだけでも食べるんですが、なかなか食べられる食材ねレパートリーもなく、尚且つゴロッとしたのも食べないので困り果ててます😂
おやつ食べられそうな感じですか😵?- 10月7日
-
おもち☺︎
ベビーフードのパウチ(80g)のものは半分くらいしか食べません😂納豆ご飯二口とかで終わる時もあります笑
うちもお豆腐だいすきです❗️食べやすいんですかね✨でもあんまりドロドロだと逆にむせちゃうので普通のご飯あげちゃってます😂
私もレパートリー全然浮かばないので、いろんなベビーフードを小分けにして使ってます😂- 10月8日
-
Sママ
二口分かります〜(笑)朝ごはんとか特に食べません💔
ミルクが私の精神安定剤です😂(笑)
色々チャレンジしたいけど、食べなかったらって考えるとなかなか😵
フルーツも食べないしたまごボーロですら出します(笑)
普通のご飯食べるなら、上手に噛めてるんですねっ❣️
うちは3倍がゆが1番無難なようです(笑)- 10月8日
-
おもち☺︎
朝はうちも全然食べません😂😂ベビーダノンとシリアル5粒くらいです笑
ムダになっちゃったら、、って考えると作るのも億劫ですよね😭😭うちは最近一歳からのかっぱえびせんなら完食します。笑
ほとんど丸呑みって感じなので💩で出てきてます😂笑 おかゆの方が食べやすいのですかね😳- 10月8日
-
Sママ
シリアルは牛乳に浸して食べてます😊?
ほんとそうなんです!
新しいものとか、期待込めて色々食材出してますか🤔?
うちの娘もかっぱえびせん結構食いつき良いです🤣👏
おやつは他に何を出しますか?☺️
コーンとかそのまま💩に出てきたりしますよね🤣
お通じは良い方ですか?🥺- 10月9日

あーくんママ
男の子を完ミで育ててます。
私のところも離乳食進まず、幼児食とかいつになったら食べれるんだろう?って感じです。最初のころ全然離乳食食べてくれず、心が折れたのでずっとベビーフードをあげてます。あまりベビーフードにない野菜とかは自分で調理してあげてますが。
ベビーフードだとご飯の量が足りないかなと思い軟飯も作りましたが、ギャン泣きで嫌がり、3口ぐらいで口を開けなくなったのでまたベビーフードに戻りました。
ミルクはフォロミを飲ませてますが、ママリでは1歳ぐらいだともう飲ませてないって意見を見かけるので焦ります。離乳食だけだと全然栄養足りてなさそうだし…。
いつかはちゃんと食べれるようになるのかと私も不安です(>_<)
-
Sママ
回答ありがとうございます!
ほんっとにほんっとにわかります、、いつになれば幼児食になるのか😭😭😭
うちもほとんどベビーフードですよ!
手作りとかしません🤣食べるならするんでしょうけど、、玉ねぎ、ナス、にんじをゆでて冷凍ストックするだけです!
うちも、それらをベビーフードに足すだけです😳
まず噛むという事をしないので、まぁーー進まない!
お口に合う味もほとんどなし!
カレー、クリーム系拒否でベビーフードも和風のしかダメとうツワモノです💔- 10月7日

はじめてのママリ🔰
うちも少食です💦
進みも悪く、この間保育園に遊びに行く機会があった時に同じ月齢の子は幼児食を手づかみやスプーンでバクバク食べてて…
逆にうちより月齢低い子はうちより固形物の離乳食を食べてて…
覚悟はしていましたが落ち込んで帰ってきました。
もともとミルクの飲みも悪く離乳食も始めた時からあまり食べないので、ずっと体重指導受けていて、当然ミルクもしっかりあげなさい。と指導されています(泣)
食べないので少しでもメンタル維持するためにベビーフードもバンバン頼ってます。
朝はパン食べてくれたらかなり楽になるでしょうけど、口に溜めて進みません。
大人の同じご飯もそうです。
軟飯で、おかずはとろみづけ。
遊ぶ&動くの大好きで食に興味がありません。
手づかみも全くダメ😢🆖⤵
おやつくらいなら、手づかみで好きなだけ練習がてらにしたいのですが、体重の関係でおやつもしっかりあげなさいと言われてるので、それも無理(>_<)
大人と同じおかずも最初の2.3口なら口を開けるものの、これまたしっかりあげないと!体重増えない(泣)と思い、がっつり私が食べさせてます。
幼児食や手づかみ食べなんて、うちの子出来るのかしら…そしていつまでミルクあげるのかしら(-_-)
ほんとに毎日毎食憂鬱なくらい悪戦苦闘してます。
長くなりすみません
-
Sママ
回答ありがとうございます!
めちゃくちゃ状況一緒です!
うちもさっき保育園に遊び行きましたが、娘より小さい子でもおやつ食べてて…。
娘より大きな子はもぐもぐ食べてて…。
娘だけ食べてない(笑)口もあけない(笑)
やっぱりな〜と思いつつ落ち込みますよね😵
うちは3倍がゆのおかずにとろみ必須です😂
よって必然的にベビーフードになります(笑)
食に興味ない、手づかみしない、、ほんと一緒です!
ご飯食べない、興味ないんだからおやつなんかほんとあげれないですよね😭
ちなみにお通じはどうですか?!😂
以前、牛乳あげたら飲んだのでおやつだけをミルクに移行しようと、昨日久々にあげたら、まさかの飲まなくなっちゃってましてやっぱりミルクから離れない…もうミルクやめるタイミングさえも失ってます💔
外食なんか無理だし、どこにも行けませんよね😢
ミルク1日にどのくらいを、何回飲んでますか?🤔- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと状況同じすぎですね(泣)
性別が違うだけ(笑)
コメントありがとうございます。
たまたまかもですがうちの周りにはご飯食べる子ばかりで、話相手がいません。
同じような方とお話出来て嬉しいです😌
うちは不思議とお通じはいいんです。
そんな食べてないのに何で?と思うくらい。
何なら食べながらもよおすって感じ😂
余計体重増えない(泣)
牛乳もあまり飲みません。ってか水分をあまり飲んでくれません。
牛乳どれくらい飲んでましたか??
ミルクは少ないときで300くらい…
多いときで500くらいです。
ミルクの回数と量はどんな感じですか⁉- 10月8日
-
Sママ
下に書いてしまいました🤣
- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
確かに、量もこれくらいなら食べれる、とか、ぼくはあまり食べなくても元気ですよ!とか言ってくれならなぁと(笑)
後々、少食ですが元気に成長しました!って笑い話になればいいですけど、それが分からないから不安にもなりますよね😂
前に栄養相談で思いきってミルクやめたら食べるようになりますかね?と聞いたら、
少食な子はあまり変わらないかもって言われました😅
確かに最終23時と夜中のミルクやめても、朝の食いつきさぼと変わりません😂
朝ってパン食べてくれますか⁉- 10月8日
-
Sママ
そういえば、ご飯は軟飯とおっしゃってますが、ベビーフードは月齢通りの食べられてます😂?
大人の食べれるなら、しっかり噛めてはいるんでしょうか🥺❤️?
娘は豆腐と同じくらいにお粥が大好きで、朝昼夜の食事ではパンは受け付けてくれません😂
おやつでホットケーキや蒸しパンがやっとの量なので😫
ミルクから牛乳等の移行はいつ頃の目安とか、体重か何キロになったらとか言われてます🤔?- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
ベビーフードのおかずは一応12ヶ月からのやつ食べてます。量はパウチの半分ですが💦
白ご飯は、軟飯ですが正直おかずとまぜちゃったり💦
大人と同じ固さのご飯にすると数口で口の中パンパンです😅
お粥好きなんですね☺
好きなものならどれくらいの量食べれるのですか?
