
生後三週間の息子を混合で育てています。母乳とミルクを与えているが、泣き止まないことも。ミルク後に母乳をあげるべきか、ミルクの量を変えるべきか悩んでいます。混合で育てている他のママさんはどうしていますか?
もう少しで生後三週間になる息子を混合で育ててます。母乳を7分~10分吸わせた後、ミルクを80あげてますが2時間や2時間経たないうちに泣き出したりします。しばらく抱っこであやしても泣き止まない時は、母乳をあげてます。母乳を片方だけ吸って途中で疲れて寝てしまって、一時間くらいで起きる時もあるし様々です。ミルク飲んで3時間~4時間寝る時もあります。
今のままミルク飲んで3時間経たないうちに泣いたら母乳をあげる形でいーのか、ミルクは80のままでいーのか悩んでます。
同じくらいの混合ママさんはどんな感じですか?
- ねむりん7(9歳, 12歳, 15歳, 19歳, 21歳)
コメント

ゆったん、
寝るときもあるということは足りてますね❤
はじめの1*2ヶ月は、そんなもんですよね❤
私も3人目ですが、こんなんだったけ?って覚えてないことばかりです🙋5人すごいですねぇ。尊敬します😆
ねむりん7
そーですよねー前の子の時は、完ミだったり完母だったり、飲めば3時間は決まって寝てくれてたり、その子によって色々で5人目だけど、
これでいーのか?って思ってしまいました。
1、2ヶ月はこんな感じで大丈夫ですかね(^^)1ヶ月検診でどれだけ増えてるのかドキドキです。