
ミルクの時間調整について、皆さんはどのように行っていますか。最終的な時間を決めて調整していますか。
皆さん、ミルク時間の調整ってどうしてますか?
最終時間を固定して調整していますか??
昼間寝てばかりなので、欲しがるまで待っていると
寝る前のミルクがかなり遅くなってしまっています😢
- ママリ(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
今で1日トータルどれくらいですか??👀
大体の時間は決まってますが、起こして飲ませたりはしてません!

はじめてのママリ
最終時間を大体固定して調整してます😣
お風呂→ミルク→就寝
のルーティンで夜は寝かしつけてるので最終時間を大体18:00~21:00目安で考えてあげてます🙆♀️
離乳食が始まったり、生活リズム整うまではなかなか大変ですよね💦

はじめてのママリ🔰
結構飲めているのなら、朝のスタートは本人が欲しがった時、その後は日中で調整して最終の時間は固定します!
ママリ
180〜190mlを5回です!
はじめてのママリ🔰
最低でも900mlは飲めてるのであれば、無理して起こさなくても大丈夫な気がします👀
今は、調節するためにお昼起こしてますか??
ママリ
起こしていないので、最後のミルク時間が23時頃になってしまっています😅
はじめてのママリ🔰
最後のミルクは何時が理想とかありますか?🍼
それに合わせて、逆算するくらいしか思いつきませんでした😭
ミルクの感覚が3〜5時間くらいなので、その間で調節してました!少しあとに飲ませたい時は、遊んで気を紛らわしたり!(上手くいくとは限りません😂)
大体ですが、6時、9時、14時、17時、21時って、感じで飲んでます!(上手くいった日ですけど💦)