ホットケーキやむしぱんもどれくらい食べてるのか教えてほしいです😂
うちはむしぱんは数口、ホットケーキはバナナ混ぜて子どもの手のひらより小さいサイズを2枚食べれたらバンザイです😂
口の中でなくなる系は苦手みたい…
なら水分(牛乳)を飲んでくれればいいのに😓
そんな感じなんで、咀嚼はあまり発達してないってことですよね💦
今、晩ごはんとミルク終えて寝かしつけるまでの、フー大仕事今日も終わったぁの時間です(笑)
1歳手前の健診の時には、まだ当分…って言われました。
お茶もそう飲む方ではないので、暑いうちはミルクの方が安心ですねって言われました。
ほんと焦る😞💦
娘さんはどうですか??- 10月8日
-
Sママ
離乳食の本見てたら、揚げ物もOKになっててびっくりしました(笑)もう食べてくれるなら、揚げ物でも菓子パンでもあげたいところです(笑)
3倍がゆを昼と夜は100〜150g、豆腐ならプチッと豆腐の小分けのやつ一つはペロッといけますね🤣
小分けの豆腐はたしか60gだったので量は規定より多くあげてしまってます😂
おやつでミルク120ccと蒸しパンなら出来上がりは30gって書いてあるのでまぁ20gって所かなぁと😭
ホットケーキの時はミルク120ccと1枚直径8cmの20gと書いてあるので、半分〜3ぶんの2くらいですかね😳
蒸しパンもホットケーキも私が食べる姿見せつつ、口に持っていってそれを2回くらい繰り返しやっと食べ始めるという興味の無さです(笑)
ちなみにどちらも和光堂の使ってて手間はかかってません🤣
バナナとかフルーツも食べてくれなくて、、😭😭
フレークの野菜系やバナナをホットケーキに混ぜたらいけるか今度試してみようかなと🥺食べてくれなかったらと思うと気が引けますが😫
なら食べれるのでって私自身も逃げちゃう事多々ありです😢
うちの娘は10ヶ月検診から現在で約1キロくらい増えてるので、市の栄養士さんからは必ずしもあげなさいとかもなく、、まぁぼちぼち牛乳への移行を。って感じです!
11ヶ月頃に3日か4日程ミルク拒否があったんですがその時もお医者さんからは体重増えてるからいいよ〜で終わりました🤔
またミルク飲むようになったし、牛乳は拒否されたし、朝ごはん食べないし、決まったものしか食べないしで、、ミルク頼りじゃん!!ってひとり葛藤してます😢
息子さんがご飯中、minik0さんも一緒に食べたりしてます😭?!- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
確かに、食べてくれるなら何でもいいやってなりますよね😂
ほんと食べてくれるものを見つけるだけでも苦労しますし、真新しいから食べただけで次からはあんまりってのもあるし、逃げたくもなりますよー(泣)
3倍がゆでしたら、ほぼほぼ軟飯ですか?
それくらい食べてくれたらうちなら踊って喜ぶかも(笑)
うちは最近ようやく一緒に食べ始めました。
食べさせるのに手間がかかるので、一緒に食べるのずっとためらってたんですが、私が食べる時に座ってたら、かまってほしくて足元に来るので、そのついでに座らせて食べさせる感じです😅
正直慌ただしくてこちらは食べた気になりません💦
息子はじっと座るのもキライです(泣)
イスも買い替えました(泣)
娘さんはじっと座るのは出来ますか?
一緒に食べられてますか?
ちなみに、ワンオペですか?
うちはほぼ日曜日以外ワンオペなので、誰か代わりにご飯もそうです。食べさせてーって思うこともしばしば😅- 10月9日
-
Sママ
ほんとそうです!!
食べてくれたからって、次食べなかったり😫
バナナ、キウイ、ヨーグルト、納豆、たまごボーロなんかもろにいっとき食べただけで今は口すらあけません😵私が舞い上がりすぎてました(笑)
納豆は食べなくても朝は出してはいるんですが😂
軟飯って米1の水2かなと思ってたのでやや軟飯ですかね!(笑)
多分、米好きだから軟飯でもいけるかもです💡
味の好みはみんな赤ちゃんなりにあるかもですが、食べない物があり過ぎてほんと困ります😫
ローテーションもいいとこです(笑)
食べさせる手間かなりかかりますよね!
私は朝しか一緒にたべませんが間あくと食べなかったりするし、食べれる時に、食べてる波にのってあげないと!ってなるので結局別々に食べてるようなもんです🤣
私のお昼ご飯はうどん率が高いので、たまご溶いたやつもいれておいて、たまーに寄ってきた時にでもうどん短くしたのトータル一本半と卵をちょいちょいあげてます😂
同じ箸は嫌だったんですけど、こうしたら食べるし私の口に手突っ込んで遊んだりするし、もぉいいやってなりました😳💦
イスはどんなのに変えました?✨
うちもじっとしないし、嫌なご飯があればイスの中で回転してますよ😭
イスに立たせたまんま私も立ってあげたり、なんならEテレ見させてあげた方が口あくし、躾より食べる事優先してます😂
旦那は来月から転職で土日休みの工場へ行くのですが、今月までは夜勤もありシフト制です!なのでワンオペでは無いです!
何時出勤の何時帰宅ですか?😭
ワンオペご苦労様です❤️😭
育児は手抜きやさぼったりはできないですが、他は手抜きしつつ無理しないでくださいね😂✨
離乳食は私しか受け付けないので、代わりに食べさせては良く分かります🥺!!
お金払うからお願いって何度思った事やら、、- 10月9日

Sママ
ほんと中々同じような状況の方と話せるとかないですもんね😭😭
私も嬉しいです❤️
お通じ良いんですね✨
娘は1日に1回は出ますが、出ないだけでやっぱり足りてない?!と焦り、ミルク辞めたらうんち出なくなりかなぁ、、とかも無駄に考えてしまいます😂
もう子どもたちも話せたらいいのに〜なんて思います😵
何が好き、あれ食べたいが分かったら苦労しないのに💫(笑)
牛乳は数口を1回、100を1回だけでした🤣
今日はお昼ご飯中に寝ちゃったので、牛乳を練習するか迷ってますがミルクあげちゃうかもです🤣
それにおやつがてらハインハイン系をあげようかなと😳
ミルクは最近すこーし少なめに作るようにしてて、10時と15時に120cc 寝る前21時に200ccを作ってます🥺
ミルク辞めた方が食べるようになるのか、、でもミルクあげなくて食べなかったら栄養が、、ってなるし、どうしたらいいか分からずにいます😂

みい
うちの子も全然食べません😭
おっぱいあげてますが、あまりおっぱいも欲しくて泣くことはなかったんですけど、おっぱいを減らしていくうちにおっぱいへの執着が増してしまいました🤣
今日の朝ごはんは、
食パン鳩の餌ぐらいにちぎったやつ3個と角切りさつまいも2つぐらいです😭
ホント悲しいです😫
-
Sママ
回答ありがとうございます!
おっぱい、逆効果だったんですね😭😭
娘さんの好きなものはなんかありますか☺️?
悲しいですよね😢
私もなんか気持ちがモヤモヤしてて、なんか疲れちゃってます😂- 10月9日
-
みい
好きなものは、ぶどうだと思います😂
でも、まだ食べるって感じぐらいですが、、1粒は食べてくれます😅
もうすくぶどうなくなるのでピンチです🤣
私もです💦
なんか、はぁ〜って感じですよね。。
でも初期のころは全く食べなかったので少しはマシですが、あの頃は毎日私が泣いてました(笑)
あの頃の動画をみて少しでも成長してると思って気にしないようにはしてますが、それでもご飯の時間が憂鬱です😫
2人目も考えてますが、生理も復活してないので厳しい現実です😭- 10月9日
-
Sママ
ぶどう🍇ですか😍✨
そーいえばうちの娘もぶどうなら食べたような!
でも噛む行為をしないので、ツルッと入っていくから食べただけなのかもですが(笑)ぶどうは時期もありますもんね🤔
ほんと、憂鬱です!
これを1日に3回も、、。
私も泣きました😭😭
シンクにバンッと皿を投げてみたり(笑)
私たちが何しようが、娘達は食べてくれませんね😂
いつも離乳食は手づくりですか?!
