![そーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子がお颵に入るのが怖い。おススメの方法は?
いつもはお湯をためていない浴槽にお風呂マットをひいて息子に待っててもらうんですが(おもちゃはあるがほとんどつかまり立ちやつたい歩きしてます)最近寒くなってきたので昨日初めてお湯を息子のお腹くらいまでためてお風呂に入ったら捕まり立ちしてお湯パチャパチャ楽しそうに遊んでたらバランス崩して頭から二回溺れてしまいました。すぐ気づけたのでどちらとも1.5秒くらいで取り上げたのですが…
取り上げた時はすごい泣いてしまって。
そして私も溺れた時の息子が姿が離れず、お風呂に入れるのがものすごく怖いです。
何かみなさんがされているおススメのことや、物などないでしょうか?
リビングや脱衣所で待たせるというの以外でありましたらよろしくお願いしますm(_ _ )m
息子はひとり立ちはまだできず、つかまり立ちとつたい歩きの状態です!
- そーちゃん(6歳)
コメント
![たゆと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たゆと
その頃は浴室あっためて周りをウロウロさせてたか、バケツにお湯入れてその中に入れてました(笑)
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
最近寒くなってきたからいろいろ試行錯誤ですよね…
私も今はもう1人で立てるのでお湯をためて待たせてますが、前は空の浴槽に転んでも大丈夫なようにお風呂マット?(ベビー洋品店で売ってるふかふかのマット)をひいて、使わない間はシャワーを出して浴槽に注ぎ入れつつ、浴室の暖房を入れてました。
母はとても暑いですが…笑
-
m
すみません!そーちゃんさんもお風呂マット使われてましたね、なんの補足説明なんだか…笑
ちゃんと読まずに失礼しました!- 10月7日
-
そーちゃん
返信ありがとうございます!
いやもうほんとに…
真夏ですら足滑らせないか不安だったのにお湯なんかあろうもんなら怖すぎて怖すぎて…
浴室暖房あるのとても羨ましいです( ´•̥_•̥` )
安いアパートなので換気扇しかついてなくて( ´•̥_•̥` )- 10月7日
![しぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しぃ
うちはお風呂の床にお風呂マットひいてその上に座らしておもちゃとかシャンプーとかの空の容器渡して遊ばして、私が洗ってるときにちょいちょいお湯かけてあげてます!お風呂側に私が座って反対側に座らしてるからかあんまり立ったりしないです!
それ以外ならバスチェアに座らすしかないかなぁと🧐🧐
-
そーちゃん
返信ありがとうございます!
真冬とかでもチョコチョコシャワーかけてあげたら寒さ少しはしのげますか?( ´•̥_•̥` )
たしかに!自分が立てるところカバーしてしまえば立てないですもんね!!
おもちゃ新しいの買おうと思います!- 10月7日
-
しぃ
ちょこちょこかけてたら大丈夫やと思いますよー!
それか窓しめておいて、お風呂の蓋あけておいて湯気で浴室温めたりもしてます!- 10月7日
-
そーちゃん
なるほど!!!
たしかに!お風呂お湯満タン溜めて扉しめたら暖かくなりますよねヾ(≧︎∇︎≦︎*)/
色々挑戦してみますヾ(≧︎∇︎≦︎*)/
ありがとうございます✩︎⡱- 10月7日
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
上の子の時はまだたっちが安定しない時は、大きめの洗面器にお湯入れてその中に座らせてバシャバシャ遊ばせてました😊
下の子は洗面器からすぐ脱走してたので、洗い場にマット敷いてシャワー出しっ放しにして子供にシャワーかけつつ待たせてたと思います😅💦
それか、浴槽に子供の膝くらいまでお湯入れて遊ばせて、私が洗い終わって湯船に浸かってからお湯の量増やして温まってました😊
-
そーちゃん
返信ありがとうございます!
うちの子も恐らく脱走しそうです。笑
洗い場に待たせるっていうのもありますね!!!
膝くらいまでのお湯うちのすぐぬるくなってしまうんですが追い炊きとかしてましたか?(´._.`)- 10月7日
-
みゆ
今くらいの時期なら洗い場でも良さそうですよね😊
うちのお風呂追い炊き付いてなくて😂
シャワーを浴槽に入れたり、温かめのお湯を追加で入れたりしてました🤔
そして自分は3分くらいで洗い終えてます🤣- 10月7日
-
そーちゃん
3分!!尊敬いたします( ´•̥_•̥` )!!!
私いくら頑張っても5分くらいかかってしまいます…
もっと技を極めてみゆさんの様にもっと早く洗えるようにしなければ!!- 10月8日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
その頃は新生児の頃から使っていたタミータブというベビーバスに入れていました。最近は普通のお風呂椅子に座らせてたまにかけながら泡で出るボディーソープ手に出してあげる足とか洗っています
-
そーちゃん
返信ありがとうございます!!!
自分で洗っててくれるなんてなんていい子ちゃん!!
確かに洗うこと覚えたら楽しく自分で洗って待っててくれそうですねヽ(*^ω^*)ノ
ベビーバスという意見参考にさせてもらいます✩︎⡱- 10月8日
たゆと
あと、もらいもののアンパンマンのバスチェアで遊んだりもしていた気がします!
そーちゃん
返信ありがとうございます!
浴室暖房がついてないのでお湯はって浴室を暖めるのみだと真冬はやはり厳しいですかね( ´•̥_•̥` )?
バスチェアと浮き輪気になってるんですけど、バスチェアってお湯はった状態でも使えますか₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾?
たゆと
ちょっと水道代がかかりますが、シャワーを少し出しておくとあったまりますよ。
バスチェアは洗い場に置いてました。寒い時は別に濡れてもいいかと肌着着せたままの時やタオルかけたりしたこともありましたー!
たゆと
今片付けしてて思ったんですが、ベビーバスがあれば洗い場にベビーバス置いて入っててもらうのはどうでしょう。うちは小さなプールもあって洗い場に置いて入って遊んでたこともありました。
浮き輪は結構危険だと思います。
そーちゃん
危なく入れるのならば水道代惜しみません!!!笑
洋服着せたままって頭になかったです!確かに洋服着せておいたら暖かいですよね!!
勉強になります₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾
ベビーバスあります!!
ベビーバスって手もありましたね!!
たくさんのアドバイス本当にありがとうございます✩︎⡱
浮き輪は案から除外します!!