※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かりんとう
妊活

旦那さんの検査はしましたか?いつ頃しましたか?他の方はどうしているのか気になります。

不妊治療をしている方、していた方へ質問です。
旦那さんの検査もしましたか?
またどのタイミングでしましたか?

私は2人目不妊で私の方は特に原因が見つからなく、旦那は1人目は自然妊娠できたから検査や治療は必要ないと考えているようです。

ふと、他の方はどうなのかなと気になりました。
なかなか聞ける人もいないので差し支えなければ教えてください。

コメント

まめこ

うちは、1人目の時も2人目の時もそれぞれ検査しました。
精子の質も変わるそうなので...
検査はけっこう早い段階で行いました。だって、精子の状態が悪かったらいくらやっても妊娠率は低いままですからね😊

  • かりんとう

    かりんとう

    質が変わる、だから今こういう状況なのかもしれないですね。なんとなく頭にはあったけど、改めて腑に落ちたので伝えてみようと思います🙂

    • 10月7日
deleted user

2人め不妊ではないですが…体外で出産した者です。

時間を無駄にしたくなかったので、治療を始めると主人には同時に受けてもらいました。

主人は男のみの大人数の兄弟で、ほかの兄弟はみんなすぐに子供を授かっていたため私が原因だと思っていたみたいですが、主人に原因がありました。

早めに受けて良かったと思います。

  • かりんとう

    かりんとう

    なぜか、女性に原因がという認識の方が多いですよね。私も時間を無駄にしたくないです😢早めに考えてもらおうと思います。

    • 10月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほんとそれですよね!
    私自身、義親からも周りからも私が原因だと思われていました😭

    受けてわかることも色々ありますし、ご主人が納得してくださるといいですね。

    • 10月7日
ぽん

私が初診から3ヶ月後に旦那の検査しました!
私は通水検査して異常がなくて、旦那の検査へ。
男性不妊でした😅

  • かりんとう

    かりんとう

    男性側が、という事もありますよね。時期も参考になります。回答ありがとうございました🙂

    • 10月7日
tmhnm✨

私は一人目のときにタイミングまでですがしていました!

そのときは初めて専門のところを受診したときにいろいろ流れなどの説明を受け、私の内診をしました。
そして次回の受診時に旦那さんの方もみるので、診察日の前日に仲良ししてくださいって言われて、私の膣内に残ってるので調べるってやり方でした。
だから2回目の診察でってことになりますね😊

  • かりんとう

    かりんとう

    そういう検査の方法もあるんですね!それだと気持ち的にハードルが低くて助かります。回答ありがとうございます🙂

    • 10月7日
m..♡

1人目は自分の検査だけしてもらって、服薬とタイミング法で授かりました👶🏻
フルタイムの仕事をしていたから最低限の検査しかしなかったです。

2人目は育休中の通院だったので、先生からフーナーテストを勧められました。
時間にも余裕あるし、やってみるかぐらいの気持ちで検査したら結果が思わしくなく💦
早めに旦那さんの検査をした方がいいと言われて、検査してすぐにサプリやら漢方やら処方されました😭😭

結局、ステップアップして人工授精しました🙆🏻‍♀️

  • かりんとう

    かりんとう

    1人目と2人目で状況が変わる、というのはやっぱりあるんですね。わが家も検査してみないと分からないのかもしれません。
    回答ありがとうございます🙂

    • 10月7日
あおい

うちは最初の病院で精液検査をしました。今の転院先ではしてないです!

  • かりんとう

    かりんとう

    初診または早い段階で検査されたという事ですかね。参考にします🙂

    • 10月7日
トマト

2人目がなかなか出来ないので、先月不妊専門病院へ通院開始しました。
1人目は自然妊娠なので、病院は初めてです。

私が行っている病院はまずは一通り検査をしてから、今後の方針を決めましょう。というスタンスなので、今はまだ検査中です。
私の検査結果が出る頃には旦那さんにも検査をして欲しかったので、先日精液検査を受けてもらいました。
もし旦那さんに原因があったとしたら、治療方針も変わってきますしね。

『1人目が自然妊娠の旦那さんは、1人出来てるんだから俺は悪くないと検査に協力してくれない人も多い』と初診の時に院長が話してました。
旦那さんと相談して、検査に協力して頂けるといいですね😊

  • かりんとう

    かりんとう

    そうですよね。全てを検査しないと無駄な治療になってしまう事もありますよね。
    治療を進める前にもう一度話し合ってみようと思います🙂

    • 10月7日