二人目考えてるんですね❤️
母乳は生理再開が遅いと聞いた事があるような😟
私は生後半年までは完母でしたが、まさか3ヶ月あたりで生理きました(笑)
なんか色々うまくいきませんよね😵
離乳食だけじゃなくて、その色々でまた気持ちが沈んだりしちゃいます💫- 10月9日

はじめてのママリ🔰
ほんと子どもの様子とか考え方とか同じすぎてびっくりです😂
うちもオモチャ持たせたり、途中絵本読んだりして気を紛らわせて食べさせてて、しつけより一口でも多く食べさせること優先になってるし、私のお箸からだと食べてくれることあるので、虫歯のこと気にしてきたのに、食べさせたりしてる所とか(>_<)
そしてうちもお昼はうどんメインです😅
うどんはツルツルしてるからか割りと食べます。
やはり咀嚼弱いってことですよね(>_<)
食べてくれるものが少なすぎて、バリエーション気にしてたらノイローゼになる(>_<)
いや、正直すでにノイローゼになりそうかも(-_-)
本気で笑えなくなるくらい悩んで落ち込むことありませんか?(泣)
椅子は親戚のお下がりでカトージ使ってたんですが、イスの上で動きまくる、ついには立てるようになってしまったので、思いきって買い替えたんです。
ベビージョルンのハイチェアで、太もものところにベルト付いてて机付いてるんですが、スライドで調節出来るので、お腹にピッタリ✨(お腹と机との間に隙間ナシ)
それでも手のひらつっぱって動こうとしてますが(-_-)
あとミルク拒否になった時期があったって、おっしゃってましたよね?
一滴も飲まない感じでしたか?
うちも今日15時のおやつ後のミルクの時から極端に飲まなくなって。
15時の時は私の友だち来ててハイテンションでとにかく遊びたかったからかなぁと思ったのですが、風呂上がりのミルクもいつもの半分の量しか飲まなくて…
今日だけのことかも知れないですが、これが続いたらどうしよって(泣)
ご飯の量は相変わらずなのに、突然卒ミルクだったらヤバイです💦
牛乳と計れるほども飲まないので(;_;)
何か質問ばかりしてしまってすみません😣💦⤵
-
Sママ
同じような感じですね😭
一人じゃないような気がして嬉しいです❤️
うどんならなぜか口あけますよね!ただ見てるとやっぱりあんまり噛んだりしてないですね(笑)
でも試しに100円寿司へ外食した時はうどんも数口で終わったので、ママの箸からちょっとつまみ食いが丁度いいって事だなと😵💦💦
あと周りへの興味、家じゃなくて落ち着かないのもかなり要因がありますが😂
私、今日涙目になりながら昼ごはんあげてました😢
もう顔死んでます!それみてニターと笑ってくる娘、、ごめんねと思いつつ、でもあなたが食べてくれたら、、って感じです(笑)
ハイチェアですか😳✨
そーいえば、私の友達で来月2歳になる子がいるんですが、最近やーーーっと食べるようになったみたいです😵
その子もイスは全てぐらい試したみたいです🥺💦
ミルクは半分くらいしか飲みませんでした😂
理由は分からないですが、、一つ考えられるのは気候が涼しくなったからかな?って感じです!
私、福岡住みなんですが、9月半ばの誕生日前で、少し涼しくなりかけた時期だったんで!
ちなみに最近も朝は涼しくて、午前中は麦茶の飲みが少ないんで気候かなぁと考えてた所でした!
友達来てたりすると飲み悪くなるの分かります!!
明日、うちに友達がくるんで飲まないだろーなーって思って今から覚悟してます😫
保育園考えてますか?😳
こうやって話せるの私も安心するんでお互いに気が済むまでお話ししましょ!!😂❤️- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😌
そう言って頂けると救われます。
ほんとに同じように悩みながら時には泣きそうになりながら向き合ってる方がいると思うと心強く思います!
あなたも(子ども)嫌だろうけど、私も嫌よって感じすよね😭
場所が変わると食べないですよね、なぜっていつもと違う場所に興味津々だから(泣)
家にはないもの触りたい!珍しいものいっぱいだから探索したい!
ですよね😅
良く言えば好奇心旺盛、悪いことではないんですが…フーって感じですよね💦
時々、集中力に欠ける、多動なのかしら?と悪い方に考えてしまうこともあります、まだ1歳になったばかりですし、そんな事今から考えてても仕方ないのですが、病んでるときってマイナス思考になっちゃいます💦
普段もネガティブですが😅
食後も、こんだけしか食べなかったーといつまでもモヤモヤしてるのは私だけ、食事中ぐずぐず言ってた息子は別人のようにケロっとして遊んでます(笑)
気候なのかなぁ…
まぁ息子はミルク中心の月齢の時から日によってミルク飲む量のムラが激しい子だったので、今回もそうなのかなぁ。
どうかそうであってほしいです😂
大人も今日はやたらと喉乾くなぁという日もあれば、そう言えば今日は水分とってないなぁって日もありますもんね💦
ある程度食べてくれたら、食事からも水分摂れるし、栄養面も安心だし、ミルク飲む飲まないでこんな不安にならなくてすみのにねー(泣)
ちなみに、9月なかばの誕生日っていつですか?
うちは9月14日です☆- 10月9日
-
Sママ
そういえば、この間、保育士さんが育児は繰り返し。と言っていて、やっぱりプロは違うなぁと関心してしまいました😫私は余裕が無さすぎて💦
離乳食が中々進まない事を話したら、ほんと成長は個人差だと、、まぁそうなんですが、気が遠くなってるのにまだまだだと気が遠くなってます😂
4月に保育園に入れる予定なんで、それまでにどうなっているか😢
ほんと集中力すぐ切れちゃいますよね💦
ご飯に興味ないからテレビとかよりも余計にプイッとされます(笑)
うちもなんか障害があるのかなとふとよぎる事があります💫あまりにも食に興味ないから😭😭
なんで食べなくても平気なんですかね〜娘も外食した時、全然食べなくて絶対にお腹すいてるのに、ぐずりもしなければ元気にニコニコしてて。
そのあとのミルクはがぶ飲みでしたが(笑)
私も普段、心配性のネガティブです💔
娘は低体重児で生まれてきたので大きく育てたくて、食べないからいいやが余計にできないんです😫
母親のエゴですね(笑)
ミルクはご飯あとどのくらいあけます🤔?
あと、旦那さんはご飯についてなんておっしゃってますか?!
18日生まれです👏❣️
4日違いですね✨✨- 10月10日

はじめてのママリ🔰
保育園に行ったらお友だちに刺激受けて食べるようになるかもですよ✨
来客があると飲まないところも同じです😂そして息子も低体重でした…。
なので、ずっとスリムくんで、嫌がったらハイおしまい!が出来ないのです(泣)
私たちどこまで似てるのでしょうか(笑)
ミルクはご飯やおやつのあと、欲しがるだけでいいと言われていて、ムラ激しいのですが100から200の間です!
と行っても150以上飲むのは、調子いい日の風呂上がりのみ😂
旦那はねーやはり休みの日しか息子の様子見ないから、ご飯でイヤイヤぐずぐず言ってる姿も可愛く見えるみたいです😂
旦那が食べさせてくれる時もあるのですが、食べさせるの苦戦しても日曜日だけでいいから、病むまでいかないので、私の日ごろの大変さはなかなか共感してくれません。
基本、まぁ元気だしね!って考えなんです😅
少し前にミルクの飲みむらが激しくて、体重曲線下にはみ出て私がノイローゼ状態になった時に、もうミルクあげるの嫌!って弱音吐いたら、
さらっと、頑張ってミルクあげて。
と言われ、そりゃミルクあげないわけない!とキレちゃいました😂
まぁ元々、ナイスな言葉とか掛けてくれる人ではないので😂
私は育児の大変さとか共感したいんですけど、半分あきらめかけてます💦(笑)
ご主人はどんな感じですか??
今日、市が主催してる身体測定、栄養相談行ってきたんですけど、やはりこのままご飯のあとやおやつの後に欲しがるだけミルク飲ませる方向で。って感じでした。
そのうち、牛乳飲む量も増えていくでしょうって。
そのうち食べるでしょう、そのうち飲むでしょう。ってたくさん言われてきましたが、うちのそのうちはいつですか!?って感じです😂
-
はじめてのママリ🔰
投稿するとこまた間違えてしまいました。
すみません😣💦⤵- 10月10日
-
Sママ
昨日来てた友達の息子の長男君は3歳ですが、保育園ではかなり食べるそうで、おかわりするみたいですが、いまだに家では次男君より食べないし、1歳あたりはおかずはパウチ半分とかだったみたいです😫
まぁ1歳には保育園行ってたから、昼で保育園のごはんを食べてるって気持ち余裕はあったみたいで、娘も保育園に慣れたら食べるかなぁと期待してます😭
きっと最初は食べないかもですが🙍
ほんと似てますね〜🤣❣️
なんだか救われます😢!
