※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むー
妊娠・出産

さらしをプレゼントされたけど、巻き方がわからず困っています。寝る時にも巻くべきか悩んでいます。さらしで過ごす予定ですが、オススメの巻き方動画があれば教えてください。

昨日、実家に帰ったら母と祖母が嬉しそうに
さらしをプレゼントしてくれました!

今時さらしなんて…って思いながらも
巻いてもらったら暖かくて安定されましたが
いざ、今日自分でってなるとどこを補強して
どうしたらいいかわからなくて辞めました

プレゼントしてもらったので使いたい気持ちも
ありますが慣れず出来ません。
また、このさらしは寝る時も巻いているのか?
というのも気になります。
そのうちトコちゃんベルト2を買おうと思ってますが
とりあえず今はさらしで過ごす予定です。

みなさんは、さらしは夜巻いてますか?
またオススメの巻き方動画などあれば
教えてください!

コメント

さとち

私は戌の日に一度巻いただけで、それ以降は使ってません。
犬印の腹巻タイプの妊婦帯して寝ています。
なので、私に取って晒しタイプの腹帯って、儀式のためのものって感じでした😱
実母も、妊婦の時そうだったらしくて。。。

  • むー

    むー

    やはりそうですよね…。母たちに10Mの物を頂き、巻くのに一苦労です💦

    • 10月7日
  • さとち

    さとち

    先にクルクル巻いた状態(おしぼりみたいな感じ?)を体に引っ付けて巻いていくと良いよって義母に言われましたが、10Mだとかなりの長さですね(ΦдΦ)

    • 10月7日
リトルあか

1人目の時、安産祈願から帰ってから1ヶ月くらいと(そのあとはめんどくさくて…笑)あとは験担ぎで臨月の寝る時だけさらし巻いてました〜😊さらしは本当にズレにくいので、慣れてしまえば簡単なのですが、着物時代の物なので無理に着用しなくてもいいのかなって思いますよ😆

  • リトルあか

    リトルあか

    youtubeのベビチューブの動画が分かりやすいかなと思いますので、もし巻いてみようと思ったら見てみてください😊

    • 10月7日
  • むー

    むー

    動画までありがとうございます!10Mの物を頂いたので巻くのが大変です。練習してみます!

    • 10月7日
ゆうな

わたしは夏妊婦で暑かったのでさらしのほうが涼しかったのでしてました!めんどくさかったんですが、しないときつかったので😅長いから半分くらいに切ってしてましたよ😁確かに自分一人では難しかったです😂夜は巻いてませんでした!

ぽー

私はサラシ気持ちが良いので使ってます😄YouTubeで巻き方もアップされてるので、それを見て覚えましたけど難しいですよね💡💦
外出の時はズレて巻き直すのが大変なので、家にいる時はサラシです🎶