

はじめ
両方良さはあると思います!私は同室でしたが、入院中にこういう時どうしたらいいんだろうってことすぐに相談できたので良かったです。

ママリ
私は1人目の病院が母子同室でした。
まだ体が回復してないのに、赤ちゃん全然寝てくれなくてとても大変でした😅
今回は別室の病院を選びました🙌✨

みき
うちは2人とも同室で夜中は預かってもらえます。希望ですが。
昼間どうしても疲れたり眠かったりしたときは預かってもらってました。助産師さんにはなんかあったらすぐにナースコールね、途中からでも預かるからねと言われました!
同室だと助産師さんが回ってきていろいろ指導してくれたり別室だとゆっくり休めます!

✩.*˚
産む前から同室と決めていました!
夜中は預かってもらえるので昼間は寝ている息子が息をしているのか心配になって昼寝もせずにジーッと見て過ごしてました🤣
保育器に3日ほど入っていたので、お部屋に来た時は不思議な感じでした🤣
完母などのこだわりは全くありませんでしたが、同室だといつでも母乳を飲ませる練習が出来るので、いいかなと思います!
後、赤ちゃんの事で質問したりする時も、聞きたい場面を看護師さんにも見て貰えますし◎
でも、別室だとゆっくり休めるし、同じ病院看護師さんでも考え方が違う人もいて惑わされると思うので、おうちに帰ってからゆっくり自分だけの育児の方法を考えたりできますね!
どちらもいい所があるので悩みますね😭

退会ユーザー
出産した次の日から同室で、寝れないし体はボロボロできついし大変でした
3人目も同じ病院なので同室になりますが、入院中ぐらいはゆっくり休みたいです

5児ママ
どちらもよさはあるとおもいます😊
退院したら大変なので入院中はゆっくりするのもいいですし、母子同室で赤ちゃんと触れ合える時間がたくさんなのでいいですし😊
病院は紹介状書いてもらったら違う病院へいけるとおもいますよ!
私も今病院通ってますが8ヶ月から出産する病院へ変わります😊

ちぴ
母子同室の方がいいと聞い
たことがあるとの記事をネットで見たので気になりましたが、どちらもいいところはあるんですね😊
今のところ意思も変わらず、通ってる病院で産もうと思います。
まぁ病院は少し遠いのですが運動だと思って…笑
参考になりました!
ありがとうございます😊
コメント