旦那ってずーっと一緒じゃないから中々理解してくれないしですよねぇ💦
うちの旦那は一緒にうーんって考えはするんですが、私を気使ってうーんって言ってるように聞こえて(笑)
昨日私、久々に声出して泣きました😫
米までイヤイヤされた昼でした💫
味噌汁の中にぶっ込んでどうにか回避できましたが、、ヒステリックなりましたよ〜物にあたる、離乳食床に投げたり!さすがに旦那もびびったと思います(笑)
娘もなんか察知して、涙目なってたので、申し訳なくなったし、可哀想なったしですぐに切り替えましたがなんか爆発しちゃいました🙍
旦那と共感したいですよね😢
分かります、、うちもなんかしっくりくるような言葉は言えない旦那です😂
前は、まぁ食べたくない日もあるよね〜なんて言ってましたし(笑)
いつから食べるのかこっちが一番知りたいし、食べるまでのこの状況も辛すぎます😵
私、そのうちが一番聞きたくないかもです(笑)
はぁ〜ってなりますもん🤣
牛乳はいつの時間帯でチャレンジしてます🥺?!- 10月11日

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですか?
好きなものも食べなかったら落ち込みますよね。
うちも一口目あげようとしてる段階でぐずぐず言い出す時多々あるので、もう辛いをとおりこして、このモヤモヤをどこにぶつけたらいいのか…
私もモノに当たったり、シンクにお皿投げたり、ドアをバタン!と開けしめしたり、しょっちゅうです(泣)
すぐに切り替えられてすごいです!
ほんと、胸が痛みますよね😭
そうそう、食べるようになるのかも知れないけど今、毎日毎食が辛いですね。
私もそのうち食べるよ、って言葉キライです(>_<)
最近うどんばかりになってしまうのですが、それを栄養士さんに相談したら、米と同じ炭水化物だから問題ないよ!と言って頂き少し気持ち晴れましたが(>_<)
遊びに行った保育園の保育士さんは、自分の娘はラーメンばっかりだった。とおっしゃってて、さらに晴れる(笑)
牛乳は、朝ごはんの時とおやつの時に、あえてお茶は置かず、用意してます。
朝なんて、寝る前にミルク飲んで以来の水分なのに、ほんとに飲まなくて…今朝は一口飲んだかどうだかくらいでマグを床に投げられ、私も泣きそう&イライラ💢
牛乳ほんとに飲んでくれなくて焦るし凹みます。
ただ朝とおやつの時に横にお供えしてるだけって感じです(^_^;)どうしましょ(泣)
うちは、あまりにも食べないから、保育園入れてみたら?と保健師さんに言われたことあります。でも…周りの産休明けすぐ復帰した友達のお子さんは、みんな頑張って離乳食進めて、食べさせて、断乳して、保育園預ける時には完了期までもっていってて…。
それに比べて私はそんな😱って感じで…
保育園で、あまりの食べない、進んでない様子に驚かれてしまうのではないかと…
あと、これは単に怠け者なだけですが、仕事復帰は腰が重い(;_;)(笑)
-
Sママ
今日の昼もリモコンに当たりました〜…そんな自分も嫌なんですけど、もう貯めれないほど気持ちが溢れてきちゃってます😂😂
怒った所でなーんにも変わらないのは分かってるんですがもぉーつらくてつらくて!
切り替えられたのは、やっぱ娘の顔を見てしまうと、我にかえりますね🤣💦
様子伺われてたり、泣いた時は涙目になられたり💦
悪循環ですよね🙍
今日久々にバナナをあげたんですが、ダメでした😫
ベビーフードの小さい肉団子もダメで。つかれました〜🥺
うどんはベビー用ですか😊?
うちの遊び行った保育園の先生の所は味噌汁の具で育ったと言ってました🤣
投げられるのほんとイライラきますよね💔
娘は手でバッと押しのけるんですが、もうなんか呆れます(笑)
明日からタオルに叫ぼうかなって今とっさに思い浮かびました😂
横にお供えしてるだけ、ほんと分かります🙍💦
ただただ買って、出して、捨てるっていう勿体無いループ。私の人生で1番食べ物捨ててます😫
保育園迷いますよね〜私も離乳食がこんなだから預けられないや〜って思ってたんですが(私も仕事復帰がダルイも含め)もう自分だけでやるのがキャパオーバーで(笑)
人見知り、場所見知りも早めに克服させたいのもあり、仕事して体動かしたいのもありで踏み切りました💫- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに、何でこんな思いしながら食べさせないといけないのか…と悲しくなりますよね…。
よその子みたいに食べてくれる子だったらいいのに…って我が子を否定するような考えもよぎりますが、子どもも、こんなモノに当たったりイライラしないおおらかで優しいお母さんがいいって思ってますよね(泣)
バナナ、うちは最近はあげてないですが食べれるようになるまで、冷凍して解凍してぐにゃぐにゃになったバナナをミルクでさらにペーストっぽくして、あげてました😂
離乳食初期かい!ってツッコミながらあげてました😂
娘さん、その方法ではどうですかね?もう試してたらすみません😣💦⤵
味噌汁の具で育ったって、かなり励みになるエピソードですね😂
私もミルク含め、離乳食もかなり捨ててきました。
飲める量、食べれる量をしゃべってくれ!と何度も思い、泣きながら廃棄して哺乳瓶やお皿洗ってました…
哺乳瓶をシンクに投げた時に、水切りカゴに掛けておいたお気に入りのお皿が当たって割れたこともあります😭
ほんと何やってんだか…
離乳食、今日はどうなんだろって正直びくびくしながら「いただきます」してるところもあり、絶対それ伝わってますよね(泣)
保育園、もしかしたら息子にとってはその方がいいのかもってめちゃくちゃ考えます😥
そして今日、遊びに行った保育園で身体測定したのですが、体重増えてませんでした😥- 10月11日
-
Sママ
食べてくれる子見ると、はぁ〜〜いいなぁぁぁぁあ〜って叫びたくなります(笑)
インスタとかで調べたりして見たら余計病むので最近は見ないよーにしてますが、友達や知り合いのは必然的に見れちゃうので余計あせります🤔
ほんと、子供からしたらイライラしてないママがいいですよねぇ😂
うち、旦那がかなり穏やかなんで私の苛立ちが余計目立ちます😫
ミルクは飲むくせに、ミルクベースとかのごはんは食べないんですよね😭
シチューとか食べないんで😵
なんならカレーとかも!
カレーとか食べてくれますか🥺?
もう食べてくれるならマックでもなんでもいいっ!ってなります💫
お気に入りのお皿、ショックでしたね😫
私もぶん投げて、カーテンや自分にまでかかりました(笑)まじバカです(笑)
拭くのも自分だし、仕事増えて余計な事もしてあー、情けない、良いことないなぁって泣けてきました🙃
びびりながらあげるの、分かります!!
あー、どうかな口あけるかな、、っておどおど。
びびってるの分かってるんだろーなーって思って私も考えちゃいます😂
保育園で親子共々鍛えようかな的な(笑)
って考えると、離れたくなくなってる矛盾さですが🙄
娘まだ9キロないです!
保育園で測ってもらえるのあいいですね🥰- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
今日も朝から苦戦(泣)もちろん昼も。
外は雨、私の心も大雨です(>_<)
かれーまだ試したことないです!カレーって離乳食のですか?手作りですか?
今度恐る恐るやってみようかな😅
確かにいざ離れるとなるとさみしいですよね(>_<)
うちは8.5キロもまだです(泣)
身長はすでに私の半分の身長より少し超えるくらいあるんですけどね(^_^;)
つまり相当チビな私です(笑)
私もインスタや何なら離乳食の本のメニュー見るのも嫌です😂
多分、離乳食食べなくて病んでるママさんは、離乳食こんなの食べました~って写真載せないですよね(>_<)
そして離乳食本に載ってるメニューも、食べてくれるならキチンと作るけどなぁと😥- 10月12日
-
Sママ
台風、かなり影響ありますか?💦💦
福岡は強い風くらいでした!
