![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第2子が生まれる際、上の子を保育園に入れるか、自宅で二人育児するか悩んでいます。条件として、里帰りなし、送迎が難しい状況です。どちらが楽そうでしょうか?
12月に第2子が生まれます。
兄弟を育てている先輩ママさんに質問です🙇♀️
産後は上の子は保育園に入れるのが楽ですか?
自宅で二人育児する方が楽ですか?
里帰りなし。
保育園まで送迎に1時間ずつかかります。
旦那は1月末から単身赴任なので送迎は頼れません。
雪国に住んでいるので、新生児を連れての送迎が不安です。
インフルなどの感染症も不安です。
上の子は産前産後枠で入園しているので、長くても3月31日までで退園をしなければなりません。
保育料は月4万円です。
保育園に入れるのと、月4万円でファミサポさんに頼りながら家で二人育児とどっちが楽そうに感じますか?
すみません。実家に頼るアドバイスは入りません。
- ままり
コメント
![4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻
私は家から保育園が自転車で5分なので
保育園に預けている方が楽ですが
送迎に1時間かかるならファミサポで
4万払っている方が楽だと思います。
朝の準備やらお迎えの時間もありますし
合間合間に家事もとなると
しんどいと思います(´・ω・`)
![Mちゃん★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mちゃん★
送り迎えの時間
雪国など考えたら自宅のが楽かもしれませんが
私の場合1歳2ヶ月差で
上の子がすごい癇癪持ち
下が良く泣く子で正直毎日お手上げ状態です😭笑
ですが病気関係など考えると家でいてるほうが安心かもしれませんね😨
-
ままり
コメントありがとうございます🙇♀️
毎日育児お疲れ様です🙇♀️
下の子の性格にもよるかもしれないですね😭💦
こればかりは生まれてみないとわからないですが、、、
先月から保育園に入れているのですが、ずーと鼻が垂れてて体調が悪そうです😣
お返事が遅くなってしまい、すみません💦- 10月10日
![らか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らか
2人目は里帰りしませんでした!ファミサポも使わず何とかなりました💡
保育園にそこまでの時間がかかるなら絶対家にいる方が安心です💦ファミサポでサポートがあれば余裕だと思いますよ😊
-
ままり
コメントありがとうございます🙇♀️
里帰りができて、里帰りが楽っていう環境の人が羨ましいです😭
らかさんはお一人で頑張ったんですね!!余裕との言葉、心強いです!!
私はポンコツなので少し不安ですが、ファミサポの方を前向きに検討してみたいと思います!
お返事が遅くなってしまい、すみません💦- 10月10日
![プーさん大好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プーさん大好き
私は自宅で2人育児の方がラクだと思いますー。実際に私はそうしてます。
送り迎えの時間におわれ、時間気にしながらの生活絵、大変ですよ😭
-
ままり
コメントありがとうございます🙇♀️
みなさんのコメントを見ているとそんな気がしてきました!
ファミサポを前向きに検討してみたいと思います!
お返事が遅くなってしまい、すみません💦- 10月10日
![ふーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふーこ
2人目産まれた時も3人目が産まれた今も、保育園には入れずです😊
今は一番上の子だけ幼稚園に通ってますが、送り迎えの手間を考えると自宅のが楽ですよ~
新生児連れての送迎してますが、外に出るという行動があるかないかでかなり違いますね💦
-
ままり
コメントありがとうございます🙇♀️
3人育てているなんて尊敬です🙇♀️
二人目が不安で仕方ないです😭
幼稚園に送っている方のアドバイス、とても参考になります!!
やっぱりファミサポの方が楽そうですね!!
お返事が遅くなってしまい、すみません💦- 10月10日
ままり
コメントありがとうございます🙇♀️
保育園までが近くて羨ましいです😣
そうですよね💦
合間合間に家事は忙しいですよね😭
お返事が遅くなってしまい、すみません💦