カレーは市販のです😊
ベビーフードのとか、アンパンマンカレーですかね🙃
うちはダメダメです(笑)
ベビーフードって普段西松屋とかで買われてますか?✨
寂しい半面、やっぱり離乳食どうなってるかが1番気になります💦
息子さん身長高いんですか😍?
私もチビですよ!153あるかないかです🙄💔
からの最近かなりまじで太ったのでヤバイです😂
確かに!食べないのにあんな作れないですもんね👏😢
ほんと、本にのってるようなメニューとか未知の世界すぎて(笑)
初期からあまり食べる子では無かったですか?!
うちは初期〜中期は食べる方だったんですが、野菜と野菜を組み合わせたのとか、それこそ離乳食本にのってるようなあんなメニュー1品1品は作った事ないです😳💦
だからベビーフード食べれるようになったのは結構進歩だったんですが、、そう考えると娘の食はゆっくりさんで、親だけが焦ってるんですよね😂
うまくいきませんね😭😭
でも食べる子心底羨ましい!!の無限ルーブです(笑)
いつもどのくらいで食事切り上げてます?!- 10月12日
-
Sママ
すみません!ちょっと脱字ありました💦
野菜と野菜を組み合わせたのとかそれこそ離乳食本にのってるようなあんなメニューは食べなかったので、1品1品のは作った事ないです!全部丼にしないと食べなかったんでこだわり等、その時からすてにぼちぼち出てたのかもですね💔
でした😳- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
ベビーフード、西松屋です!
安いので(笑)
80グラムのパウチを買うのですが、それを半分ずつ、40は食べさせて40は冷凍して後日って感じです(^_^;)
超停滞期入るまでは80食べれてたんですけどね(泣)
娘さん、一度にパウチ1袋完食出来ますか⁉
息子は身長のみ曲線の真ん中より若干上って感じです。
うち、旦那も背は高いのにいくら食べても太らない体質でヒョロヒョロなんですよ😅
ちなみに義父もその体質…
息子は旦那側の体質でスリムで背が高い子になるかも知れません😂
私は150センチもなくてきっと小学生になったらすぐ追い抜かせれるかと(笑)
私1人で横にプクプクなるかと思うと今から嫌気さしてます(泣)
聞いてください(泣)
土曜日ほんとダメで(泣)
おやつですら、涙流してぎゃん泣きされて…
いただきます!の挨拶の時点でそれ(泣)
普通ならおやつなんて、喜んで食べるもんだし、もし食べるの好きじゃなく、遊ぶ方が良かったとしても、おやつなら別に無理に食べなくていいかーむしろ用意しなくて良くてラッキー☺って感じじゃないですか?
けど、うちは離乳食が少なめならおやつでも補いましょう、おにぎりとかパンケーキとかしっかりあげましょう、って状態だから、そういう訳にもいかず…。
私にとってはおやつもご飯あげるのと同じ感覚です。
多分息子もそうですよね(泣)
そんな普通なら楽しい、欲しがらないならなくてもいいおやつの時まで必死にあげないといけないくて、ギャン泣きさせてまで食べさせるのが辛くて😭😭😭
壊れてしまいそうでした。
牛乳も案の定拒否されて、もう正直感情を息子にぶつけてしまいそうになってしまいました。
なんでこんな思いしなきゃって(泣)
愚痴ってすみません(泣)- 10月13日
-
Sママ
パウチのやつ、最後らへんちょっと水っぽくなりません?!その最後水っぽくなった20gくらい残します😂
80のパウチや100のパウチも買いますが、だいたいその位は食べず、、ほとんどキレイには完食しません💦
ただしそこまで食べさせるのに、半強制的に口に入れてますが(笑)
最近、ベビーフードも口のあきが悪くなってきてて冷や冷やしてます🙍
旦那さんの体質まで似てます🥺うちの旦那もそんな感じです!なんなら義父も!
食に対して我慢?できるのも私より旦那の方で(笑)
食べても太らないし、なんなら私よりお尻なくて足もスラッとしてて、、🙄
娘も完璧に旦那寄りです💫
私は食にしか興味ないくらいなのに🙍(笑)
上げる前からギャン泣き、ほんっっとに心折れますよね😢
痛いほどわかります😢
椅子に座らせるもんなら泣いて泣いて落ちるんじゃないかって位、ダメな日ありました。
おやつの考え方も分かりますよ😭😭😭
せんべいにしろ他の子は喜んで食べるんでしょうが、娘には通用しないときあります(笑)たまごボーロが特に食べません🤣
おやつもごはんも同じ感覚ですよね!!分かりすぎます!
おやつも喜んで食べるなら、ミルクも卒業したいのに😢
昨日、今日はどんな感じですか?- 10月14日

はじめてのママリ🔰
旦那側の体質まで同じだなんてびっくりです😂
この辛さ、分かっていただけて嬉しいです😭
もうほんとに食事の時だけお金払うからベビーシッターさんにお願いしたいです。
こんなんじゃ当分ミルク手放せないですよね(泣)
昨日今日は旅行用だったので、がっつりベビーフードでした。
前にも少し話しましたが、友だちが家に来てたり外出先だと、引くくらいミルク拒否なんです(泣)
ギャン泣きのミルクバージョンを想像していただければ分かりやすいかと(;_;)
いつもせっかくの楽しいお出掛けもそれで私の気持ちは奈落の底状態になってしまいます(泣)
昨日今日は昼ごはんを無理やり(笑)いつもの倍くらい食べさせ、ミルク拒否されても離乳食食べたしいいか…と無理やり思うようにしました。
きっと家でもそれくらい食べてくれたらミルク卒業できるのに…😭
明日からまたあのギャン泣きが朝から待ってると思うと朝が来て欲しくない、と思ってしまいます(>_<)
環境変わるとあそこまで拒否するなんて、やっぱり息子はおかしいんじゃないかとまたよぎってしまいました(泣)
-
Sママ
旅行中ですか😍✨
私も行きたいけど、やっぱり考える事はただひとつ!離乳食、、(笑)
自宅ではどんな風にミルク飲ませてますか☺️?
娘の場合、ミルクだと周りが静か(飲む事に集中できれば)だと外出先でも飲みます!自宅に妹や旦那がいる時は気配を消しててもらうか、リビングから出てもらったり、車では一切娘を見ないようにさせてます(笑)友達にはしゃべらないでとは言えないので友達が来たときが1番飲まないです🙍💦
外出先のベビーフードはもうほんっとに食べないですよね😢初期か?ってくらいの量で。以前外出先では、家であげるより、私も娘も更に旦那までベビーフードで服がかなりべたべたに汚れた記憶があります(笑)楽しいお出かけも、かなり沈みますよね😢
痛いほど気持ち分かりますよ😢
息子さん、夜泣きはしますか?🤔- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
飲ませ方も何となく似てます😂
気配消してもらう、とか顔見ないようにするとか😅
うちは、マットとか絨毯の上にごろーんと寝転ばせてミルク飲ませるんです。そして離乳食みたいに手に何か持たせて…最近有効なのはタオル持たせて…
タオルの感触が好きみたいで触りながらだと飲みます。もちろん目は合わせません😅
テレビも消してシーンとしてる中でやってます。
ミルクは2人きりの方が一番飲みます。
同じような感じの方がいてすごく励まされるのですが、これって発達とか?心配するレベルなんですかね?
それとも個性、くせと思っていいんですかね?
タオル持たないと眠れない、お母さんの肌のどっか触らないと眠れないと同じだと思っていいのでしょうか(>_<)
外出先ではミルクなのに授乳室の個室に入ります。ソファーとかだとゴロン出来るので嬉しい(笑)
でもオムツ交換とかで誰かが入って来て、お子さんが騒いでたりしたらアウト(泣)
順調に飲んでるかな?と思ってても、他のお子さんの声とか親子の会話とか聞こえて来たらアウト(泣)
でも公共施設だったら騒がしいの仕方ないですもんね。
それと息子は抱っこではミルク飲まなくて…それも悩みなんですけど、生後2カ月くらいで完ミになって、それから飲みムラ始まって、生後3か月の頃にはもう寝転ばせて飲んでたかな。
それも辛い思い出の1つです。ミルクでもせめてだっこして飲ませたかったなぁって。
寝転ばせて飲ますなんて変ですよね?
気にしなくてもいいのかぁ(泣)
外出先で食べさせる時騒ぎますか?
私は周りの目も気になってしまいます😥
嫌がってるのに食べさせてるって思う人もきっといますよね(泣)
息子は夜泣きはほとんどしません。母乳じゃなかったってのもありますが、でもそれよりもお腹がすいて泣いたことが私の記憶ではありません。
なので夜中も泣かないんでしょうね…
羨ましいって言われるけど、もう少し小さいときは夜中もミルクあげるよう指導されてたので、でも本人泣かないなら、アラームかけて、起きてミルク作ってあげてました。
普通じゃ考えられない話ですよね(泣)
どうせ、起きなきゃいけないなら、息子の泣き声で起きたい😅
娘さんは夜泣き大丈夫ですか??- 10月14日
-
Sママ
娘はストローマグでミルクやお茶飲ませてます😂✨
なのでテレビの前に椅子かバンボセッティングで、テレビ観ながら飲んでる感じですが、私が静かに寄りそってマグを持ってあげてる感じです😳
1歳児検診、自費の地域ですか?うちは1歳児検診は自費の地域なんでインフルエンザの予防接種の時にまとめて小児科でするか迷ってます🤔
保育園に頻繁に行かれてるみたいですが、離乳食の話とか相談したりしますか😵?
私も今日はなんかすっごいダメダメで、、。
娘にあたってしまってます😢
固形物嫌がるし、昨日、今日はベビーフードのトロミ感も嫌がるし、、。もう娘にあげるもの、食べるもの無いです😵
タオルは安心するんじゃないですかね😂💕?
うちは指しゃぶりしますし、そんな感じですかね!?
発達障害の基準が分かりませんし、違うと祈りたいですよね、、私が神経質なんで娘も神経質だと思ってますが😫
寝転んで飲むの良いんじゃないでしょうか✨
義理姉の息子も寝転んで飲んでましたよ!
娘は8ヶ月か9ヶ月あたりで完ミになりましたが(ミルクも飲めるようになるまで時間かかったのでこのくらいの月齢からグッと体重増えました😂)、哺乳瓶拒否だしストローマグでミルク飲んでましたから🤣
娘も夜泣きなしです!
寝る前の寝グズりとかは一時期ありましたが、寝たら朝までほとんど起きないです!
部屋があついとか夢見たとかで15秒くらいは泣きますが(笑)
私も完母の時にアラームかけて寝てる中あげてましたよ🤣
母乳が出にくくなってミルク拒否くらいの時だったので🙄- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
マグで飲めるの羨ましいです❗
出っ歯のこと考えると、哺乳瓶はそろそろ卒業した方がいいと保健師さんもいってたし(泣)
お茶ですらそんな飲めないのに、ミルクなんてとんでもないです💦
うちは後期検診が10カ月以降に受ける感じだったんです。1歳手前に受けました。
自費じゃなかったです!
離乳食の事は遊びに行った保育園や市が主催してる栄養相談とか、産婦人科のアフターケアとか、いろんな所で相談してます、すがる思いで(泣)
いろいろ相談されてますか??
ほんとに、食べるのイヤイヤなの神経参りますよね…
まぁ今日は手こずらず食べたかな!と思える日の方が少ない(泣)
こっちだって、もうあげたくない!って思いません?😂
寝転んで飲むの大丈夫ですかね(^_^;)
でもちょっとでも、何か刺激?興味誘うものあれば飲まなくなるのはやはり心配だし気になります(>_<)
赤ちゃんって、お腹空いてたらそんなの関係なく食べたり飲んだりするんじゃないの?って💦
どこまで飲食の優先度低いの?って思ってしまいます😥
まぁ、でも私も赤ちゃんの頃あまり飲まず食わずで母を悩ませたそうです😥3キロ超えて産まれたのに、体重増えなくて医者や保健師さんに怒られてたそうで…
母が他界していて、詳しく話を聞けないのが残念です😭- 10月16日
-
Sママ
マグはシリコンのストローじゃないと飲まないですが🤣
うちもおしゃぶりで出っ歯心配です😂
ストローにしたらお茶飲むかも?!
なんか色々挑戦したいけど、また拒否られたらとか思うと中々ですよね😭
保育園や栄養相談ではなんて言われてますか?😵
私もたまに市の栄養士さんに電話してアドバイスもらってますが、まぁその通りにはなりませんね(笑)
一緒に食べるだとか、小さいおにぎり作るとかのりまきしたら食べるとか、娘には効きませんでした(笑)
なんか最近私が疲れちゃって今日も娘と旦那の前で泣き崩れました〜🙍
軟飯にしたら食いつき悪くなったし、ベビーフードまで受け入れてくれなくなって。
娘には豆腐しか残ってないです😢😢
私に今やる気がなくしんどいです😂
今日、旦那が帰って来たときに丁度ミルク飲んでて旦那に怒りました(笑)
気がを散らせるなって感じです💔
前に助産師さんが言ってたのは、自分と同じ性格の子を一回は育てる傾向にあるって言われて、納得しちゃいました😫
私は実母とは結構距離感がある親子でして、あんまり質問しても…って所があるのであまり頼りにはしてません(笑)なので周りみたいに実母に頼ったりとかはせず、ほんと自分がこうやってママリで検索したり、市のを活用したりで、たまーに無償にきつくなります😭- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
私も昼のうどんでまたやられました😱
気を紛らわせるためのおもちゃも通用せず、机にガンガンするので取り上げてリビンに向かって投げてしまいました
ほんと最低😢💨💨身体だけでなく、心も小さい母親です(泣)
泣いたらスッキリしますか⁉
スッキリするならたくさん泣いていいと思います😌
私は可愛くない女でして、旦那の前で泣くなんて出来ません😅出来るのは八つ当たりだけ😱
そして旦那はなぜ八つ当たりされてるのかピンとこない人でして💦
私も相談した先では、一緒に食べましょうとか、大人と同じおかずにしましょうとか、たくさん遊んでお腹空かせましょうとか…実践してるけど、無理なんだー!と叫びたくなります😭
大人とおなじおかずを私と同じお箸だと、ほんと一口か二口しか食べないから、体重ヤバイですしね(泣)
お豆腐は、何かに混ぜてますか?
うちは昨日、離乳食のストック作りしたんですけど、ありえないくらい、とろみつき😱
しかもほんと食べてくれるの少ないので、食材同じで味付けを2種類にしただけです💦
こんなの他のお子さんお持ちのママさんには言えない(泣)- 10月17日
-
Sママ
今日は好きなお粥と味噌汁、豆腐まで拒否でした。日に日に食べなくなってます😢
毎日毎日涙が止まらなくなってきました😢
私も旦那に八つ当たりしてしまいます😵
もうはけ口がなくって。
豆腐は、瓶に入ってる7ヶ月~の角切り野菜ミックスのベビーフードをかけてるだけです🤣🤣
1日のスケジュールってどんな感じですか😂?
うちももうなんかストックですら作る気もなくなってきました😢
どうしたらいいのかモヤモヤします😭
明日は旦那が夜勤だし、一人で色々しなきやだなんて憂鬱です(笑)- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
今日はどうですか?ご主人夜勤よくあるんですか??
食べないときってだいたいどれくらいの量ですか??
うちは極端に食べなくなって、計るの嫌になって目分量ですが明らかに軟飯もおかずも以前の半分の量です💦
ベビーフードのおかずだと40グラムです(泣)
正直、ご飯の時だけ誰かにバトンタッチしたいですよね。
一日のスケジュールは
6時から7時の間に起床
7時前後に離乳食ミルク
9時頃朝の散歩
↑少しでもお腹空かせる為
10時頃買い物など外出
↑この時に朝寝するかしない かマチマチ
11時半頃離乳食ミルク
終わり次第お昼寝
14時ころ起床
15時おやつミルク
16時半頃公園
18時離乳食
18時半過ぎお風呂
風呂上がりミルク
20時頃就寝
って感じです💦
1日4回も嫌な時間がやってくる😭
スケジュール、どんなかんじですか?
昨日今日で知人のお通夜と告別式があり、旦那が仕事都合つけて私が参列出来るようにしてくれて…
昨日夜ご飯私があげなくてよくて正直ラッキーって思いました😥
今日もおやつとミルクやらなくていいー☆ラッキーと思ってたのですが、15時半に帰ってきた時にミルク終わってなくて😭おやつは15時前から始めて15時半にはミルクも終えといてほしい、遅くなると夜に影響するからと念押しして出掛けました。
なのに😡
仕事都合つけてくれたのは、とても感謝してるので、ありがとうの気持ちいっぱいで帰って来たら、ミルク終わっておらず、なぜかお昼寝のパジャマ着せたまま。
聞いたら14時前には起きてきたそう。えっ1時間以上も着替えさせず?
ミルク15時半以降になったら夜ご飯に余計イヤイヤなる!夜ご飯あげるの私なのに!と感謝の気持ちが一瞬で冷めてしまいました。文句も言ってしまいました。
細かいし心狭いですよね。
でも、それだれご飯あげるの苦労してるからだし、やっぱり旦那はどれだけご飯のこと気にして一日のリズム作ったり、辛い思いしてやってるのか分かってないんだ。とイライラMAX&悲しくなってしまいました。
またまた愚痴ってすみません(>_<)
でも、こんな細かいことでモヤモヤするほど、ご飯に重圧かかってて…
ほんと嫌になってしまいます。- 10月18日
-
Sママ
福祉の仕事でして夜勤は結構あります!ただ転職間近なんで、もう夜勤はあと一回あるかないかです🤩
食べない時は、朝は粥50gも食べず、おかずも瓶のやつで10g、汁数口です!
ここ2〜3日はベビーフード受け付けず、二口いけたら上等。お粥は100gいくかいかないか(やはりお粥は3倍粥くらいが良いらしくそれ+20gのクタクタ玉ねぎを混ぜます)、フルーツジュレが20g、お麩の味噌汁を30ccいくかいかないか
くらいになってきてます💦
もうなんでもいいやってなり、今日はアンパンマンポテトと冷凍のお弁当用のオムレツをあげてみました(笑)
アンパンマンポテトはまぁまぁ、オムレツは微妙でした(笑)にんじんはベビーフードに入ってる四角い形よりも、うすいイチョウ切りなら良いかもなんでナスとにんじんのストックをイチョウ切りに変えてみようと思います😂
もう今日はほとんど泣いててなんか頭がボーッとしてます(笑)
旦那の仕事柄、作り置きが多いし、私もすぐ料理にとりかかれる方ではなかなかないので、取り分けに不安もあります😂💦
あと、夜のミルク少なめにしたから、牛乳だからとか関係なくとりあえず食べないので夜のミルク少なくするの辞めました(笑)
今日保育園の園長先生と話す機会があったんで共有できればと思い書かせてもらいますね🥰
こだわりや食べない飲まないなどで今障害があるとは分からないそうです。それが今赤ちゃんにとって"心地良いもの"なのかもと。その角度がいいとか(笑)障害があるとかは、年少さんくらいから分かるみたいです😊
私的にとりあえずそこは、まず娘の心地良いものとして障害があるかないかは気にしないようにするつもりでちょっとそこは前向きになれました!
あと、逆に疲れ過ぎても食べなかったりするそうです!
食べない子は卒園間近になっても汁だけの子がいる中、食べる子であっても疲れた日や土日の休み明け月曜日なんかは給食の残り率は高いそうです!
意思表示できるからこそ、食べなくても少しは楽になれますが、まだ1歳なったばっかりはこっちのさじ加減なんで程々が難しいですよね😢- 10月19日
-
Sママ
スケジュールは
7時前後起きて水分補給
8時前後に朝ごはん
9時半〜10時にミルク
10時〜おでかけ
12時までには帰宅(その道中あたりで朝寝をだいたい1時間以内)
12時〜13時までにお昼ご飯
14時までに私の昼ごはん
15時牛乳+軽いおやつ
15時半〜16時半までに昼寝ねかしつけ
自ら起きなかったら17時半頃おこす
18時よるごはん
20時半お風呂
21時ミルク
22時までには寝る
のサイクルになります☺️
私の性格的におかたい所があるし、旦那も穏やかなタイプなんで、旦那様のそのゆっくりな育児に悠長な感じは私も嫌です!
確かに時間通りにはいきませんが、いつもの自分の頑張りがなんか無駄に思えてくるんですよね、私がそれ旦那にされる場合。
ま、旦那がするから娘もルーティンが違って狂うのも分かりますが(笑)
うちの旦那、結構家事やるタイプで、夜勤明けで全く寝てないのに、昼と夜のご飯や家事までしてもらうのに、少しでも育児の方が違うと文句ばっかり言っちゃいます!
子供の事になると一瞬にして自分が変わってしまいます
四六時中、ご飯の事しか頭にないくらいなんですよね〜それをわかってほしい!!
ちなみにご飯作るタイミングやminik0さんの食べるタイミングはどこですか?🤔- 10月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうそう!
子どものこと、特にご飯の時間に影響出そうになる事になると、自分が変わってしまいます😥
園長先生のお話、ありがとうございます✨
私も少し気持ちが楽になりました‼
確かに今分かる話ではないですしね…
けど、ご飯イヤイヤされて気持ちが凹んでる時は、悪いことばかり考えてしまいますよね(泣)
ご飯や家事は、まず朝ご飯食べさせたら、ちょうどEテレのおかあさんといっしょとか始まる時間なんで、そのご機嫌な間に洗濯や自分の身支度や料理の下ごしらえしてます。あとはお昼寝の間に洗濯取り入れや料理を完成させるところまでやってます😥
私は朝昼晩、子どもと同じ時間に食べてます(>_<)
正直、息つく暇もないです(^_^;)
なので元々せっかちなのがヒーットアップで、休みの日の旦那のおっとりさにイライラしちゃいます。
子ども連れて1人で買い物とかも、モタモタ出来ないじゃないですか?
子ども見ながら生活リズム考えながらこっちの用事してるとる私と、いつも自分のペースで動いてる旦那とでは、動きの機敏さが違いすぎて💦
休みのたびにイライラしてます(笑)
家事やご飯、どんなタイミングですか?
ほんと大変ですよね(泣)
それと子どものご飯への重圧💦
もう抱えきれません(泣)- 10月19日
-
Sママ
体調が悪く、返事遅れました😫
息子さん、相変わらずでしょうか😭?
うちはもしかしたら、噛みたくなってきたのか、アンパンマンポテト結構がっつくようになりました(笑)
にんじんも薄いイチョウ切りにしてあげたら食べたり😂
苦戦しながら、おかず探しします💦💦
ご飯も3倍がゆにもどして、なんとか食べるようになったのでホッとしてます😢✨
ご飯作り、分けてされてるんですね!!
うちは旦那が料理するタイプなんで旦那に作り置きしてもらってるのがあれば他に私が副菜系作ったり、、逆に私がメイン作った日で帰りが早ければ副菜や味噌汁頼んだりマチマチです😳
洗濯たたみや、風呂掃除、ゴミ出しは朝に旦那が、夜の食器洗いも旦那にしてもらったりです!
ご飯作る時間帯はだいたい14時から15時半までに作り終わるようにしてます!
ただ11月から旦那の仕事が変わるので、ちょっと私の仕事が増えます🤣🤣
私も娘がうまれて、せっかちになりました!
わかりますよ!買い出し行くまでもどれだけスムーズに準備できるかとか。
元々時間にルーズでしたが、今は一分一秒無駄にしたくなく、娘には早くしてが通用しないぶん日頃からあまりあせらない穏やか〜な旦那に当たります(笑)- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
体調大丈夫ですか?
ご主人が転職されたら、また大変ですね(>_<)
ご主人が料理出来るの羨ましいです😆
そして娘さん☆少しずつ食べてくれるようになってきたんですね😃
良かったですね✨
うちもアンパンマンポテトのスイートポテトのやつ食べてくれる時ありますが、娘さんは1個まるまる手づかみで自分で食べますか⁉
うちは小さく切って渡すかんじです。
3つ食べたら万歳です(笑)
人参は味つけどうされてますか⁉
うちは、基本味つけ和風かコンソメかクリーム煮か…って感じです😂- 10月21日
-
Sママ
少し寝たらなんとか大丈夫でした🤣
旦那に弁当は今まで作った事なくて、、スムーズにいけるか不安ですね(笑)
早起きも得意じゃなくて(笑)
そこで一緒にご飯の下ごしらえまで出来たらいいんですが🤔
旦那は一応料理学校出てるのでクックパッドとか、私が教えたりして作り方さえ知れば作れちゃう感じです😂
少しずつですが、形あるものを噛むようになってきました🥺でもまだ油断大敵です😳
アンパンマンのスイーツポテトのやつとかあるんですか!
知らなかったです🙄
娘は手づかみしないです🤣
するなら、ハインハイン系か西松屋で売ってたお米の指でつまめるくらいのお菓子ならしますが🤗😢
アンパンマンポテト、ちぎって、私が食べさせてます😫
確かに3つ食べたら驚く範囲ですね!分かります!
ほんとはテレビ見せたくないんですが見せながら食べさせないの食べないのでEテレ様々です😭😭✨
にんじんは味噌汁にぶっこんでます😂
今日バターを買ってきたので、甘く味付けてみようかなと思ってました!🤔- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
お弁当作り始まるのですね!
余談ですがご主人用の弁当箱2つあると超便利☺スムーズですよ✨
油断大敵なの分かります!
またペースダウンした時の自分のメンタルへの予防線ですよね(;_;)
今日まさに、朝、昼わりと順調だったのに、夜は好きなうどんだったのに、一口目からやられました😭
アンパンマンポテトのかぼちゃバージョンもありますよ!
今日おやつにささみのナゲットしたのですが(生協の赤ちゃん向けのやつ)ダメでした😥
うちもおもちゃ渡したり歌ったり絵本見せたり様々です💦
本人きっと食べてる意識ないです😱
きっとがっつり今食べる時間なんだ!と本人が感じるとダメなんです(泣)
人参バターどうでしたか?☺- 10月21日
-
Sママ
お弁当作ってますか😊?
2つあるといいってどんな感じですか🤩?!
ほんと、予防線張っとかないとまたどうにかなります(笑)
順調な時はどのくらい食べれますか🥰?
私も生協とか頼んでみたいです😂✨
アンパンマンポテト、かぼちゃバージョンもあるんですか!全然知らなかったです😫
色々試されてますね❣️
食に興味ないならないなりに、楽しいって思わせないといけないなら、Eテレ見せていっか!って正当化させてしまってるダメな母親です😂
とにかく食べてほしくて。
確かに娘も食べてる意識はなさそうですが😖
今日旦那が最後の夜勤でバタバタしちゃって、やれてませんでした🤣
フレンチトーストってしたことあります?
私したことなくて、せっかくだからフレンチトーストもあげてみたくて😂
多分、食べないですが🤗- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
毎日弁当作ってます😥
弁当作るとしたら、晩ごはん作りと併用しますか??
うちは晩ごはんと一緒に作って、おかずとか弁当にも回すのですが(笑)
もしそうであれば、弁当2つあると、晩ごはん作りの時に弁当持って行ってるま旦那がまだ帰ってきてなくても、もう1つの弁当箱に詰めるとこまで完成できます(笑)
せっかく早くに弁当のおかず作っても旦那が帰ってくるまで待って弁当箱洗って詰めるの、時間的に面倒じゃないですか?(笑)
いつまでもキッチンの仕事終わらない気がして(笑)
うちは旦那の帰りがいつも遅いので、自分や息子が夜ご飯終わったら食洗機回してキッチンの片付けもほぼ仕上げてしまいます。
そうすれば旦那は自分の分だけの片付けで済むので☆
これオススメ(笑)
友だちにも弁当箱2個作戦教えたら大喜びでした(笑)
でも弁当作りは全て朝やる派でしたら、この作戦は意味ないですが😁
これは独身で自分だけの弁当作りの時からしてます。
朝は万が一やらかしたら、怖いので(笑)
アンパンマンポテトのスイートポテトやかぼちゃも生協です✨
息子の場合、目新しいものだと、はずみで(笑)食べたのか?と思う所もあるので、いろいろ買ってあげてます(笑)
野菜入りの豆腐ハンバーグとか、肉団子とかがんもどきとか❗
ぜんぶおやつ用ですが✨
フレンチトーストは1度あげましたが、やはり口の中に溜めてしまったので、それきりです(笑)- 10月22日
-
Sママ
毎日お疲れ様です😭❣️
旦那今日から31日まで有給に入りました(笑)
旦那に甘える事ができるぶん、11月からの新スケジュールがどうなるか、怖いです😂
そうですね~!
晩御飯の残りも入れつつって思ってます😊
そーなると、弁当2個作戦いいですねっ💕
参考になります!!
うちはタッパーなんで、すぐに買いに行きます🤣
ずっとダラダラキッチンにいると、1日何した?ちゃんと子供と遊んだっけ?ってまたそこで自己嫌悪になります私の場合😭
フレンチトースト、口の中で溶けないですもんね!
そうなると娘も食べそうにないです😂
試しても半信半疑でいないとショックでかいですよね(笑)
今朝久々にバナナ挑戦しましたが、私が食べさせた分と、ちょっと自分で食べた分でまぁ1センチくらいは食べかなぁって感じです😳💦
1センチでも、自分で食べる事すら珍しいので、感動しました😃✨
調子のって私も追加で切ったのはいいものの、束の間で、床に落とされて終わりましたが(笑)- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
家族でお休み楽しんでおわれますか??😌
うちは…最近また真っ暗闇です(泣)
いただきますとごちそうさまのしぐさ(手を合わせる)はいっちょまえに覚えたのに、スプーンを口に持っていこうとしただけで払いのけます(泣)
好きなうどんも、スプーン持たせて自分でやらせてあげる作戦も、おもちゃや絵本作戦もダメで…
イライラをぶつけてしまう前に私が消えたい😱- 10月25日
-
Sママ
旦那に頼りまくってます😂
次の日が仕事じゃないって気楽です(笑)
ただこれに慣れてしまってると来月からの生活がきつそうです😫
息子さんどーしちゃったんだろ😭😭
じゃぁ一口も食べてないって感じですか😢?
うちは今日予防接種行って、やっぱりまだ食に興味ない事と、食べる食材も少ないし鉄分不足も気になるって話したら、フォローアップミルクを勧められ、、もうすぐ普通のミルクがなくなるので、試しにフォローアップ買ってきた所です!
あとマカロニも試したくて買ってきました🙄🙄
消えたい気持ち分かります😭
私も涙が止まらなかった日、旦那にごめん、もぉダメかも二人で死にたい~って泣き叫んだ時ありまさした😢- 10月25日

はじめてのママリ🔰
また載せるとこ間違ってしまいましたm(__)m
Sママ
回答ありがとうございます!
食べるようになったんですね🥰👏
ご飯の形状はどんな感じですか😭?
娘は進みが遅い理由の1番は固形があまり好まない事です😫
ベビーフードの12ヶ月に入ってるゴロッとしてるのはアウトでして😵
ベビーフードなら9ヶ月のを使わないと中々食べません😂
まぁその9ヶ月のもたまに噛みたくないのか出しますが💫
保育士さんに相談は、通われてる所の先生ですか☺️?
褒めるって大事みたいですもんね😳❣️❣️
私も褒めてあげなければと毎日毎日反省してます😫❣️
退会ユーザー
硬さは軟飯というのかな?
大人のご飯、少しやわめにしただけです
あまり柔いとうちは食べません
おにぎりにして一口でポン!っと入れたら凄い食べるようになりました
指導してくれたのは市の保健師さんです。
Sママ
なら結構、噛んだりは出来ているんですね🤔✨
うちはおかずはベビーフード様々です😢